バレット検討用投下場 > 特定条件用バレット > スナイパー用2 > コメント

  • 発案者です。実戦の説明が解りづらく申し訳ありません。 - 名無しさん 2015-07-05 00:52:12
    • つまりオプションで事前にミニマップ:縮尺を「広域」にセットしておいて、ミニマップ内に敵のアイコンが入り切ったあたりで撃つと当たる、ということですね。 - 名無しさん 2015-07-05 16:22:13
    • あと「天井」も誤解を招きそうなので補足しておいた方が良いですね。狙撃弾が当たるのはフィールド上端なので屋外でも使えますし、建物の天井には当たり判定がないので屋内で撃っても屋外と同じ軌道になります。 - 名無しさん 2015-07-05 16:35:51
      • ご指摘ありがとうございます。該当箇所を追記、修正致しました。 - 名無しさん 2015-07-07 10:15:39
  • 解説に書かれている位置に着弾しない、ニミマップのサイズは機種に依存しているのだろうか?VITAでミニマップ:縮尺「広域」、ミニマップ:サイズ「大で固定」の設定でミニマップの淵に着弾する。フィールドは嘆きの平原 - 名無しさん 2015-07-09 22:57:26
    • 追記。カメラリセット時の上下リセット「ON」にしてLボタンでリセットしてから発射しているので銃口は水平のはず。 - 名無しさん 2015-07-09 23:02:50
      • 解説で書かれている着弾地点はミニマップ:縮尺「広域」、ミニマップ:サイズ「小で固定」です。言葉足らずで申し訳ありません。 - 名無しさん 2015-07-10 14:39:52
      • ミニマップの設定それぞれについて検証しました。ハードはvitaです。ミニマップ:縮尺「狭域」の時、ミニマップ:サイズ「大で固定」では、ミニマップの縁に着弾。サイズ「小で固定」では、ミニマップの外に着弾。 - 名無しさん 2015-07-10 14:48:35
      • ミニマップ:縮尺「広域」の時、ミニマップ:サイズ「大で固定」では、ミニマップの内側から二つ目の円の直上に着弾。サイズ「小で固定」では内側から三つ目の円の直上に着弾。 - 名無しさん 2015-07-10 14:53:24
        • ミニマップ:サイズ「可変」の場合、新たなアラガミの侵入時のみサイズが - 名無しさん 2015-07-10 15:06:06
          • 途中送信すみません。アラガミ侵入時、侵入予測時にミニマップ:サイズ「大で固定」同等に広がり、通常時は「小で固定」のサイズとなります。 - 名無しさん 2015-07-10 15:22:37
            • オプション設定を広域にしていて、実際は狭域になっていただけだった。騒がせてすまない。 - 名無しさん 2015-07-10 20:58:49
              • 忘れてた、掲載に賛成。マップの着弾点を理解できればオウガテイルにも当てられる - 名無しさん 2015-07-15 01:29:26

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2015年07月15日 01:29