テンプレ変更案

[1]

【タイトル】 SDガンダム Gジェネレーション ウォーズ 【発売日】 2009年8月6日発売 【価格】 7329円(税込) 【プラットフォーム】 PlayStation2,Wii 【ジャンル】 シミュレーション 【プレイ人数】 1人 【メーカー】 バンダイナムコゲームス       (プロデューサー:広野啓 開発:トムクリエイト)

公式サイト http://www.ggene.jp/wars/ Wiki http://srwzwiki.com/ggenewars/

前スレ SDガンダム Gジェネレーションウォーズ -戦目 URL

Gジェネレーションウォーズ ネタばれPart- URL

次スレは>>900が建てて下さい (建てられない時はその旨を伝えて代わりのレス番指定をして下さい)

※ショートストーリーなど執筆し、ここへ投稿することは禁止しています。 (オリキャラスレhttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/x3/1249544644/でお願いします)

[2]

登場作品一覧

・機動戦士ガンダム

・MSV ・MSX ・機動戦士ガンダム 第08MS小隊 ・機動戦士ガンダム MS IGLOO 1年戦争秘録 ・機動戦士ガンダム MS IGLOO 黙示録0079 ・機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY ・機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに… ・ジオニックフロント 機動戦士ガンダム0079 ・機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 ・機動戦士ガンダム0083 STARDUST MEMORY

・ADVANCE OF Z 〜ティターンズの旗のもとに〜 ・機動戦士Zガンダム ・Z-MSV ・GUNDAM SENTINEL ・機動戦士ガンダムZZ ・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ・CCA-MSV ・機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ ・機動戦士ガンダムF90 ・機動戦士ガンダム シルエットフォーミュラ91 ・機動戦士ガンダムF91 ・機動戦士クロスボーン・ガンダム ・機動戦士クロスボーン・ガンダム スカルハート ・機動戦士クロスボーン・ガンダム 鋼鉄の7人 ・機動戦士Vガンダム ・機動武闘伝Gガンダム ・新機動戦記ガンダムW ・新機動戦記ガンダムW Endless Waltz ・機動新世紀ガンダムX ・∀ガンダム ・機動戦士ガンダムSEED ・機動戦士ガンダムSEED DESTINY ・機動戦士ガンダムSEED C.E.73 STARGAZER ・機動戦士ガンダム00

・ゲームオリジナル

[3]

特徴・新要素など

・『機動戦士ガンダム00』の他新規参戦作品が多数登場 (一期中心。二期からはエクシアリペア、00ガンダム、00ライザーのゲスト参戦が報じられている) ・基本システムは前作SPIRITSを踏襲する ・今作では、14人のキャラクターの中から、メインとなるキャラクターを一人選ぶシステムがある (1stアムロ、ウラキ、カミーユ、ジュドー、CCAアムロ、シーブック、ウッソ、ドモン、ヒイロ、ガロード、ロラン、キラ、シン、刹那)  選んだマスターキャラの作品に登場するキャラクターがスカウト可能になる ・キャラのステータスに守備が追加され、パイロットや艦長などの配置適正も  加わった(A〜Cを確認、指揮や通信の代わりと思われる) ・新たにキャラ固有のアビリティが追加され、それぞれのキャラを特徴付けている ・新しい演出、“フラッシュカット”“コクピットカットインリレー”の追加 ・原作を再現する数々のイベント ・美麗なムービーが挿入 ・ムービーシーンなどにはマニアックな機体も収録 ・より遊びやすく、クイックセーブ&ロード、会話ログの表示、部隊情報の一括表示、  フリーコマンドの割り振りなどインターフェイスを強化

★ウォーズブレイク ステージで定められた条件(ウォーズトリガー)を満たすと、“ウォーズブレイク”が発生。 全てのステージに二段階ずつ用意されている。 なお、“ウォーズブレイク”を起こすか起こさないかはプレイヤー次第だ。 ★開発・交換 “開発”は機体を育ててレベルを上げると、別の新たな機体が作り出せるというシステム。 今回は“交換”という要素が追加されている。“交換”は機体を同ランクの別の機体と入れ替えられる? ★巨大な戦艦 前作『SDガンダム Gジェネレーション スピリッツ』から導入された、 マップ上の10〜30マス以上を占める大きさの巨大MA、戦艦を今回も採用。(通常のモビルスーツは1マス。) ★連携攻撃 特定のユニット同士で条件を満たすと、専用の戦闘演出が見られる連携攻撃が発動。 なお連携攻撃には、自軍のみが使用できるものや、敵軍専用のものもある。 (∀とターンX、レイダー・カラミティ・フォビドゥン、ドム・トルーパー三機、スローネアイン〜ドライなど) ★支援防御 同じチームに所属している味方機体の支援に入り、代わりに敵の攻撃を受ける。 ★援護射撃 戦艦の射程内でMSが攻撃すると、援護射撃の要請を行える。 ★キャラクターアビリティ それぞれのキャラクターが持つ特殊能力のこと。効果は能力値を上げるものから特定条件時に攻撃力アップなど様々 キャラがレベルアップすることで新たにアビリティを習得することもある。また強化可能なアビリティも存在する。 (ニュータイプ、ソロモンの悪夢、オペレーションメテオ、ガンダムマイスター、器用、 真面目、寡黙、射手、エリート、統率力、ジャンク屋、気合など)

[4]

最初のマスターキャラ選択によって、最初にもらえる機体が異なる 例1)刹那→ガンダムエクシア(ベーシック) 例2)ガロード→ガンダムX(ベーシック) ベーシックの開発も可能

【ウォーズブレイク例】 スコアポイント3000を取得→WB(グラハム登場)→刹那でグラハムを倒す→WB(種死3馬鹿登場)

オリジン・ジェネレーション 「1st」から「Vガンダム」までの宇宙世紀作品を集めた世代。 大まかに時代を分けた3つのシナリオからステージを選んでプレイできる。 ・一年戦争  機動戦士ガンダム ・ネオ・ジオン抗争  機動戦士Zガンダム/機動戦士ガンダムZZ/機動戦士ガンダム 逆襲のシャア ・次世代紛争  機動戦士ガンダムF91/機動戦士Vガンダム

アナザー・ジェネレーション 「Gガンダム」から「∀ガンダム」まで、宇宙世紀ではない作品で構成。 各作品ごとにシナリオが分かれており、自由に選択できる。 ・機動武闘伝Gガンダム ・新機動戦記ガンダムW ・機動新世紀ガンダムX ・∀ガンダム

ニュー・ジェネレーション 近年TVで放映された「SEED」「SEED DESTINY」「ガンダム00」の3作品が登。 こちらも各作品ごとにシナリオが分かれており、自由に選択可能。 ・機動戦士ガンダムSEED ・機動戦士ガンダムSEED DESTINY ・機動戦士ガンダム00

エクストラジェネレーション いくつかのステージをクリアーするなどの条件を満たすと選べるようになる

全ステージ数

オリジン 15  一年戦争  05  ネオジオン 06(Z3、ZZ2、CCA1)  次世代   04(F91 1、V3) 

アナザー  16  G      03  W      05  X      03  ∀      05

ニュー    15  種      05  種死     05  00一期    05

EX      05

計51ステージ

※各ステージの詳細は>>1のwikiを参照してください

[5] その他

初期スカウト可能原作キャラ wiki参照

・スピリッツからPS2版ウォーズへの引き継ぎは無し ・ハロランク消滅 ・オリキャラ確定(初期10人、初期スカウト可能10人) ・チャンスステップ上限(MAX5らしい)設定

・プロフ達成加入および特定機体登録時の加入→不確定(ないとも確定していない)

・解体で貰えるキャピタルは50% ・その作品に出ててもステージに出てるキャラ以外は普通に使える。(例・種1面 キラNG ラクスOK) ・キャラクターアビリティはLVUPで増える。 ・支援と援護が同時に出来る。 ・援護でも戦艦クルーにEXPが入る。 ・超強気で敵を1体倒すと超一撃。 ・敵を何体倒しても超一撃が終わる事は無い。でも攻撃食らうと一気に普通まで下がる。 ・スコアに支援ボーナスは無いけどオーバーキルはある。 ・簡易戦闘高速化はかなりいい感じ

・Wii版の操作は、リモコン横持ち、リモコン+ヌンチャク、クラコンに対応。  GCコン、リモコンやヌンチャクの”ポインティングや振る動作には未対応” ・ファミ通レビューによればWii版の方がやや快適とのこと ・フラゲ報告、及びフラゲ配信でPS2版、Wii版ともに武器選択〜戦闘までロード2〜4秒と判明。  セーブ・ロードは1〜2秒と判明。どちらも気にならないレベルです。 ・PS2版のソフトリセットはスピリッツと同じくL1+R1+セレクト+スタート同時押し(説明書に記載)  Wii版のソフトリセットは無し。ホームボタンからリセット操作(説明書に記載)

最終更新:2009年09月10日 09:34
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。