要望・バグトラック一覧634
区分
- 状態
- 赤色 : 未対応
- 緑色 : 対応・解決済み
- 灰色 : 保留 or 対応予定無し
- 種別
- X : バグ報告
- R : リクエスト
各状態ごとに上に行くほど新しいです。
区分 | 登録日時 | 更新日時 | ビルドNo. | 内容 | 識者の見解 |
X | 07/06/23 | --/--/-- | 0682 | Operaで半透明な要素上の文字にAntiAliasMode=2が効かない | - |
X | 07/06/16 | 07/06/16 | 0682 | Minefieldで半透明な要素上の文字が、欠けたり、gdi++が適用されなかったり、またAntiAliasMode=2が効かなかったりする | Minefieldは開発版(=不安定な物)だから少し様子みれ |
R | 07/06/08 | --/--/-- | 0680 | Last.fmに適用されない | ログインダイアログ確認、その先未確認 |
R | 07/06/08 | --/--/-- | ---- | Managerで右クリックプロパティで表示されるタイトル文字に適用されない | - |
R | 07/06/05 | --/--/-- | ---- | 縦書きへの正式対応 | - |
X | 07/05/09 | --/--/-- | 06?? | 非適用の親プログラムから起動する外部エディタに適用するとエディタ終了待ちがうまくいかなかい | 0672で簡易対策したが、エンバグしてるので別の策が思いつくまで保留 |
R | 07/05/06 | --/--/-- | ---- | フォントサイズによってHintingやNormalWeightの値が変えられると便利かも | - |
X | 07/05/06 | --/--/-- | 0662 | Fontsubstitutesにて置換に失敗すると、とんでもないことになる | - |
R | 07/05/04 | --/--/-- | ---- | x64対応 | - |
R | 07/04/27 | --/--/-- | ---- | ExcludeModuleをManager無しでも反映させたい | - |
R | --/--/-- | --/--/-- | ---- | sourceforgeにプロジェクトたてね? | - |
X | 07/07/08 | 07/07/08 | 0682 | HTTがONの状態でexplorerが落ちる | explorerのプロセスを分離させて処理させることにより解決、0709同梱のcpumaskを使うとイイ |
X | 07/05/28 | --/--/-- | ---- | 作業フォルダが正常に反映されない | 修正済み(0577-) |
X | 07/05/28 | --/--/-- | ---- | Vistaで動かない | 修正済み(0659-)もしくはICCビルド |
X | 07/05/21 | --/--/-- | 0681 | たまに落ちる | 修正済み(0681&0683同梱freetype.dllだけが原因) |
R | 07/06/09 | 07/06/09 | ---- | エフェクトかける設定項目はないんですか? | gdi++はエフェクタではありません |
R | 07/06/08 | --/--/-- | ---- | コマンドプロンプトに適用されない | gdi++側では面倒、だが方法はある |
R | 07/06/08 | --/--/-- | ---- | ボタンのツールチップに適用されない | gdi++側では面倒、だが方法はある |
R | 07/06/05 | --/--/-- | ---- | GIMP2を除外しても適用されてしまう | Cygwin使ってるならSTARTUPINFO.lpReserved2を使われているから |
R | 07/05/24 | --/--/-- | ---- | 灰色文字にAAがかからない | スキン側?を調整する事で解決 |
R | 07/05/09 | 07/06/14 | 0672 | ニコニコ動画の流れるコメントに適用されない | Flashの仕様。Javaに当てれないのと同じ。 (でも横のコメ(ry→アレはFlash内にテキストフィールドを作ってテキストとして表示してあるから。) |
R | 07/05/04 | --/--/-- | ---- | JavaアプリケーションにGDI++効かせるのって無理? | Javaなんて特殊なものに環境依存のgdi++なんてあたりません |
R | --/--/-- | --/--/-- | ---- | 重いから何とかしる | お前がやれ |