アクセス | 人 |
---|---|
現在 | - |
本日 | - |
昨日 | - |
総数 | - |
+ | アサルト用 |
アサルト用バレット一覧流逝(貫通属性汎用)(アサルト)
◆基本データ
◆バレットの構成
◆解説
マータ肩用弾の高さ調整版。OP100で3発撃ち切りです。トリハピ節約つけるといっぱい撃てる。 アラガミと自分の位置によってある程度部位に当てる事ができるので部位破壊もそこそこできる。肩用にするなら2を1の自然消滅から1と同時にに変更。つまりマータ肩は無理です 基本高位置からの射線なので頭とか背中とかの部位破壊になる感じでアラガミとの距離も関係してきます。 カリギュラの羽やヴァジュラの尻尾は斜め後ろ テスカ兜やウロヴォロス堕天の背中、シユウ頭、スサノオの口も正面からいける。 ハガン羽衣も倒れていれば。 アサルトなのでロックできます。敵の方を向く制御なのでロックしたところに弾が向かうので、その手前で弾を当てる感じです。 嵐暴(破砕属性汎用)(アサルト)
◆基本データ
◆バレットの構成
◆解説
DPO6.55。決して高くはない。が、しかしブラストと同じOP消費そして同じダメージ。ちなみに砂、短射ともに同じ構成ならop150で1発しか撃てません。OP78とかその位になってしまうようです。 |
+ | ブラスト用 |
ブラスト用バレット一覧
メテオ(部位破壊用)(ブラスト)
◆基本データ
◆バレットの構成
◆解説
シユウの下半身破壊用弾。 滑空中以外ならほぼ必中で、何発か撃っていれば壊れる。 4をLサイズにすることで、威力500 消費OP110になり、多少手軽に使えるようになる。 速射機構(トリハピ補助)(ブラスト)
◆基本データ
◆バレットの構成
◆解説
毎度おなじみ、自分に球を当ててスキル「トリガーハッピー」の隙を緩和するパーツ。モジュール数6以下で消費OPの多いバレットに付属させる。 スタミナ0による息切れ状態から強制的に復帰できるほか、怯みモーション中はスタミナが回復するためスタミナ減少自体も緩和できる。 空中では使えないので、切り上げ変形から射撃を行う際などに注意。 ペンタJGP(破砕属性汎用)(ブラスト)
◆基本データ
◆バレットの構成
◆解説
GEB時代から使用されているバレット「JGP」に短時間かつ最大限の上下動強化を加えたもの。 大噴火(部位破壊用)(ブラスト)
◆基本データ
◆バレットの構成
◆解説
GE2の大噴火をアレンジしたもの。元はGEBの太刀斬りをGE2仕様にしたものでボルグ•カムランの針を破壊する為に作られたバレット。 高所部位に対し破砕ダメージを与えられるのが特徴で、アルダノーヴァ種の輪やクアドリガの排熱器官などに対応している。 基本データの数値は3の接続を0.2秒にしたもので実際はもっと高いダメージが入るものと予想される。(0.5秒だと試射場のターゲットに当たらず計測不能な為) 他銃身だと消費OPが122になる為節約orトリガーハッピー推奨。 ゴースト(ホーミング)(汎用)(ブラスト)
◆基本データ
◆バレットの構成
◆解説
上下動最大のメテオ系バレットです。
「重力の影響を受ける弾」は敵に当たってしまうと上下動最大の要素が崩れてしまうので、敵に当たらない様に着弾後に地下で発生させる事で回避しました。 また、そうする事で着弾速度が速くなり、ホーミング機能を維持しています。 用途についてはホーミングなので適当に敵の方に向かって撃てば当たってくれます。 当方はセクメトなどのシユウ系に使っています。 射程範囲は結構広め。 モジュール2を「LL:装飾弾丸:ロケット弾ホーミング/全方向」に変えると射程範囲は狭くなりますが、着弾速度がさらに速くなり、あと見た目的にも面白いかもしれません。 花火(空爆ホーミング)(汎用)(ブラスト)
◆基本データ
◆バレットの構成
◆解説
上下動最大のメテオ系バレットです。
「重力の影響を受ける弾」は敵に当たってしまうと上下動最大の要素が崩れてしまうので、敵に当たらない様に着弾後に地下で発生させる事で回避しました。 また、そうする事で着弾速度が速くなり、ホーミング機能を維持しています。 用途についてはホーミングなので適当に敵の方に向かって撃てば当たってくれます。 当方はハガンコンゴウに使っています。 背中や羽衣に当たる様に考えて作成したので部位破壊も楽だと思います。 射程範囲は結構広め。 モジュール2を「LL:装飾弾丸:ロケット弾ホーミング/全方向」に変えると射程範囲は狭くなりますが、着弾速度がさらに速くなり、あと見た目的にも面白いかもしれません。 土竜(上下動最大逆脳天直撃、地上爆発限定)(ブラスト)
◆基本データ
◆バレットの構成
◆解説
上下動最大の脳天直撃系バレットです墓石之銃専用で作りました。 マイナス85度で真下に打ち込んで地面に潜らせ脳天直撃弾と同じ動作でアラガミの前足あたりに着弾して爆発爆風で破壊する仕様です。 シユウの足、アリウスノーヴァの顔、前足、ディアス・ピターの顔、前足、ハンニバルの手甲、頭、などの破壊に使っています。 モジュール7をL爆発にするとOP108破砕900となるので数が撃てておすすめです。 爆風で自分も吹っ飛んでしまいテンポが悪いと判断される方もいると思います。 LLで爆発:味方に当たらないを使ってOP272、L爆発でOP149なのでお好みの弾を使ってください。 また、発射から着弾爆発までに2秒弱掛かりますので動きの激しいアラガミはよく見て止まっているスキをついてバレットを撃ってください。 小型駆除弾改(小型掃討・追撃用)(ブラスト)
◆基本データ
◆バレットの構成
◆解説
上下動強化により威力・射程を最大化したLL放射で薙ぎ払うバレット。 射程距離は試射場のタイル12枚程度で、地上のアモルから空中のザイゴートまで巻き込める他、着弾まで0.5秒ほどなので逃げるアラガミへの追撃にも使える。 放射の1F目の当たり判定が真正面に出るよう角度を調整したため、横軸限定で部位狙撃も可能になった。 なお、プレイヤーの前方にタイル2枚分のスペースがないと不発するため、壁越しに撃ちたいときは少し壁から距離を取ろう。 爆裂(汎用)(ブラスト)
◆基本データ
◆バレットの構成
◆解説
充填と抗重力を乗せたバレットです。 GE2RBのメテオを参考に作成しました。 OP消費が重いので節約、トリガーハッピー推奨。 発射してから1分程度でアラガミを追尾して広範囲にダメージを与えます。 着弾時に強い光が出るのとピンポイントでダメージを狙えないのが難点ですが、一度打ち上げてしまえばほぼ確実にアラガミに当たります。 ついでに頑張ったら本体部分を6モジュールまで削減できたので、速射機構付けときました。 イルミネーション(ハイドアタック用)(ブラスト)
◆基本データ
◆バレットの構成
◆解説
誰でも思いつくハイドアタック用のバレットです。 OP消費が重いので節約、トリガーハッピー推奨。 着弾後はアラガミや地形に張り付き、約32秒後に爆発。 アラガミが捕食に向かった際に使用するとちょうどいいタイミングで爆発します。 戦う場所を変えたくないけれどもハイドアタックを狙いたいときにおすすめです。 砲撃(汎用)(ブラスト)
◆基本データ
◆バレットの構成
◆解説
何か凄いビームみたいな見た目のバレットです。 一定時間充填を行い、敵を追尾して攻撃します。 かなり遠くまで届きますが、基本的に地上からアラガミを追尾して攻撃するのでエリアを跨いだ攻撃は難しいです。 爆裂と同様にOP消費が重いので節約、トリガーハッピー推奨。 |
+ | ショットガン用 |
ショットガン用バレット一覧剛性核徹甲弾(部位破壊用)(ショットガン)
◆基本データ
◆バレットの構成
◆解説
2RBの剛性核徹甲弾をGER風にアレンジしたもの。至近距離において敵防御無視ダメージを与えつつ散弾特有の誤射しやすさを対消滅を利用して回避している。 距離補正極化(至近距離特化)に変えるとDPOが向上するが防御無視ダメージではなくなる為注意したい。 Dリング徹甲散弾(結合崩壊)(ショットガン)
◆基本データ
◆バレットの構成
◆解説
GE2時代に作成された誤射防止用のDリング散弾を徹甲仕様にアレンジ。弾丸を撃ち込んだ地点に最速で徹甲散弾を2つ発生させる。 弾丸は多少遠距離まで伸びるが、必ず近距離クリティカルリングが発生する距離で使うこと。 性質上、近距離クリティカル範囲であれば手前にある他の部位を避けて奥の部位に徹甲散弾を当てることが可能。 マータの肩など、奥まった部位を破壊することに有効だと思われる。 初弾の5°は近距離で弾丸の当たりをレティクルに合わせるために付けたもの。銃身を上向きにしても、多少下側ではあるもののレティクルからのズレは大きくない。
スナイパーやブラストで運用する際は1をS弾丸に変えることで消費OPが50になり、使いやすくなる。ただ、S弾丸が起点になるのでシユウの足などをすり抜ける危険が高まる。
アサルトでは1を連射弾にしても消費OPが55になってしまい、他の銃身より使い勝手が悪い。 壊(結合崩壊、ダメージ)(ショットガン)
◆基本データ
◆バレットの構成
◆解説
結合崩壊とダメージの両方を考えた際にシンプルな形に落ち着きました。 対消滅などは考えていないので、味方に当たらないように要注意 OP消費が重いのでトリガーハッピーと節約を使ってください。 |
+ | 複数銃身兼用 |
複数銃身兼用バレット一覧徹甲散弾・改(部位破壊用)(スナイパー、ブラスト、ショットガン)
◆基本データ
◆バレットの構成
◆解説
対消滅式徹甲散弾の命中力を強化させた改造版。今作は非物理属性分もしっかり減算に入っている模様。耐属性に注意。 散弾は貫通破砕の複合属性の為、貫通特化銃でも耐貫通の部位防御を貫ける。 基本データはスナイパーでの計算。 1に誘導制御を置くことにより至近距離での敵の動きに対応できるようになっている。 OP51の問題点は連射弾で対処。徹甲散弾1発毎にOP2回復するのでOP100では2発、150からは3発可。 5の連射弾は角度をずらし6の連射弾が外れた場合の保険にするのも手。無くてもOK。 実際に撃てば分かるがスナイパーは散弾にクリティカルリングが発生するので実際のダメージは基本より上。 アサルトのみ本バレットの消費OPが57になる為連射不可。
ないぞうはかいだん(貫通汎用)(推奨銃身)
◆基本データ
◆バレットの構成
◆解説
無印版からおなじみ、初弾の着弾点にありったけの銃撃を撃ち込むバレット。OP100から2発撃ち切り。 今作では初弾を用途に合わせて替えることができ、燃費重視ならSS弾丸、射程&弾速重視ならS狙撃弾が向いている。 火力を重視するなら1をL弾丸に、7をSS弾丸にすればOP50でダメ469となるが、その分弾速が遅くなり、当たり判定も大きくなるので小さい部位の狙撃が難しくなる。 エイムが苦手という人は、L強ホーミング弾丸を使うか、「M制御:敵の方を向く」に「SS弾丸orS狙撃弾」を発射条件0.2秒後で接続したものを初弾にすると良い。 エピオン斬り(範囲回復)(全銃身)
◆基本データ
◆バレットの構成
◆解説
横向きの回復放射弾を飛ばす範囲回復用バレット。 以下のモジュールを足してWエピオンにすると回復量が60となり、1発でふんばり発動圏内まで回復させられるようになる。
土竜(全銃身)
◆基本データ
◆バレットの構成
◆解説
モジュール6以下なら使用できる抗重力付きの爆発バレット トリガーハッピーと節約付きなら複数回撃つことが可能 モジュール5以下にしたい場合は上から撃ち下ろす形に作り替えてください。 |
+ | 特定アラガミ用 |
特定アラガミ用バレット一覧プリティガン(対プリティヴィ・マータ)(ブラスト)
◆基本データ
◆バレットの構成
◆解説
プリティヴィ・マータの肩破壊用バレット。OP100から2発撃ち切り。 マータの正面から撃つことで肩にL弾丸を当てることができる。 従来の貫通弾を使用したものと比べて全弾着弾までに少々時間がかかるため、マータが足を止めたタイミングで撃つと良い。 ウロボブレイカー(対ウロヴォロス)(ブラスト)
◆基本データ
◆バレットの構成
◆解説
ウロヴォロスの角破壊専用バレット。 正面から複眼を狙うと角に当たるが立ち上がった時は当たらないので注意。 剣破砕以外はあまり効かないのでリザーブしながら何発か当てないと壊れない。 ぶっちゃけ剣破砕を使ったほうが早かったりする。 |
+ | 特定任務専用 |
特定任務専用バレット一覧
クイックR(特定任務専用)(ブラスト)
◆基本データ
◆バレットの構成
◆基本データ
◆バレットの構成
◆解説
GEBのクイックドロー専用バレットをリザレクション仕様にしたもの。 カメラ操作や移動をせずに変形して順番に発射すればミッションクリアできる。 銃身の長さによっては不発する可能性がある点に注意。 動作確認済み銃身:オーマインガット 余談だが該当ミッションではのこじんは入手できないためのこじん稼ぎには利用できない。 クイック(特定任務専用)(スナイパー)
◆基本データ
◆バレットの構成
◆解説
チャレンジ任務「クイックドロー」用バレット。 カメラ操作や移動をせずに変形して撃てばミッションクリアできる。 銃身の長さによっては不発する可能性がある点に注意。 動作確認済み銃身:アルバレスト クイック2R(特定任務専用)(ブラスト)
◆基本データ
◆バレットの構成
◆基本データ
◆バレットの構成
◆解説
GEBのクイックドロー2専用バレットをリザレクション仕様にしたもの。 カメラ操作や移動をせずに変形して順番に発射すればミッションクリアできる。 銃身の長さによっては不発する可能性がある点に注意。 動作確認済み銃身:オーマインガット ビューグル砲 余談だが該当ミッションではのこじんは入手できないためのこじん稼ぎには利用できない。 クイック2(特定任務専用)(スナイパー)
◆基本データ
◆バレットの構成
◆解説
チャレンジ任務「クイックドロー2」用バレット。 カメラ操作や移動をせずに変形して撃てばミッションクリアできる。 銃身の長さによっては不発する可能性がある点に注意。 動作確認済み銃身:アルバレスト クイック3R(特定任務専用)(ブラスト)
◆基本データ
◆バレットの構成
◆基本データ
◆バレットの構成
◆解説
GEBのクイックドロー3専用バレットをリザレクション仕様にしたもの。 カメラ操作や移動をせずに変形して順番に発射すればミッションクリアできる。 銃身の長さによっては不発する可能性がある点に注意。 動作確認済み銃身:オーマインガット 余談だが該当ミッションではのこじんは入手できないためのこじん稼ぎには利用できない。 クイック3(特定任務専用)(スナイパー)
◆基本データ
◆バレットの構成
◆解説
チャレンジ任務「クイックドロー3」用バレット。 カメラ操作や移動をせずに変形して撃てばミッションクリアできる。 銃身の長さによっては不発する可能性がある点に注意。 動作確認済み銃身:アルバレスト クイック真R(特定任務専用)(ブラスト)
◆基本データ
◆バレットの構成
◆基本データ
◆バレットの構成
◆解説
GEBのクイックドロー真の専用バレットをリザレクション仕様にしたもの。 カメラ操作や移動をせずに変形して順番に発射すればミッションクリアできる。 銃身の長さによっては不発する可能性がある点に注意。 動作確認済み銃身:オーマインガット 余談だが該当ミッションではのこじんは入手できないためのこじん稼ぎには利用できない。 クイック真(特定任務専用)(スナイパー)
◆基本データ
◆バレットの構成
◆解説
チャレンジ任務「クイックドロー真」用バレット。 カメラ操作や移動をせずに変形して、残り時間0:27まで待ってから撃てばミッションクリアできる。 銃身の長さによっては不発する可能性がある点に注意。 動作確認済み銃身:アルバレスト 頭上注意(特定任務専用)(ブラスト)
◆基本データ
◆バレットの構成
◆解説
難易度14の通常任務「頭上注意」用バレット。 トリガーハッピーとオラクルのスキルをセットし、カメラ操作や移動をせずに変形して2発撃てばクリア。 破砕が高倍率の銃を推奨。 該当ミッションではのこじんが入手できるので、短時間でのこじんを集めるのに良いかと。 トリックショット(特定任務専用)(スナイパー)
◆基本データ
◆バレットの構成
◆解説
チャレンジ任務「トリック・ショット」用バレット。 カメラ操作や移動をせずに変形して、残り時間2:57まで待ってから撃てばミッションクリアできる。 銃身の長さによっては不発する可能性がある点に注意。 動作確認済み銃身:オヴェリスク 1SK(同時全滅)(クイックドロー)(ブラスト)
◆基本データ
◆バレットの構成
◆解説
チャレンジ任務のクイックドロー専用バレットです。
1ショットキルを作成しました(1SK) 任務開始後その場で銃形態にし、一発撃つとクリアとなります。 着弾に全く時間差が無いように作成しました。 そのため撃ちこぼす事無く最短1秒でクリア可能。 弾丸だけでは見た目がシンプルになりがちですが、できるだけ動きがある様に考えたのでまあまあ派手にはなったんじゃないかと。
銃種はオーマインガット。
属性については当方は神属性で統一してますが、別に何でも良いと思います。 必須スキルは特にありませんが「器用」がおすすめ。 1SK-2(同時全滅)(クイックドロー2)(ブラスト)
◆基本データ
◆バレットの構成
◆解説
チャレンジ任務のクイックドロー2専用バレットです。
1ショットキルを作成しました(1SK-2) 任務開始後その場で銃形態にし、一発撃つとクリアとなります。 着弾に全く時間差が無いように作成しました。 そのため撃ちこぼす事無く最短1秒でクリア可能。 弾丸だけでは見た目がシンプルになりがちですが、できるだけ動きがある様に考えたのでまあまあ派手にはなったんじゃないかと。
銃種はオーマインガット。
属性については当方は神属性で統一してますが、別に何でも良いと思います。 必須スキルは特にありませんが「器用」がおすすめ。 1SK-3(同時全滅)(クイックドロー3)(ブラスト)
◆基本データ
◆バレットの構成
◆解説
チャレンジ任務のクイックドロー3専用バレットです。
1ショットキルを作成しました(1SK-3) 任務開始後その場で銃形態にし、一発撃つとクリアとなります。 着弾に全く時間差が無いように作成しました。 そのため撃ちこぼす事無く最短1秒でクリア可能。 弾丸だけでは見た目がシンプルになりがちですが、できるだけ動きがある様に考えたのでまあまあ派手にはなったんじゃないかと。
銃種はオーマインガット。
属性については当方は神属性で統一してますが、別に何でも良いと思います。 必須スキルは特にありませんが「器用」がおすすめ。 1SK-真(同時全滅)(クイックドロー真)(ブラスト)
◆基本データ
◆バレットの構成
◆解説
チャレンジ任務のクイックドロー真専用バレットです。
1ショットキルを作成しました(1SK-真) 任務開始後その場で銃形態にし、2~3秒後に一発撃つとクリアとなります。 着弾に全く時間差が無いように作成しました。 そのため撃ちこぼす事無く最短3秒でクリア可能。 弾丸だけでは見た目がシンプルになりがちですが、できるだけ大弾ベースで作成したのでまあまあ派手にはなったんじゃないかと。
銃種はオーマインガット。
属性については当方は神属性で統一してますが、別に何でも良いと思います。 必須スキルは「消音LV10」 あと無くても問題ありませんが「器用」がおすすめ。 1SK-TS(同時全滅)(トリックショット)(全銃種)
◆基本データ
◆バレットの構成
◆解説
チャレンジ任務のトリックショット専用バレットです。
1ショットキルを作成しました(1SK-TS) 任務開始後その場で銃形態にし、一発撃つとクリアとなります。 着弾に全く時間差が無いように作成しました。 そのため撃ちこぼす事無く最短3秒でクリア可能。
銃種はダメージが与えられたら何でも構いません。
アサルトとショットガンの場合はモジュール1を省略し、任務開始後1~2秒後に一発撃つとクリアとなります。 属性については当方は氷属性で統一してますが、別に何でも良いと思います。 必須スキルは特にありませんが「器用」がおすすめ。 1SK-OH(頭上注意)(ブラスト)
◆基本データ
◆バレットの構成
◆解説
難易度14の頭上注意専用バレットです。
1ショットキルを作成しました(1SK-OH) 任務開始後その場で銃形態にし、一発撃つとクリアとなります(最短3秒でクリア可能)
銃種は墓石之銃・斑糲 極。
属性については当方は雷属性で統一してますが、別に何でも良いと思います(火属性のみ墓石之銃・斑糲 極+6相当) 必須スキルは「オラクルLV10」と「ハイドアタックLV10」
また、AP稼ぎなどでNPCを連れて行く場合、
ソーマ
タツミ ブレンダン アネット リンドウ/アナザー
を連れて行く場合のみ、ミッション受注の際4番目に。
あんまり需要無いと思いますが。 2SK-OH(頭上注意)(全銃種)
◆基本データ
◆バレットの構成
◆解説
難易度14の頭上注意専用バレットです。
2ショットキルを作成しました(2SK-OH) 任務開始後その場で銃形態にし、二発撃つとクリアとなります。 撃ちこぼし無し&全銃種対応を前提に作成したので上記の1SK-OHと比較するとクリアタイムが劣ります(最短4秒でクリア可能)
銃種は全銃種。
アサルトとショットガンの場合は銃変形完了後に撃って下さい。 必須スキルは「オラクル、節約、トリガーハッピー」と「銃攻撃力」または「パイロマスター」 スキルLVは全て10を推奨(他のLVは確認していません)
◆銃種条件◆
破砕値が高ければ何でも良いと思います。
銃攻撃力とパイロマスターを装備で破砕値5.58以上。 どちらか1つの装備の場合は破砕値6.12以上。
スナイパー
鬼神閃砲 極+5
パイロマスター または 鬼神閃砲 極+15
アサルト
虎銃 女王 極
銃攻撃力 パイロマスター または 虎銃 女王 極+9 銃攻撃力
ショットガン
イーラ
パイロマスター または イーラ+10
ブラスト
墓石之銃・斑糲
当方は上記の銃種でクリア確認しました。
ブラストだけでは遺じん集めが不便なのでまあまあ使えるんじゃないかと思います。 |
+ | テンプレート |
テンプレート
前作wikiのテンプレートを引用させていただいています。
投下する際は、このテンプレートを引用して編集してください。 バレット名(バレット方針)(推奨銃身)
◆基本データ
◆バレットの構成
◆解説
特徴やコンセプト、改造指針などを記載。 |