バレット検討用投下場 > 特定条件用バレット > アサルト用

脳天直撃弾AS

+ 基本データ・バレット構成
◆基本データ
名前 要求BBLv 攻撃力 消費OP
脳天直撃弾AS Lv9 破砕:000 貫通:322 合計:322 45

◆バレットの構成
No サイズ 弾種 発射条件 水平 垂直 回転 変異チップ 備考
1 M 連射弾:連射弾/通常 ボタンを押したら +90 モジュール数+ 無属性
2 └L 弾丸:湾曲/手前で 1の自然消滅時 -120 ホーミング
3  ├L 弾丸:直進/極短 2が何かに衝突時
4  └M 球:敵に貼りつく/生存時間短 2が何かに衝突時
5   └L 弾丸:直進/極短 4の発生から0.2秒

◆解説
アサルト版脳天直撃弾。OP100から2発撃ち切り。OP消費が激しくアサルトには不向きではあるが、地上からでは狙い辛い高所部位を攻撃することが可能なのが利点。
改良案はOP消費を減らしてDPOを高めることが考えられる。4発撃ち切りにするのなら、②をSSサイズに換装すると消費OP25のダメージ237、
3発撃ち切りにするのなら②と⑤をMサイズに換装すると消費OP33、ダメージ271となる。ただし、②のサイズを小さくすると弾速が上がる分ホーミング性能が下がるので注意。
+ コメント
  • OP消費があまりにも激しく汎用性がない為特定条件用にしました - 名無しさん 2015-04-23 14:07:19
    • 2のホーミングをSSサイズにすればOP25で4発撃ちきりに。加えて4と5をMにすればOP19で5発撃ちきりになる。 - 名無しさん 2015-04-23 15:12:58
      • ↑の案か、2をSSサイズにして、3にL弾丸:直進/極短を繋げるだけでいいんじゃないかな。ちなみにOP14で7発撃てる。 - 名無しさん 2015-05-17 14:58:25
        • SSサイズにした場合の欠点は弾が速すぎてホーミング性能がおちるのと近いと当たらないってところか。でも燃費を考えたらSSにするのがいいと思う - 名無しさん 2015-05-17 15:19:32
          • でも火力が出せないと部位壊れないからそもそも脳天直撃弾のコンセプトがなぁ・・・と悩んでる - 名無しさん 2015-05-17 19:00:23
          • DPOを追求しすぎるのも考え物ですけどね。このバレットは「7発以上撃つと1発目が消滅する」ルールに引っかかるので、6発撃ち切りに留めた方が何も考えずに撃てます。OP150+節約トリハピだとOP45でも8発撃てるので考えるだけ無駄ですが、節約トリハピなしを想定するならOP消費については6発撃ち切りが限度でいいとおもいます。 - 名無しさん 2015-05-17 20:02:46
            • あと5を2に接続して発射条件を「2が何かに衝突時」に変更、その後で5を2と3の間へ移動させると攻撃時間を0.3秒短縮しつつ威力を微増させられます。2~4が同時ヒットしますが同時ヒット減衰がかかるのは4だけなのでそこにM球を持ってくればOKです。 - 名無しさん 2015-05-17 20:09:44
              • この改定案でバレットを現状のL版と6発撃ち切りの両方のせればいいと思う。 - 名無しさん 2015-06-07 00:31:03
                • ちょっと編集してる時間が取れないから誰か代わりに編集してくれない? - 名無しさん 2015-06-07 23:45:28
                  • 「現状のL版」の意味が分からないので、とりあえず改変だけしておきます。6発撃ち切りは③~⑤全削除になるので解説で言及します。 - 名無しさん 2015-06-08 00:45:47
                    • 言葉足らずですまない。「現状のL版」とはモジュール2の弾サイズのこと。DPOをあげる場合はココをSかSSに変える - 名無しさん 2015-06-08 09:25:23
                      • 解説部分を書き換えました。 - 名無しさん 2015-06-29 22:30:10
  • 2~3で接続できないんだが。 - 名無しさん 2015-04-23 16:35:42
    • 接続できないとは具体的に。子接続できないのか判定が存在せず3以降が発生しないのか - 名無しさん 2015-04-23 20:57:06
      • 子接続できない。 - 名無しさん 2015-04-24 02:35:26
        • ちゃんと弾丸を使ってる?↓にもあるけどレーザーを使うと子接続NGになるぞ - 名無しさん 2015-04-24 08:18:26
    • 間違ってもレーザーは使わないように - 名無しさん 2015-04-23 23:13:15

コアブレイク(ホーミング弾による特定部位射撃)

+ 基本データ・バレット構成
◆基本データ
名前 要求BBLv 攻撃力 消費OP
コアブレイク Lv1 破砕:00 貫通:86 合計:86 10

◆バレットの構成
No サイズ 弾種 発射条件 水平 垂直 回転 変異チップ 備考
1 M 連射弾:連射弾/通常 ボタンを押したら ホーミング 無属性
2 └M 装飾レーザー:回転/狭い 1が何かに衝突時 +85 +90
3  └M 制御:下を向く/生存時間短 2と同時に -90
4   └M 弾丸:直進/極短 3と同時に -40
5

◆解説
エインヘリアルのコアをエイムせずに破壊するためのバレット。ロックオンした状態で発射する。
エインヘリアルが停止している状態で正面から発射すればほぼコアに当たるが、動かれると当たらず耐久力が高いのでとにかく連射をするのが基本になる。
トリガーハッピーや節約によるOP軽減とBB・OP吸収強化弾などによる小まめなOP回復を推奨。
なお、ホーミング弾が直接弱点や結合崩壊箇所に当たらない他のアラガミにも流用可能で。
ヤクシャ系・神機兵系・ラーヴァナ・ガルム系・カリギュラ系の頭、ハガンコンゴウの羽衣、キュウビ系の頭と胸鎧、プリティヴィ・マータの肩、ウロヴォロス系の複眼などをバレットの構成を変更せずに破壊可能。(場合により発射する立ち位置を調整する必要あり)
モジュール4の垂直角度を-90にすればエインヘリアルの骸面、テスカトリポカの兜などを破壊可能。
訓練所のターゲットにはモジュール1の連射弾しか当たらないため、モジュール4も当てた場合の威力を記載。
+ コメント
  • 条件を満たしたので高所狙撃弾を特定条件用バレットのページに移動します。それに伴い関連するコメントをコメントアウトします。 - 名無しさん 2015-06-07 22:10:09
  • 本日投稿 - 名無しさん 2015-08-19 01:43:28

バレット名(バレット方針)

+ 基本データ・バレット構成
◆基本データ
名前 要求BBLv 攻撃力 消費OP
テンプレ弾 Lv0 破砕:000 貫通:000 合計:000 00

◆バレットの構成
No サイズ 弾種 発射条件 水平 垂直 回転 変異チップ 備考
1 M 制御:敵の方を向く/生存時間普通 ボタンを押したら
2 ├M 弾丸:直進/短 1と同時に
3 └L レーザー:直進/短 1の発生から1.0秒
4
5

◆解説
(特徴やコンセプト、改造指針などを記載。)
+ コメント




タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年08月19日 01:43