FWゴジラ

2004年公開「ゴジラ FINALWARS」に登場した怪獣。

+ 戦闘能力
①格闘
  • 身長100m、体重5万5000tの体格を持つ。
  • ゴジラシリーズの中で見てもずば抜けた格闘能力を持つ
  • 3万トンのFWクモンガをぶん回し地平線の彼方まで投げ飛ばし、FWアンギラスのアンギラスボール攻撃を真正面から跳ね返しFWラドンに命中させた
  • 100mの巨体でありながら、数百m跳躍する身体能力。
  • ゴジラ大怪獣超百科において動きが非常にスピーディーと記載されていた。
  • 南極から日本まで9体もの怪獣と連戦して無双するほどのスタミナを持つ

②使用技
熱線
  • あらゆるものを焼き尽くすとされ、通常熱線の中では最高水準の威力を持つ。
  • 吹き飛ばし能力が非常に高く、海中から体重7万トンのFWヘドラとFWエビラを2体まとめて目視不可能な高度まで吹き飛ばせる。
  • FWガイガンの頭部を一撃で吹き飛ばし、乾燥でしか殺すことのできないFWヘドラを蒸発させた。
  • 溜め時間が非常に短く、およそ2秒弱で発射することができる。
  • 燃費が非常に良く連射が可能、汎用性が非常に高い。

ハイパースパライラル熱線
  • 妖星ゴラスを迎撃する際に放った熱線
  • 熱量はあまり上昇してはいないが、射程距離と物理的な破壊力は大幅にパワーアップしている。
  • 射程は2万kmと規格外で、歴代でもトップクラス。
  • 妖星ゴラスを完全に破壊することが可能な程の威力で、地表付近で破壊した余波により数百mの爆発が発生した。
  • ただし溜め時間が10秒弱と長く、汎用性がやや低い。

体内放射
  • カイザーギドラ戦においてエネルギー吸収を防ぐために放った。
  • ゴジラ超百科によると、熱線を放つのと同時に放っているらしい。

③耐久力
  • 市街地が更地になり半径700m近いクレーターができる爆発を受けても一切負傷していなかった。
  • 改造ガイガンの腕で切りつけられたが火花が出るだけで出血せず、ほとんどダメージを受けなかった。
  • FWラドンにマッハ3で突進されても殆どダメージを受けない。
  • [モンスターX]の引力光線デストロイド・サンダーを正面から受けても大きなダメージにはならなかった。
  • 新轟天号の武装がほとんどの通用しない耐久力を持つが、地震により発生したクレバスの狭間に落とされ、轟天号により氷山を破壊し生き埋めにすることで封印された。
  • [カイザーギドラ]の反重力光線デストロイド・カイザーを受けた際には流石にダメージを受け昏倒した。

④技巧
  • 状況に応じて地形を利用したり、相手の能力を利用したりして勝利している。
  • モンスターx戦に於いては、改造ガイガンとペアを組んで襲って来るが、相手の動きを見切り徐々にモンスターxを追い詰めた。
  • 2万km先の隕石を認識し撃墜する精密動作性を持つ。
  • マッハ3で飛行するFWラドンに、FWキングシーサーを命中させることから反射神経や動体視力も良好。
  • ジラの機動を読んで尻尾で薙ぎ払い、熱線を当てるなど、知能が非常に高い。
  • 相手の特性や弱点などを理解した上で戦闘することが出来る。


+ 対戦怪獣
  • 勝利
FWガイガン、ジラ、FWクモンガ、FWカマキラス、FWキングシーサー、FWラドン、FWアンギラス、FWエビラ、FWヘドラ
  • 未決着
  • 敗北

+ 他怪獣との比較
  • 質量10万トンのカイザーギドラを軽々と投げ飛ばし、クモンガを目視不可能な距離に投げ飛ばす事が可能な為、場外に追い出す事で強制的に戦闘不能にするという切り札もある。
  • ゴジラ・ウルティマゴジラ・アースと比較すると圧倒的に熱線発射の予備動作が少ない(背びれが発光したのとほぼ同時に放射できる)
  • 殴る蹴る等や動き自体の俊敏さによる格闘技術は歴代ゴジラと比較してもトップクラス。
  • カイザーギドラにエネルギーを吸収されて瀕死になる程衰弱した様子から、エネルギー吸収に特化した怪獣(ギドラドハギドラ)相手にはやや不利であると考えられる。
最終更新:2024年08月09日 12:31