脱獄大作戦 "The Prison Break"
ボーリングブロークからラシュコフスキーを脱獄させる。地上チームは以前奪った護送車に乗って刑務官と囚人になりすまし、所内に入ってやつを逃がせ。破壊担当は今出ている刑務所行きの護送車を処分しろ。パイロットが飛行機で回収を行う。
概要
- 各班に分かれ、ラシュコフスキーの脱獄を達成させる。
詳細
解除ランク |
12 |
プレイヤー人数 |
チームのライフ数 |
4人 |
|
手配度発生 |
制限時間 |
有 |
無し |
時刻 |
時間帯設定 |
天候設定 |
固定 |
不可 |
不可 |
報酬 |
ランク |
JP |
RP |
報酬額 |
イージー |
15 |
|
$200,000 |
ノーマル |
|
$400,000 |
ハード |
|
$500,000 |
ミッション攻略
このミッションは、
ヘタをすれば「パシフィック銀行強盗」よりも難易度が高い。
なぜなら本ミッションは、他の強盗フィナーレと違い
中間リスタートポイントが一番最初の目標達成前(囚人と刑務官なら刑務所潜入前、破壊担当なら護送車強奪前、パイロットならべラム搭乗前)しか無い。そのため、ミッション失敗に追い込んでしまうと
クリア目前だろうがほぼ一番最初からやり直しとなる。
この事を念頭に置いて難易度設定、人選、役割決めを行うべきだろう。役割による人選が大きく難易度を変えると言っても過言ではない。
役割ごとに行うことが違うので別々に解説する。
目的地等ミッション中黄色で表示されるものはオレンジで記載。
回収目標等ミッション中青色で表示されるものは青色で記載。
殺害or破壊目標等ミッション中赤色で表示されるものは赤色で記載。
その他目標などミッション中水色で表示されるものは水色で記載。
悪質なグリッチ等の説明は控えること。
囚人と刑務官
推奨プレイヤー
- 射撃及び体力スキルの高いプレイヤー
- 対NPC戦に慣れているプレイヤー
- 刑務官役はランクが高く所持武器が豊富なプレイヤーが望ましい(理由は後述)
- 囚人役はAPピストル以外の武器を没収され、ピストル弾の所持弾薬数も制限される。
- どちらを担当するかによって、有利不利が大きく変わる。予め話し合って役を決めておくと良いだろう。
- 刑務官役が武器を分けるのも良い。ここは刑務官役の準備、手段次第である。ただドラッグ強奪を除く全ての強盗フィナーレに言える事だが本ミッションはミッション終了時(未クリア含む)に武器・弾薬の所持数がミッション開始前の所持数まで回復する特性がある。勿論、ミッション中に囚人役に分け与えた武器・弾薬も例外では無いので、アサルトライフル系やマシンガン系など中遠距離向けの使っていない武器があれば可能な限り分け与えよう。
1.護送車を入手しろ
- グランド・セノーラ砂漠の隠れ家に護送車を取りに行く。
2.刑務所に侵入しろ
3.刑務所内に停めろ
4.刑務所内にいるラシュコフスキーに向かえ
- ムービーの後、囚人役が拘束されているフリをし、護送車から降りる。
- 護送車を停めた所に4人の刑務官がいる。護送車付近に2人、はしご付近に1人、その上の足場に1人。
- はしご付近にいる刑務官はこちらの正体に気づいて銃を構えてくるので手早く射殺し、他の3名も始末したらはしごを登って先に進む。
- どうせバレるのは確定しているので、面倒なら護送車を降りた瞬間から攻撃を開始してもいい。
- 囚人役が走ったり、武器を取り出したりすると即座にバレて周りの刑務官達が攻撃してくる。ミッション失敗にはならないものの、刑務官達はポンプ式ショットガンやSMGを所持しており体力がガンガン削られるので、腕に自信がないのなら不審な行動は控えた方が良い。
5.ラシュコフスキーを回収しろ
- ハシゴを上り、経路を抜けて広場まで行く。途中の敵は1人残らず始末する。
- 囚人役と刑務官役が一緒に行動するか、別々に行動するかで敵の配置が違うので注意。
- 広場まで行くとラシュコフスキーを発見、ムービーへ。
6.敷地内のN.O.O.S.Eを排除しろ
- ここからは刑務官に加えN.O.O.S.Eが増援として現れる。N.O.O.S.Eの出現する所が逃走ルートになるので敵を全滅させる必要がある。
- 攻撃はかなり激しいので、コンクリートフェンスやコンテナ等に隠れつつ確実に倒していくこと。
- 基本的に装備が充実している刑務官役が積極的に攻撃し、武装が貧弱な囚人役をカバーしながら進行する。囚人役のスキルが高いなら、互いにかばい合いながら銃撃戦を展開するといい。
- 途中で刑務官やNOOSE隊員からピストル、SMG、ポンプ式ショットガンを回収できるので、できるだけ武器は囚人に拾わせた方が良い。囚人はAPピストルとSMGで応戦すればなんとかなるが、基本的に遠距離での撃ち合いがメインになるこの場所では少々力不足感は否めない。
- 救出対象のラシュコフスキーもピストルで応戦してくれるが、敵の攻撃がラシュコフスキーに向く事は無いので護衛する必要はない。
- ラシュコフスキーと距離が離れすぎるとついてこなくなることにだけ注意していれば良い。
- 最後のN.O.O.S.Eが出てきた建物の隙間から脱出できる。
7.刑務所からラシュコフスキーを逃がせ
- 上記の建物の隙間から出ると目の前にポリス・ライオットが止まっている。余計な事は考えず乗り込んで刑務所から脱出してしまおう。
- 後部ドアに乗り込んだ場合は大人しくしておくのが一番良い。下手に身を晒して死んでしまっては元も子もない。
8.ラシュコフスキーとベラムに乗れ
- 脱出に成功した時点でパイロットがサンディ海岸飛行場に着陸しているのが理想だが、まだの場合は逃げ回って待つ。警察への対処は破壊担当の仕事なので、地上チームはとにかく死なない事に気を付ければOK。
- べラムに乗り込む際は強制的にラシュコフスキーが助手席になるため、プレイヤーは機体左側の後部ハッチから乗り込むことになる。前述したように無理に警察と交戦する必要は無い。
- ベラムのプロペラに当たってひき肉にならないように注意。危険なのでベラムの前方へは近づかないこと。
- ベラムの後方に車を止めて乗り込めばベラムの前を通らずに済むので安全。
9.警察の追跡を振り切れ
10.ビーチで合流しろ
11.全員がこの場所に到達するまで待て
- パイロットが手配を消して目的地に着くとカットシーンが入り、メンバー3人でべラムから回収地点へとスカイダイビングする。
- ここで失敗してしまうと始めからやり直しになる。今までの苦労が水の泡になってしまう為着地は確実に。他プレイヤーとの衝突やバザードのプロペラにも気をつけること。
- パラシュートは降りてすぐの高空で開いてぐるぐる回るよりは、生身のままぐっと高度を下げた後に開いて陸地まで滑空して行った方が楽。こちらなら位置調整をミスして岩肌に激突することもそうそうない。
- 開くのが遅すぎれば当然死んでしまうので、これをやる場合は事前に練習して感覚を掴んでおくと良い。幸い、フリーモードでもヘリコプターや飛行機は簡単に見つかる。
- ここに至って尚基本操作すら把握していないプレイヤーが多く墜落事故が起こりがちなので書いておくと、パラシュートを開いた後は、CS機を含むゲームパッドではL1+R1(LB+RB)、PCキーボード操作の場合Shiftを押す事で減速が可能。急いで降りようとスティックを前に倒すと速度も増すため、そのまま降りると死んでしまうが、この操作で減速すればそれを回避できる。
12.バザードに乗れ
13.メンバーが乗り物に乗るまで待て
- 全員で破壊担当のバザードに乗り込む。
- バザードのプロペラに当たってひき肉にならないように。この手の事故は意外と多い。
14.街に戻れ
パイロット
推奨プレイヤー
- 飛行スキルの高いプレイヤー
- ベラムの操縦に慣れているプレイヤー
- その辺の滑走路に行けば湧いている事も多いので、不安ならそれで練習すると良い。
- 事故を起こすようならオフラインのフライト訓練所へ必ず行くこと。上手い離着陸の仕方、滑らかな操縦、パラシュートの使い方を学ぶことができる…かも知れない。
墜落や撃墜だけでなく、プロペラやランディングギアの破損でも即ミッション失敗になってしまう。
しっかりとメンバーのスキルを見て判断すること。
飛行機の操縦が不慣れなのに任命されたならば正直にホストに伝えること。無理をして失敗しても誰も得をしない。
1.べラムに乗れ
2.ベラムをサンディ海岸飛行場に届けろ
- ミッションを開始してから、ベラムをサンディ海岸飛行場に近づけるまで8分の制限時間が存在する。
- ある程度飛行場に接近すると次のフェーズに移行し、戦闘機による追跡をかわす事になる。
- エリートチャレンジ達成を無視するのであれば制限時間が2分切った辺りからロスサントス空港を飛び立っても充分間に合う。むしろその方が追跡機に追い回される時間が減るので、結果的に撃墜されるリスクの低減に繋がる事になる。
- とはいえ、刑務所チームがラシュコフスキーを脱獄させた後ではさすがに遅すぎるので、格納庫に着いてべラムに搭乗したらまずマップを開いて他メンバーの動向を確認し、前述の通り制限時間が2分切った、もしくは刑務所チームがラシュコフスキーと合流した直後(合流ムービーが入ると刑務所チームのアイコンがしばらく消えるのでそれが目安)に飛び立つ様にすれば問題ないだろう。
3.追跡機をかわせ
- この表示が出ると制限時間は消滅する。
- 飛行機の存在がバレてしまい、戦闘機の追跡を受けることになる。
- 着陸はせず、飛行を続けて追跡機からの攻撃を回避し続ける。
- 敵戦闘機のスピードは遅く設定されている上、わざわざこちらの背を取ろうと更に減速してきてくれるので、逆に戦闘機を追いかけていれば攻撃される心配はない。ただし普通に追いかけているとどんどん離れていってしまうので、こちらも程よく減速して同じ場所をぐるぐる回るようにすると良い。
- もしミサイルを撃たれても、ホーミング性能が落ちているので当たる直前に上か下にスッと機体を動かせば容易に回避できる。しかし当たってしまうと1発で墜落するので注意。詳しいミサイルの避け方は動画を参照。
- ミサイルだけでなく、近距離で正面にベラムが居るとキャノンも撃ってくる。相変わらず榴弾仕様なので、一発主翼に掠めた程度でも飛行不能になるので注意。やはり後ろを追いかけ回すのが最善だろう。
- この戦闘機は無限湧き。撃墜されても刑務所チームがラシュコフスキーを脱獄させるまで1機ずつ湧き続ける。
4.ラシュコフスキーを回収しろ
- 刑務所の2人がラシュコフスキーを脱出させると敵レーザーは勝手に墜落する。
- 特に指定はされていないが、ベストな集合場所はサンディ海岸飛行場だろう。迅速かつ冷静に着陸し、後部ドアを開いてメンバーが乗り込むのを待つ。
- サンディ飛行場では滑走路にも警察が乗り込んでくるため、離陸の際にはぶつからないように。
- 早く回収したい場合、刑務所近くのアンテナ施設でもいい。広いスペースが空いているので離着陸できる。
- 下手に動いて機体のプロペラで味方やラシュコフスキーを巻き込まないように注意。
- ラシュコフスキーと地上メンバー2人が乗り込んだら破壊担当に援護させつつ離陸。
5.警察の追跡を振り切れ
- 大量の警察ヘリからの追跡を受けることになる。べラムの性能では警察ヘリを振り切れないので、破壊担当にヘリを攻撃させて振り切ろう。
6.ラシュコフスキーを降下地点まで送れ
- 手配度を消すとマーカーへ向かうことになる。上手くいかない場合高度が足りない場合があるのでマーカーをよく確認しよう。
- 稀に高度が足りていても手配度が消えなくなる不具合あり。その場合、破壊担当のヘリがベラムに近付くことで解消される場合がある。
- ポイントに到着するとムービー。べラムをラシュコフスキーに託し、3人でスカイダイビングする。
7.ビーチで合流しろ
8.全員がこの場所に到達するまで待て
9.バザードに乗れ
10.メンバーが乗り物に乗るまで待て
11.街に戻れ
破壊担当
推奨プレイヤー
- 飛行スキルの高いプレイヤー
- バザード攻撃ヘリを用いての戦闘に慣れているプレイヤー
- ミッションに慣れていないプレイヤー
バザードでの戦闘があるため当然ヘリの操作に慣れているプレイヤーが担当するのが理想だが、最低限ヘリの操作さえ覚えていればできる簡単な役割なので、メンバーの中で比較的
ランクが低いプレイヤーに任せるのが妥当。ただしその場合パイロットの負担が増すので、パイロットの人選と合わせて考えた方が良い。
1.予定されている護送車を強奪しろ
- 9分の制限時間が存在するが、護送車に乗り込めば制限時間は消滅する。
2.刑務官を片付けろ
- 護送車を運転している刑務官を始末する。
- 攻撃を仕掛けるまでは一般車同様に走っているので、進路を車で遮ってから運転手を撃てばよい。
3.護送車に乗れ
4.護送車を強奪しろ
5.護送車をサンディ海岸飛行場に届けろ
- サンディ海岸飛行場のマーカーまで護送車を移動させる。
- 護送車はバランスが悪く、急ハンドルを切ると横転しやすい。山を強引に下る事でショートカットも可能だが、オフロードを走ると余計な時間を食う羽目になることもあるので自分の腕と相談。
6.護送車を破壊しろ
- 護送車を処理する。粘着爆弾でもガソリンでも何でもいいので手早く破壊しよう。自爆にだけ注意。
6.バザードを奪え
- バザードのそばにいるメリーウェザー兵を始末し、バザードを奪う。
- 護送車を破壊した場所の近くに赤いメサ3が停まっているので次の足にすると良い。
- 粘着爆弾などを利用し、飛行場西側に近づいた状態で護送車を爆破するとバザードの出現ポイントが変更され、より遠くに配置される代わりに傭兵は出現しなくなる。
7.べラムを守れ
- 敵レーザーは基本的にベラムを優先的に狙うが、レーザーのロックオン範囲に入るとバザードに向かってミサイルを発射する事があるので、なるべくレーザーの正面側には入らない様に。バザードが破壊されても即ミッション失敗になる。
- ベラムを守れと表示されるが、ベラムのパイロットの腕次第でやる事が大きく変わる。
・ベラムのパイロットが慣れている場合(追跡機を逆に追跡している等)
- この場合、追跡機を撃墜してもパイロットの手間を増やすだけなので、そちらは放っておくのが良い。
- 刑務所組の支援に回り、刑務所内のN.O.O.S.Eをロケットで倒していく。
- ただし屋上にはホーミングランチャーを装備した警察官が出現する為近づき過ぎるのは禁物。とはいえ命中精度は低いので、刑務所外側の道路を沿うように移動していれば簡単に避けられる。警告音が聞こえたら回避を優先。
- 前述の通り自分があまり慣れていない場合はお留守番をしていても良い。
・ベラムのパイロットが慣れていない場合
- 素直にベラムを護衛するのが良い。
- パイロットにも言えることだが、お互いの位置を把握しておくこと。油断して衝突してしまっては目も当てられない。
8.ラシュコフスキーをベラムまで守れ
- 刑務所チームがラシュコフスキーを連れて脱走しているので援護。
- 特にポリス・マベリックとシェリフSUVは早めに仕留めておこう。シェリフ・クルーザーは滑走路にいなければ無視してよいが、滑走路にいた場合は離陸の邪魔になるので一番に優先して仕留めること。
- ポリス・マベリックはラシュコフスキーの乗った車を追いかける習性があるので、その習性を利用して背後から撃てば当たりやすい。
- 墜落したヘリの残骸が直撃してベラムが破壊されることもあるため、位置関係はある程度把握してから攻撃した方が良い。
- バザードのミサイルは、ロックオンした後に旋回操作(PS系:L1,R1 Xbox系:LB,RB)を行うとターゲットを切り替えられる。味方を巻き込みそうな位置の警察車両にロックオンしてしまった場合は切り替えてから攻撃すること。
9.べラムを守れ
- 全員がべラムに乗ったあとも警察の追撃は続く。
- 滑走路上に警察車両がある場合は最優先で排除。また、ポリス・マベリックが残っているとベラムでは振り切れないので優先的に始末しよう。
- 警察ヘリの処理を確認したら無駄な攻撃は控え、自分の手配度も下げるように。べラムよりは簡単だろう。
9.ビーチで合流しろ
- べラムに乗った3名がスカイダイビングで海岸を目指すので、バザードで回収する。
- すぐに浜辺に着陸してしまうとパラシュート班の降下がしにくくなって非常に邪魔になる上、ローターに巻き込んでしまう事故も発生しやすくなるので、仲間の安全のため全員の降下を確認するまで上空で待機、もしくは海岸の岩場に一時的に着陸しておこう。
- 飛んでいる位置が悪いと空中での巻き込み事故の危険性もあるのでそれにも注意。
10.メンバーがビーチに到達するまで待て
11.メンバーを回収しろ
12.街に戻れ
- バザードに全員が乗り込むと街へ向かうよう指示される。街へ向かえばクリア。
エリートチャレンジ
ラシュコフスキーダメージ 1%以下
- 敵の攻撃はラシュコフスキーには向かないので余り心配する必要は無い。彼を轢いたり、流れ弾が当たらないようにする事。
脱獄時間 4:40以内
- 正確に言えば、ラシュコフスキーに銃を渡すムービーが始まる瞬間から、ベラムからスカイダイビングするムービーが始まる瞬間までの時間を4:40以内に抑えればよい。
- ただし最初のムービー中もカウントされるため、実質4:20弱以内となる。
- 逆に言えばそれ以外の場面ではカウントされない。焦らず落ち着いてプレイしよう。
- 破壊担当は刑務所チームの支援に当たる。
- パイロットは刑務所前の道路に着陸してラシュコフスキー達を回収すると手早く済む。
WASTEDなし
- 刑務所チームは激しい戦闘がある為、事前にボディアーマーとスナックをMAXまで買っておくこと。
囚人役は武器が貧弱な為、刑務官役のプレイヤーに武器や弾薬を分けてもらうのもよい。
- 破壊担当やパイロットは撃墜されないように注意。
- スカイダイビングで死なないように。
ミッションtips
- 「ダーティマネーアップデート」以前、囚人役は護送車を取りに行くまでにアミュネーションに立ち寄ると、買った武器を刑務所内で使用する事ができた。現在は対策済みのため不可能。
- ラシュコフスキーにピストルを渡すシーンに出てくる壁の近くに、例のシリアルキラーの落書きがすぐ近くの壁にある。余裕があるなら見てみるといい。
- ラシュコフスキーのフルネームは「マキシム・ラシュコフスキー」。また、このミッションの依頼主の名前は「エージェント14」。このミッションは報酬とRPが2倍になるイベントがあったが、その紹介文で判明した。
街ではこの数日、エージェント14がマキシム・ラシュコフスキーをボーリングブローク刑務所から脱獄させた者に2倍の報酬を出すという噂が広まっています。
- サンディ海岸飛行場の格納庫にはオブジェクトが配置されており、中に入れないようになっている。おそらくそこに入られるとレーザーを簡単にかわす事ができてしまうため。
- 強盗ミッション配信当初はラシュコフスキーが全身血まみれになっていたが、「フリーモードイベント」アップデート以降は血の跡は全てなくなっており、ラシュコフスキーが登場する最初のカットシーンのみ眼鏡がない状態で流れるようになった(非カットシーン用のラシュコフスキーは以前と同じく眼鏡をかけている)。ただし、旧世代機では配信当初と同じまま。
動画
エリートチャレンジ攻略
囚人役の解説
パイロットの解説
破壊担当の解説
その他気をつけること
1000万ドル(犯罪立案)チャレンジ
最終更新:2020年03月06日 22:03