MS-14A ゲルググJ
特徴
|
COST
|
EXP
|
SIZE
|
HP
|
EN
|
攻
|
防
|
機
|
移
|
宇
|
空
|
地
|
水上
|
水中
|
|
15700
|
360
|
M
|
10420
|
93
|
19
|
18
|
23
|
6
|
B
|
-
|
B
|
-
|
C
|
武装
|
名前
|
威力
|
EN
|
MP
|
射程
|
属性
|
命中
|
CRI
|
備考
|
|
ビームサーベル
|
3700
|
12
|
0
|
1〜1
|
BEAM格闘
|
100
|
5
|
|
|
大型ビームマシンガン
|
3000
|
10
|
0
|
2〜4
|
射撃BEAM1
|
85
|
15
|
|
|
狙撃
|
3000
|
10
|
0
|
MAP
|
MAP
|
85
|
10
|
範囲内の1体のみに攻撃可能
|
アビリティ
設計元
開発先
備考
-
ゲルググの狙撃型。「J」は「イエーガー(Jaegar = 猟人)」の意味である。
しかし、ゲームのギャラリーモードを50音順にするとゲルググキャノンより後になることから、どうやら「ジェイ」と認識されてる模様。
-
武装こそ少ないが、射程に隙が無い。また、狙撃型と言う事でもあってMAP兵器の「狙撃」がある
-
でも武装はライフルじゃなくてマシンガン。
-
超一撃はMAP兵器食らっても解除される。
「反応機動高いし平気」と高を括って射程を考えずに突っ込むと、MAP兵器でユニット・プレイヤーともにテンション下げられるので注意。
-
序盤では活躍の機会はあるが、中盤以降ではやはり力不足。ある程度レベルを上げたら、交換に出すのもいいだろう。
LV10未満のキャラで育ててもHPを4回改造するだけで交換ポイントが4万程度になるので、OPなどと組み合わせればバーザムやジェガンぐらいまで飛べる。
最終更新:2009年09月10日 09:26