デンドロビウム

RX-78GP03D デンドロビウム

特徴

COST EXP SIZE HP EN 水上 水中
105400 850 4L 24000 300 38 27 19 8 A - - - -

武装

名前 威力 EN MP 射程 属性 命中 CRI 備考
大型ビームサーベル 7000 70 0 - BEAM格闘 100 5
マイクロミサイルポッド×8 1100 35 0 - ミサイル 45 5
フォールディングバズーカ×2 3600 30 0 - 射撃 60 5
メガビーム砲 7000 70 0 - 射撃BEAM3 70 10
爆導索 8000 110 0 - MAP 100 0
メガビーム砲 10000 100 0 - MAP 100 0

アビリティ

名前 効果 備考
Iフィールド機能(強) BEAM1・2を無効化
BEAM3を半減
脱出機能搭載 撃破されると別の機体が登場する
支援防御可能 支援防御が可能になる

設計元

設計元A 設計元B
機体名A 機体名B

開発先

備考

  • 初期攻撃力が高く、お手軽無双が可能となるが、燃費にだけは気をつけよう。 作るのが大変だが見返りは大きい、そんな機体。
  • 図体がでかいからか、とにかく避けない。 Iフィールドの恩賜でBEAM射撃は怖くないが、それ以外が怖い。
  • 圧倒的な攻撃力に比べ防御力は並。 上にもあるが、敵の実弾兵器には注意が必要。
  • 長大な砲身がスクエアを圧迫するので、一部障害物の多いマップでは取り回しが難しいのが難点。 尤もパトゥーリアに比べれば遥かにマシだが……。

最終更新:2009年09月10日 09:35
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。