ダブルオーライザー(GNソードII)

GN-0000+GNR-010 ダブルオーライザー(GNソードII装備)

特徴

COST EXP SIZE HP EN 水上 水中
120000 999 L 17150 340 33 32 40 9 A A B - B

武装

通常時
名前 威力 EN MP 射程 属性 命中 CRI 備考
GNソードIIビームサーベル 4700 38 0 1〜2 BEAM格闘 100 5
GNツインランス 4500 32 0 1〜2 特殊格闘 100 5
GNソードIIライフル×2 2400 32 0 2〜4 射撃BEAM1 65 10
GNマイクロミサイル×8 700 42 0 3〜5 ミサイル 45 5
GNソードIIライフル(強) 5000 50 0 4〜6 射撃BEAM3 65 5
TRANS-AM起動時
名前 威力 EN MP 射程 属性 命中 CRI 備考
GNツインランスビームサーベル 5000 38 0 1〜2 BEAM格闘 100 5
ライザーソード 7000 110 0 1〜3 特殊格闘 100 5
GNソードIIライフル×2 2400 32 0 2〜4 射撃BEAM1 65 10
GNマイクロミサイル×8 700 42 0 3〜5 ミサイル 45 5
GNソードIIライフル(強) 5000 50 0 4〜6 射撃BEAM3 65 5

アビリティ

名前 効果 備考
シールド防御可能 シールド防御可能。
GNフィールド機能(00) 特殊防御コマンドで実体弾とBEAM射撃を軽減
TRANS-AMシステム搭載 システム起動可能
使用後ユニット能力アップ
他のTRANS-AM搭載機と異なり5ターン継続
支援防御可能 支援防御可能
量子化 通常格闘・BEAM格闘武装を完全回避 TRANS-AM起動時

設計元

設計元A 設計元B
設計不可

開発先

備考

  • ダブルオーガンダムにRAISER SYSTEM(オプションパーツ)を装着して交換コマンドを使用することで入手できる。
  • ゲスト機体だけありかなりの高性能。入手難易度こそ高いが見返りは十分。
  • ダブルオーライザー(GNソードIII)はさらに性能が強化されている。 これといって拘りがないのであれば、さっさとGNソードIIIに強化してしまおう。 大きな違いとしては、こちらのトランザムライザーはBEAM格闘が使え、上記の機体は特殊格闘のみ。
  • 移動エフェクトが凝っているので普段は省略している人も一度は見てみるといい

最終更新:2009年09月10日 09:34
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。