アットウィキ(@WIKI)ご利用ガイド

登録に関して

最終更新:

guide

- view
管理者のみ編集可



ウィキIDはどのように使われますか?


ウィキIDはURL中に利用されます。
ご登録いただきました後にウィキIDやURLを変更することはできません。

上に戻る


登録申請時に申請URLを間違えました。URLの変更はできますか?


いいえ、URLの変更申請は受け付けておりません。
大変お手数ですが、再度ご登録いただきますようお願い致します。
※アカウントのコピーに関しては、「よくある質問/その他」をご覧ください。

上に戻る


登録申請時にカテゴリを間違えました。カテゴリの変更はできますか?


いいえ、カテゴリの変更申請は受け付けておりません。
ただし、どちらを選択しても新規作成されるページが異なるだけで、Wikiに違いはございません。
不要なページを削除やデザイン変更するだけで、どちらを選んでも継続してご利用いただけます。

どうしても気になる場合は、大変お手数ですが、再度ご登録いただきますようお願い致します。

上に戻る



登録しましたが新規登録時のメールが送られてきません。


新規登録完了メールが到着しない場合は、さまざまな理由により配信が遅れていることがございます。
その場合は、30分〜1時間程度をおいてメール確認頂きますようお願いいたします。

また、登録後の完了メールがお使いのメールサービスにより、迷惑メールとして分類され、例えば迷惑メールボックス等に届いていることもございます。
大変お手数ですが、迷惑メールボックス等も一度ご確認いただけましたら幸いです。

それでも登録完了メールが届かない場合、大変お手数ですがアットウィキサポートに登録完了メールが届かないという内容のご連絡をお願いいたします。

上に戻る


登録メールに書かれた認証用URLにアクセスしてもエラーが表示されます


認証URLは1行にまとめてアクセスしているかご確認ください。
それでもうまくいかない場合は、お手数ですが登録メールの内容を明記の上、@wiki宛にお問合せください

上に戻る


メールアドレスを変更したいのですが?


ログイン後、設定よりメールアドレスを変更してください。

上に戻る



パスワードに記号を使うことができますか?


パスワードで利用可能な文字列は、4文字以上20文字以下の

  • 半角英数字
  • 一部の半角記号

になります。

具体的に利用可能な記号は以下になります。 

! # $ % & ( ) * + , - . / : ; ? @ [ ] ^ _ ` { | } ~

上に戻る



パスワードを紛失してしまいました。再発行できますか?


パスワード再発行フォームをご利用ください。

上に戻る



メールアドレスとパスワードを紛失してしまいました。再発行できますか?


該当wikiのURLを添えて問い合わせフォームより、ご連絡ください


上に戻る


登録しているメールアドレスが利用できないまたは紛失して、パスワード再発行ができないのですが?


該当wikiのURLを添えて問い合わせフォームより、ご連絡ください

上に戻る



ウィキIDを忘れたので教えてほしい


ウィキID確認フォームをご利用ください。

上に戻る



作成したウィキを削除したい/退会したい


退会フォームをご利用ください

上に戻る



退会フォームから退会できない


大変、ご迷惑をおかけいたしております。
お手数ですが、アットウィキサポートに下記情報を記載し、ご連絡ください
  • 退会フォームが利用できない理由や状況
  • 登録情報(できるだけ、わかる範囲すべて記載してください)
※セキュリティ上、パスワードは絶対に送らないでください。

上に戻る


退会後、第三者によるウィキの復活を拒否したい/管理人によって退会されたウィキを復活させたい


退会フォームにて退会される場合、以下に同意いただくことが必須となっております。
  • 退会後、当該Wikiに対して、相当な理由をもって第三者が管理者権限を希望した場合、復活する可能性があることに同意する。
これは、多くのユーザ様に必要とされ、かつ情報が多いWikiに向けた措置でございます。
個人で使用されていたWikiなどには上記に適していないため、適用されないことがほとんどです。
また、希望があった場合でも、復活するべきかそうでないか、ウィキ個別の状況の確認も含め個別で判断させていただいております。
必ずしも第三者が退会した全てのウィキを復元できるという訳ではございません。
ご理解・ご了承お願いします。

退会されたWikiを復活させたい場合は
該当wikiのURLとその復活理由を添えてお問い合わせフォームよりご連絡ください。
その後弊社にて該当のWikiを復活させるべきであるかどうか判断いたします。

また、退会されたWikiを復活させる場合は、申請者が新たに新管理者となり
コンテンツの管理・削除などを含め内容に全責任を負って対応していただくこととなりますことを
あらかじめご理解いただきますようお願い申し上げます。

上に戻る