剣盾パケ伝
ムゲンダイナ
実質威力200のダイマ砲が強力
ダイマ砲が通らない対フェアリーにヘドロ爆弾、対鋼に火炎放射があるので対応範囲が広い
ダイマ砲が通らない対フェアリーにヘドロ爆弾、対鋼に火炎放射があるので対応範囲が広い
ザシアン・ザマゼンタ
実質威力200のきょじゅうざん(だん)が強力
特に姉上は高種族値と強力な特性により火力が極めて高い
特に姉上は高種族値と強力な特性により火力が極めて高い
ウーラオス
暗黒強打は物理悪最高火力。確定急所なので積み技や壁を無視して殴れる
水流連打も高火力だが連続技なので演出が長めなのが難点
水流連打も高火力だが連続技なので演出が長めなのが難点
一般
ゴリランダー
フィールド補正込で物理草トップの火力。ついでに味方の草技も強くなる
フィールド補正込キョダイコランダは全ポケモン中でも最高クラスの物理火力
フィールド補正込キョダイコランダは全ポケモン中でも最高クラスの物理火力
マラカッチ
よびみず持ちの草。水レイドで味方を保護しながら火力を伸ばせる
火力指数はよびみず1回発動でフィールド展開ゴリラとほぼ同等
無駄行動の代表格であるNPCピッピ・トゲピーのいのちのしずくを火力に転化できるのも利点
ただしこのゆびとまれを使われた場合は攻撃がそちらに吸われてしまう
対岩・地面レイドで出すと味方の水技を吸いかねないので注意が必要
火力指数はよびみず1回発動でフィールド展開ゴリラとほぼ同等
無駄行動の代表格であるNPCピッピ・トゲピーのいのちのしずくを火力に転化できるのも利点
ただしこのゆびとまれを使われた場合は攻撃がそちらに吸われてしまう
対岩・地面レイドで出すと味方の水技を吸いかねないので注意が必要
ルガルガン(真夜中)
特性ノーガードでストーンエッジ必中
命中100になる物理岩技では威力がもっとも高い(次点は威力50のうちおとす)
命中100になる物理岩技では威力がもっとも高い(次点は威力50のうちおとす)
ドサイドン
物理岩最高火力。A140からの威力150ダイロックが強力
デンチュラやクワガノンなどの地面が通らない電気ポケモンに対して攻撃を無効にしながら一致弱点をつける
デンチュラやクワガノンなどの地面が通らない電気ポケモンに対して攻撃を無効にしながら一致弱点をつける
ガラガラ(原種・アローラ)
原種は物理地面最高火力。アロガラは物理ゴースト・炎最高火力。
持ち物固定かつ専用アイテムの入手が必須。
原種はホネブーメランの命中が若干怪しいのが難点。アロガラは特性石頭でフレドラの反動を踏み倒せる
持ち物固定かつ専用アイテムの入手が必須。
原種はホネブーメランの命中が若干怪しいのが難点。アロガラは特性石頭でフレドラの反動を踏み倒せる
ゴルーグ
特性ノーガードで十万馬力必中。
ローブシン・カイリキー・ヘラクロス
こんじょう格闘。火炎玉or毒々玉を持たせて攻撃1.5倍。
ブシン・カイリキーともに攻撃種族値はかなり高いもののやや鈍足
ヘラクロスは根性発動で物理虫最高火力。
ただし虫技は命中85のメガホーンのみ。ダイマしないと不安定
ブシン・カイリキーともに攻撃種族値はかなり高いもののやや鈍足
ヘラクロスは根性発動で物理虫最高火力。
ただし虫技は命中85のメガホーンのみ。ダイマしないと不安定
クワガノン
特殊虫・電気最高火力。浮いてるのでフィールド補正を受けられない。
ペリッパー
特殊水・飛行最高火力。
特性あめふらしによる水1.5倍補正と暴風必中が前提。天候が変わるとそれほど強くない
特性あめふらしによる水1.5倍補正と暴風必中が前提。天候が変わるとそれほど強くない
シザリガー
ダイマで物理水・悪最高火力。ダイマしなくても上位クラス
適応力の一致補正が強力なためC特化でサザンドラより高火力の特殊悪に
適応力の一致補正が強力なためC特化でサザンドラより高火力の特殊悪に
イエッサン
フィールド補正+ワイドフォースで特殊エスパー最高火力。
レイドでは相手が単体なので範囲補正はかからないはず
レイドでは相手が単体なので範囲補正はかからないはず
ルナトーン・シロデスナ
それぞれ特殊岩・地面の最高火力。C100以下なのにトップを取れてしまうほど特殊岩・地面の層は薄い
リザードン
晴れ前提だが特性サンパワーで特攻1.5倍、晴れ補正と合わせて実質2.25倍
威力150のダイマックス技も保有する火力の化身
威力150のダイマックス技も保有する火力の化身
過去作の禁伝
ミュウツー
専用技サイコブレイクとサイコキネシスの撃ち分けでレイドボスの防御・特防の低い方を狙える
同じ特殊エスパーの禁伝である月食ネクロズマと比較して特攻でわずかに劣るものの素早さで大きく勝る
非常に高速なので先制ダイサイコによるフィールド展開を安定して行える
同じ特殊エスパーの禁伝である月食ネクロズマと比較して特攻でわずかに劣るものの素早さで大きく勝る
非常に高速なので先制ダイサイコによるフィールド展開を安定して行える
ゼクロム
特性かたやぶりにより避雷針を無効化して攻撃できる
電気弱点レイドに野良の避雷針ピカ様やウニが来ても大丈夫
電気弱点レイドに野良の避雷針ピカ様やウニが来ても大丈夫
レシラム
特殊炎最高火力
特性かたやぶりなのでドータクンやマンムーの特性を気にせず出せる
特性かたやぶりなのでドータクンやマンムーの特性を気にせず出せる
ホワイトキュレム・ブラックキュレム
黒も白も氷の最高火力。ただし物理はつららばりなので安定しない
白キュレムは特攻が高いためタイプ不一致にも関わらず大地の力で特殊地面トップクラスの火力
特性かたやぶりなので浮遊を無効
白キュレムは特攻が高いためタイプ不一致にも関わらず大地の力で特殊地面トップクラスの火力
特性かたやぶりなので浮遊を無効
ソルガレオ・ネクロズマ(日食)
物理エスパーの最高火力。まともに殴れる物理エスパーというだけでも貴重な存在
専用技プリズムレーザーはダイマックスで威力150だが物理型なので活かせない
専用技プリズムレーザーはダイマックスで威力150だが物理型なので活かせない
ネクロズマ(月食)
特殊ゴースト・エスパーの最高火力。特攻が高くパワージェムを撃てるため、タイプ不一致ながら特殊岩としてもトップクラス
専用技プリズムレーザーはダイマックスで威力150
専用技プリズムレーザーはダイマックスで威力150
はりきり勢
命中低下が痛いためダイマ前提。
ワシボン
進化後をさしおいて物理飛行最高火力。
アップリュー
物理竜最高火力。物理草としてもフィールド展開ゴリラに次ぐ火力
パッチラゴン
物理電気最高火力。物理竜としてもアップリューに次ぐ火力
アイアント
物理虫最高火力
火力的にはタイプ強化アイテム持ちアイアント=火炎玉こんじょうヘラクロスなので好みで選べる
鋼としてはニャイキングとほぼ同値のため実用性でこちらを選ぶ理由はない
火力的にはタイプ強化アイテム持ちアイアント=火炎玉こんじょうヘラクロスなので好みで選べる
鋼としてはニャイキングとほぼ同値のため実用性でこちらを選ぶ理由はない
まけんき・かちき勢
ダイマ技で能力低下が起きる機会は多いので非常に強力
あまえるやなきごえを実質無効にできるのも強い
あまえるやなきごえを実質無効にできるのも強い
ナゲツケサル・タイレーツ
ウォーグル
ナゲツケサル・ウォーグルともにA120以上かつ一致120技持ちなので素の火力も十分高い
ノーマルや悪、虫に対して出すため相手のダイマ技でまけんき発動を狙いやすい
ノーマルや悪、虫に対して出すため相手のダイマ技でまけんき発動を狙いやすい
キリキザン・タチフサグマ
対ゴースト要員。一致技の威力が低いのでまけんきを発動できないと火力は控えめ
タチフサグマは肝心のダイホロウを無効化してしまうのが難点
タチフサグマは肝心のダイホロウを無効化してしまうのが難点
プクリン
ミロカロス
ゴチルゼル・ニャオニクス♀
パルスワン
ダイマしない勢
ダイマ技ではなく通常技で戦うポケモンたち
ダイマしない前提なのでこだわりハチマキ/メガネを持たせやすい
ダイマしない前提なのでこだわりハチマキ/メガネを持たせやすい
ウオノラゴン・パッチラゴン
専用技エラがみ・でんげきくちばしが極めて高火力
先制できないと火力半減。S操作を受ける機会は意外と多いので注意
パッチラゴンは特性はりきりでさらに威力1.5倍だが命中80になってしまうので必然力が要求される
先制できないと火力半減。S操作を受ける機会は意外と多いので注意
パッチラゴンは特性はりきりでさらに威力1.5倍だが命中80になってしまうので必然力が要求される
ポリゴンZ
さわぐで3ターン自動行動。あばれる系の技と違って終了後に混乱しない
不眠効果もあるので眠らせてくるポケモンが相手のときは味方のサポートにもなる
音系の技なのでぼうおんで無効化される。ドゴームなどに注意
不眠効果もあるので眠らせてくるポケモンが相手のときは味方のサポートにもなる
音系の技なのでぼうおんで無効化される。ドゴームなどに注意
ドレディア
はなびらのまいで2~3ターン自動行動
終了後の混乱は特性マイペースで無効にできる
終了後の混乱は特性マイペースで無効にできる
ヒヒダルマ
特性ちからずく+フレドラで高火力
ダイマ技にはちからずくが乗らないため非ダイマ運用向け
ダイマ技にはちからずくが乗らないため非ダイマ運用向け
マルチ向け
チェリム
晴れ時、特性フラワーギフトで自身含め味方の攻撃1.5倍
晴れていれば技威力125のソーラーブレードをタメなしで使えるのは非常に強力
晴れに強く依存するため天候が変わるとお荷物になってしまう
また上昇するのは攻撃と特防であって特攻は上がらないので特殊アタッカーには恩恵がない
晴れていれば技威力125のソーラーブレードをタメなしで使えるのは非常に強力
晴れに強く依存するため天候が変わるとお荷物になってしまう
また上昇するのは攻撃と特防であって特攻は上がらないので特殊アタッカーには恩恵がない
イシヘンジン
特性パワースポットで味方の火力を1.3倍
対象が味方全体なのか隣だけなのか不明瞭で効果が重複するのかどうかもよく分からない
対象が味方全体なのか隣だけなのか不明瞭で効果が重複するのかどうかもよく分からない
ニャイキング
特性で鋼の威力1.5倍
マルチで飛躍的に強くなるがソロでも普通に強い
マルチで飛躍的に強くなるがソロでも普通に強い
バチンウニ
エレキフィールドで電気技1.3倍。
フィールド効果で眠り無効、タイプ特性で麻痺無効と状態異常に強い。キョダイバタフリー等に効果的
フィールド効果で眠り無効、タイプ特性で麻痺無効と状態異常に強い。キョダイバタフリー等に効果的
プラス・マイナス
味方にプラスかマイナスがいると特攻1.5倍。セットで揃える必要はなくプラス同士マイナス同士でも可
倍率は強いが事前の打ち合わせなしに野良で発動するのはほぼ不可能
倍率は強いが事前の打ち合わせなしに野良で発動するのはほぼ不可能
- ギギギアル
プラスorマイナス発動で特攻実数値393。種族値換算で130相当
悪くはないがジバコイルなどと同値なのでわざわざ育成する価値があるかは微妙なところ
そもそも鋼で集まるならニャイキングの方が圧倒的に強くてお手軽でパーテイも成立しやすい
アシストギア・じばそうさを両方覚えられるため、プラマイPTが奇跡的に成立したらバフ要員として活躍できるかもしれない
悪くはないがジバコイルなどと同値なのでわざわざ育成する価値があるかは微妙なところ
そもそも鋼で集まるならニャイキングの方が圧倒的に強くてお手軽でパーテイも成立しやすい
アシストギア・じばそうさを両方覚えられるため、プラマイPTが奇跡的に成立したらバフ要員として活躍できるかもしれない
- デデンネ
プラス発動で特攻実数値430。種族値換算で146相当と禁伝レベルの火力
フェアリー技は威力80のマジシャのみ。プラス発動時でもムンフォ勢やニンフィアの火力は上回れない
なかまづくりで味方を強化することも可能。ただし対象がダイマックスしてると弾かれてしまうので注意
フェアリー技は威力80のマジシャのみ。プラス発動時でもムンフォ勢やニンフィアの火力は上回れない
なかまづくりで味方を強化することも可能。ただし対象がダイマックスしてると弾かれてしまうので注意
- ストリンダー
プラスorマイナス発動で特攻実数値538。
種族値換算にして195相当と禁伝すら余裕で上回る最強の毒ポケモン
種族値換算にして195相当と禁伝すら余裕で上回る最強の毒ポケモン
- ライボルト
電気単かつ種族値が低いためほぼストリンダーの劣化