F A Q
Q. 全てのプロセスにgdi++.dllを適用させたいんだけど。
A. gdippin.exe や gdippManager を使うか、regeditでHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Windows\AppInit_DLLsにGDI++.dllをフルパスで指定してやる。
面倒な方法だが管理者権限が無い場合でも使える方法としてgdi++.iniのHookChildProcesses=1にした上で、GDI++をexplorerに適用させるというやりかたもある。
A. gdippin.exe や gdippManager を使うか、regeditでHKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Windows\AppInit_DLLsにGDI++.dllをフルパスで指定してやる。
面倒な方法だが管理者権限が無い場合でも使える方法としてgdi++.iniのHookChildProcesses=1にした上で、GDI++をexplorerに適用させるというやりかたもある。
Q. 「DLLの利用に失敗しました。このDLLを一覧から除外します。」と表示されて、gdippManager が使えないよ。
A. freetype.dllを正しい場所に置いてあるか確認しましょう。
freetype.dllをgdi++.dllと同じフォルダにコピー
A. freetype.dllを正しい場所に置いてあるか確認しましょう。
freetype.dllをgdi++.dllと同じフォルダにコピー
Q. 環境によってはManager使用時にExplorerとかでしばらく有効にならない
A. FreeType版は標準ではCreateFont系が呼ばれるまでフォントを読み込まないため。
PCの性能が有り余っているならLoadOnDemand=1にしてみるとか。
A. FreeType版は標準ではCreateFont系が呼ばれるまでフォントを読み込まないため。
PCの性能が有り余っているならLoadOnDemand=1にしてみるとか。
Q. Tahomaとかで有効にならない
A. FontLinkテスト版を使うと有効になるかも。
http://free.flop.jp/gdi++/src/gdi0572.zip
http://free.flop.jp/gdi++/src/gdi0574.zip
A. FontLinkテスト版を使うと有効になるかも。
http://free.flop.jp/gdi++/src/gdi0572.zip
http://free.flop.jp/gdi++/src/gdi0574.zip
Q. 灰色文字でAAが効かない所がある
A. 以下参照
174 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2007/04/10(火) 09:07:24 ID:+F2hGwMZ
これで全てうまくいくかは不明だが
msstylesをreseditで開いてiniファイルを見てみると
[SysMetrics]セクションに
Btnface = 231 231 231
といったところがあると思うので最初の数字を変更する
たとえば上の場合だと
Btnface = 230 231 231
A. 以下参照
174 名前:名無し~3.EXE 投稿日:2007/04/10(火) 09:07:24 ID:+F2hGwMZ
これで全てうまくいくかは不明だが
msstylesをreseditで開いてiniファイルを見てみると
[SysMetrics]セクションに
Btnface = 231 231 231
といったところがあると思うので最初の数字を変更する
たとえば上の場合だと
Btnface = 230 231 231
通常は-1すればOKのようだ
Q. WordとかIEのプレビューとかで消費メモリ量が500MBとかになる
A. なぜか高さ1000pxのフォントを渡してくるのでMaxHeight=300とか書いて回避。
A. なぜか高さ1000pxのフォントを渡してくるのでMaxHeight=300とか書いて回避。
Q. 縦書きに対応していない
A. FreeTypeが対応していない。以下FreeTypeのマニュアルより引用。
> FT_LOAD_VERTICAL_LAYOUT
> Load the glyph for vertical text layout.
> Don't use it as it is problematic currently.
A. FreeTypeが対応していない。以下FreeTypeのマニュアルより引用。
> FT_LOAD_VERTICAL_LAYOUT
> Load the glyph for vertical text layout.
> Don't use it as it is problematic currently.