FK310 STDⅡ / DX / LA2
価格 \73,290 / \83,790 / \102,900
最高出力 0.6kW[0.8PS]/4,500-5,500rpm
最大トルク 0.15N.m[0.15kg.m]/3,500-4,500rpm
乾燥重量 27.5kg / 27.5kg / 28kg
燃料タンク 1.9L / 1.9L / 1.5L
オイル容量 - (混合燃料40:1使用)
カタログ燃費 43.0km/l(30km/h定地走行テスト値)
最高出力 0.6kW[0.8PS]/4,500-5,500rpm
最大トルク 0.15N.m[0.15kg.m]/3,500-4,500rpm
乾燥重量 27.5kg / 27.5kg / 28kg
燃料タンク 1.9L / 1.9L / 1.5L
オイル容量 - (混合燃料40:1使用)
カタログ燃費 43.0km/l(30km/h定地走行テスト値)
中国向けに製作していたモペットバイクを国内市販。
小排気量の汎用、ホビー用エンジンで有名なハスクバーナ・ゼノア(旧小松ゼノア)製の32ccエンジンを
商用自転車型の専用フレームに搭載している。
エンジンは1速固定。変速機を取り付けたい場合は自転車用の内装3段変速機(シマノ製)が
出荷時専用のオプションパーツとして販売されている。
小排気量の汎用、ホビー用エンジンで有名なハスクバーナ・ゼノア(旧小松ゼノア)製の32ccエンジンを
商用自転車型の専用フレームに搭載している。
エンジンは1速固定。変速機を取り付けたい場合は自転車用の内装3段変速機(シマノ製)が
出荷時専用のオプションパーツとして販売されている。
エンジンは2st、混合燃料という刈払機同様の仕様だが、馬力を抑えトルクと耐久性を高めている。
始動方法はエンジン横のスイッチをエンジンモードにして自転車のペダルを踏み込む。
スイッチがエンジンモードになっていないときは人力運転となる。
(人力運転中も「エンジンを切った原付に搭乗して走行している」状態のため
ヘルメットの着用義務、右左折の指示の義務、車道走行義務等は原付のままである。
※歩行者扱いとされるのは「エンジンを切って、原付から降りて押して歩いている場合」)
始動方法はエンジン横のスイッチをエンジンモードにして自転車のペダルを踏み込む。
スイッチがエンジンモードになっていないときは人力運転となる。
(人力運転中も「エンジンを切った原付に搭乗して走行している」状態のため
ヘルメットの着用義務、右左折の指示の義務、車道走行義務等は原付のままである。
※歩行者扱いとされるのは「エンジンを切って、原付から降りて押して歩いている場合」)
公称最高速度は20km/hであるため、なんと制動灯も方向指示器も存在しない。
別売オプションの方向指示器を取り付けない場合は、右左折の指示は手信号で行うことになる。
別売オプションの方向指示器を取り付けない場合は、右左折の指示は手信号で行うことになる。
STDⅡが基本形、DXはメッキ仕立てでリアキャリア標準装備。
LAⅡはビーチクルーザータイプのお洒落なモペット。
LAⅡはビーチクルーザータイプのお洒落なモペット。
取扱店舗は少ないものの、メーカーから半組み立て状態で発送も可能。
2stということで排気ガス規制対応が気になるところだが、当面製造と販売は継続される模様。
2stということで排気ガス規制対応が気になるところだが、当面製造と販売は継続される模様。
メーカーサイトの紹介ページ
http://www.fuki.co.jp/
(トップページから「モペットバイク」ボタンを押すとFK310のページへ)
(トップページから「モペットバイク」ボタンを押すとFK310のページへ)
この車種に対するコメントをどうぞ。