小ネタ


てっとり早くマスターキャラを増やしたい場合

GガンダムシナリオとガンダムXシナリオは共に3ステージしかなく、 WBを起こさなければ比較的早く終わらせられる。 以下詳細、勿論WBを発生させないことが前提。

【アフターウォー】 シナリオ2まではウォーズブレイクを発生させても敵が弱く、ゲストユニットが強力なため初期戦力でも楽にクリアできる。 シナリオ3は敵がいきなり強くなるが、ゲストもエース級のユニットが5機揃っている。 敵主力のクラウダは百式やストライクガンダム並みの基本性能を誇る上にビームコーティングを持ち、序盤の戦力では歯が立たないのだが、 マップ兵器のツインサテライトキャノンでいい感じに寸止め出来るので、自部隊のザクやジンの実体兵器で育成も兼ねてトドメを刺していけばいい。 敵旗艦はフリーデンとレオパルドDの攻撃でさっさと沈めてしまおう。

【コロニー武闘伝】 どのシナリオも大量のデス○○部隊に圧倒されるが、ザクに毛が生えた程度の性能でしかないのでシャッフル同盟の敵じゃない。 ドモン達に削ってもらってプレイヤー部隊の止めの撃墜が容易。 マスターガンダムもハイパー化したドモンなら一発で片付けてくれる。 最終ステージはシャッフル同盟を上陸させなければ雑魚戦だけで終わる。 なおすべてのウォーズブレイクを発生させてもドモンがデビルガンダムを倒せば 終了なので序盤資金がないときに便利。

但し一度クリアした世代ではもう1度クリアしてもスカウトリンクは発生しないので注意

キャラクターの成長特性

キャラクターを配置換えしながら成長特性のグラフを確認すると変化する。 例えば、ゲストにすると覚醒と魅力が伸びやすく、格闘と反応と守備が伸びにくくなる。

搭乗する機体によっては成長補正を持つものがあり、射撃、格闘、守備、反応、覚醒のいずれかが伸びやすくなる。

  • 例)射撃-ヘビーアームズ等に代表される砲撃系、及び狙撃系   格闘-MF全般、クロスボーンG系(デナン系はロナ含めて補正なし)、グフ系(確認中)   守備-FA系   反応-V2、ドム系(トルーパーはやや補正が弱い模様?)、戦闘機系、キュリオス等の主役でない可変機   覚醒-UCサイコミュ系

あくまで傾向なのでLvup毎に必ずその方向に伸びるとは限りません。長い目で見てください。 上記の系統でも機体によってはニュートラルな傾向とか例外があるかもしれないので、各自で乗せ替えてグラフ確認してください。

キャラステータスのパイロットなどの適性

各適性は上昇します。 最高適性はSであり、乗せることができる場所なら全ての適性をSに上昇させることができるはずです

乗せる場所 上がる適性
MS・MA パイロット
艦長 艦長
副長 艦長
通信 通信
操舵 操舵
整備 整備

配置して30回出撃するだけで一段階ランクアップです。 パイロットの場合戦艦に搭載したまま出撃させずランクアップ確認

なお、ゲストと置き換えられた場合でも出撃とカウントされるが、 置き換え先の適正が上がることになる

例)1stアムロと1stブライトをパイロットに編入して大気圏突入を30回クリアすると、 アムロはパイロットS、ブライトは艦長Sになる(確認済み)

戦艦で効率的に育てる

キャラアビリティとパーツの経験値上昇効果が重複するため、真面目持ちのキャラは観測ポッドの効果と合わせて効率的に成長させられる。 さらに艦長の魅力が経験値に影響するので、オススメは歌姫やカリスマ持ち。 ※真面目の効果が適応されるのは真面目持ちのキャラ本人のみ 所持してさえいれば艦長以外に配置されていても効果はある

またソレイユのような戦える戦艦で望めば、戦艦でボーナスエースを獲得する事もできる。 オプションパーツにミラージュコロイドシステムとダミー機能もお勧め

なお戦艦でボーナスエースを獲得する場合、クルー全員が同率でランクインする。 1位をとってしまうと、2・3位が無くなってしまうが、3位になるよう調整すればボーナスエースを大人数で享受できる。 欲を言えば全員1位が良いが調整が面倒な人は2機のMSで無双しつつ戦艦でちょぼちょぼ倒せばいい。

※参考資料・艦長の魅力が与える入手経験値の差(実測

ガルナハン攻略で初期位置から観測ポッド付きのソレイユで ダガーL5機とウィンダム3機を同時撃破したとき、クルーに入る経験値 (当然真面目持ちだと最大でこの2倍)

艦長がLv29 魅力18のCCAアムロ  2912 艦長がLv52 魅力43のマリュー    3504 艦長がLv99 魅力120のリリーナ    4480

チャンスステップ回数 

パイロットLvを上げることでチャンスステップの回数が上がる

回数 PLv
02 01〜09
03 10〜19
04 20〜29
05 30〜39
06 40〜49
07 50〜59
08 60〜69
09 70〜79
10 80〜89
無限 90〜99

全ステージクリアの特典

  • オーガンダム(実戦配備型)の生産が可能になる
  • 強力なオプションパーツが手に入るようになる
  • ギャラリーにエンディングクレジットと新しい戦闘デモが追加される

タイトル画面で…

タイトル画面でスタートボタンを押さずに放置すると 各作品の主要キャラの特別な台詞を聞くことが出来る。

その後、更に放置して戦闘デモに入るとネタ満載の特殊な戦闘デモを見れる。 こちらはギャラリーからでも観覧可能。

クリア直後のタイトル画面では↑のセリフとデモのネタ度がアップする(デモはギャラリーにも登録される)

プロフィールを100%にするためにスカウトしなければならないキャラクター

今回のプロフィールは埋めても特典がなく自己満足です。

ギブアップしてもプロフィールには登録されるので、自軍出撃時にスカウトしてギブアップを行えば、キャピタルを使用せずにプロフィールだけは埋められます。

名前 スカウトリンク 名前 スカウトリンク
ハロ アムロ(1st) マフティー・ナビーユ・エリン アムロ(CCA)
シロー・アマダ キンケドゥ・ナウ シーブック
テリー・サンダースJr. トビア・アロナクス
カレン・ジョシュワ ドクターJ ヒイロ
ユウ・カジマ カリス・ノーティラス ガロード
フォルド・ロムフェロー ハロ(ラクス) キラ
ルース・カッセル ミーア・キャンベル シン
エイガー ハロ(ミーア)
クリスチーナ・マッケンジー ラクス・クライン(C.E.73)
チャック・キース コウ シェルド・フォーリー -
サウス・バニング ルーク・ルザート
アルファ・A・ベイト ビリー・ブレイズ
ベルナルド・モンシア ニキ・テイラー
チャップ・アデル ラ・ミラ・ルナ
エイパー・シナプス マリア・オーエンス
ジャクリーヌ・シモン フローレンス・キリシマ
イワン・パサロフ エルフリーデ・シュルツ
モーラ・バシット イワン・イワノフ
ニナ・パープルトン ドク・ダーム
アムロ・レイ(Ζ) カミーユ エターナ・フレイル
リョウ・ルーツ ジュドー
リィナ・アーシタ

プロフィールを100%にするために乗せなければならない専用機

今回のプロフィールは埋めても特典がなく自己満足です。

以下の機体はシナリオ中に出現しないため、自力で出現させる(特定のユニットに搭乗させる)必要があります。

ギブアップしてもプロフィールには登録されるので、自軍出撃時に該当キャラをスカウト、該当MSを生産して配置後にギブアップを行えば、キャピタルを使用せずにプロフィールだけは埋められます。

名前 専用ユニット 専用ユニット名 スカウトリンク
アムロ・レイ Zプラス アムロ専用Zプラス アムロ(1st)
カミーユ
アムロ(CCA)
シャア・アズナブル リック・ドム シャア専用リック・ドム
アナベル・ガトー ゲルググ ガトー専用ゲルググ コウ
ラウ・ル・クルーゼ ゲイツ クルーゼ専用ゲイツ キラ
アンドリュー・バルトフェルド ガイアガンダム バルトフェルド専用ガイアガンダム
ムラサメ バルトフェルド専用ムラサメ
ミーア・キャンベル ザクウォーリア ライブザクウォーリア シン

プロフィールを100%にするために起こさなければならないWBがあるステージ

  • [キャラクター] どのステージのWBが必要かは情報不足ですみません。 WBをあまり起こさずにクリアしただけなので、情報に穴があるとおもいます。 リストを埋めるためにスカウトしなければならないキャラクターを除いています。 スカウト可能であっても、ステージで登録できるものは入ってます。
    ステージ名 キャラクター名 WB 備考(出演)
    STAGE2 敵中突破作戦 ランバ・ラル WB1
    STAGE4 ソロモン攻略戦 ララァ・スン WB1
    STAGE3 ジャブロー燃ゆ ギニアス・サハリン WB2
    STAGE2 敵中突破作戦 ノリス・パッカード WB2
    STAGE3 ジャブロー燃ゆ バーナード・ワイズマン WB1
    ハーディー・シュタイナー
    ガブリエル・ラミレス・ガルシア
    ミハイル・カミンスキー
    ジャクリーヌ・シモン
    デトローフ・コッセル
    STAGE4 バルジ攻防戦 マウアー・ファラオ WB1
    サラ・ザビアロフ
    ライラ・ミラ・ライラ
    ブラン・ブルターク
    ベン・ウッダー
    ロザミア・バタム
    フォウ・ムラサメ
    マシュマー・セロ
    マシュマー・セロ(強化)
    イリア・パゾム
    ゴットン・ゴー
    キャラ・スーン
    キャラ・スーン(強化)
STAGE5 ザビ家の反乱 ランス・ギーレン WB1
ニー・ギーレン
クェス・パラヤ
ギュネイ・ガス
オリファー・イエノ
ジュンコ・ジェンコ
ペギ・リー
フィクス・ブラットマン
イアン・リー
カガリ・ユラ・アスハ
STAGE4 追い詰められた罠 スウェン・カル・バヤン WB1
シェムス・コーザ
ミューディ・ホルクロフト
ヨハン・トリニティ
ミハエル・トリニティ
ネーナ・トリニティ
HARO
STAGE5 激突する宇宙 アレハンドロ・コーナー WB1

マスターユニットで出撃

グループを作成するとき、マスターユニットのみ配置し戦艦を配置しないとマスターユニットのみで出撃できる。

BGM

BGM参照。

オプションでキャラのボイステスト

オプションの音響設定のボイスのところで、wiiはA、PS2は○を押すと、
ランダムでキャラのセリフが流れて、ボイステスト的なことができます。 (おそらく各キャラクターをグループ編集で、マスターユニットにした際に聞ける台詞かと思われる。)

PS2版参照キャラクタープロフィール

最終更新:2009年09月10日 09:51
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。