アットウィキ(@WIKI)ご利用ガイド
利用に関して
最終更新:
guide
-
view
- @wiki(アットウィキ)ってなに?
- 利用するのに料金はかかりますか?
- なぜ無料なんですか?
- 推奨する閲覧環境はなんですか?
- サポート対象外の閲覧環境はなんですか?
- サポート対象外の閲覧環境で利用してもよいですか?
- 優先パスポートってなんですか?
- 利用を停止されることはありますか?
- 画像置き場として使っていいですか?
- サイトを他社へ移転したので、転送または引越しの手伝いをしてほしいのですが?
- パスワードを紛失してしまいました。再発行できますか?
- 分からないことがあったら?
- 分からない単語があったら?
- 一人で複数個レンタルできますか?
- 海外からの投稿であると判断され投稿できない
- メールフォームは設置できますか?
- 編集権限を管理者にしましたが、メールフォームや&html()を利用できません。
- 商用サイトを作成してもいいですか?
- 作成するコンテンツに制限はありますか?
- 歌詞を掲載してよいですか?
- 退会したい
- 編集モードの変換はできますか?
- メニューとして表示するページの表示権限設定が効果ありません。
- トップページやメニューページが削除できません。なぜですか?
- ワープロモードと@wikiモードの変更はできますか?
- 外部のホームページやブログから@wikiを便利に使いたい
- メニューに何も表示させないには?
- メンバーになると、具体的に何が出来るようになりますか?
- メンバーになるにはどのようにしたらいいですか?
- メンバーのみ閲覧可能というページは作成できますか?
- アダルト的な要素を含んだコンテンツを公開しても良いですか?
- 最近更新されたWikiリストはどのくらいの頻度で更新されますか?
- 最近更新されたWikiリストに載らないようにするには?
- 他社のアクセス解析を設置できますか?
- メニューを削除してしまいました。復活させるにはどうすればいいですか?
- 他のウィキにログインしたいのですが?
- ウィキにメンバー登録申請しましたが承認されません
- モバイルページが利用できなくなりました、なぜですか?
- 「広告が表示されていません」という表示が出ます、なぜですか?
@wiki(アットウィキ)ってなに?
wiki(ウィキ)の無料レンタルサービスです。かんたんにホームページを作成することができます。
上に戻る
利用するのに料金はかかりますか?
基本的に無料です。上に戻る
なぜ無料なんですか?
アットウィキは各ページに広告を表示することで無料で提供しております。そのため、広告非表示とする機能は運営を妨げる行為となりますので
その利用はお控えください。
上に戻る
推奨する閲覧環境はなんですか?
@WIKIおける推奨環境(2022年9月20日現在) は以下のとおりです。OS
- Windows 10,11
- Android OS 12.0 以降
- iOS 15.0 以降
ブラウザ
- Google Chrome 最新版
- Mozilla Firefox 最新版
- Apple Safari 最新版
- Microsoft Edge 最新版
上に戻る
サポート対象外の閲覧環境はなんですか?
アットウィキにおけるサポート終了もしくはサポート対象外の閲覧環境は(2023年11月17日現在) 以下のとおりです。
OS
- Windows 8以前
- Android 10以前
- iOS 14.4.2 以前
ブラウザ
- Internet Explorer すべて
- Google Chrome 115以前
- Mozilla Firefox 115以前
- Safari 14.4以前
端末
- フィーチャーフォン(いわゆるガラケー)すべて
- iPhone,iPadやAndroidの場合、最新OSにアップグレードできないものすべて
その他、上記に掲げられていないすべてのOS・ブラウザ・端末など
こちらページの更新に関わらず、原則として、メーカーサポート終了日(最新OSへのアップグレードできないものとします。)以降
アットウィキといたしましてもサポート終了させていただきますので
ご了承ください。
快適にご利用いただくため、推奨環境でのご利用をおすすめいたします。
上に戻る
サポート対象外の閲覧環境で利用してもよいですか?
回答を差し控えさせていただきます。サポート対象外の閲覧環境だとしても、ご自身の責任においてご利用いただくことについては、差し支えございません。
しかし、アットウィキといたしましては、セキュリティリスク回避および快適にご利用いただくため、推奨環境でご利用をお願いいたします。
上に戻る
優先パスポートってなんですか?
アクセス混雑時(高負荷時)に優先してwikiにアクセスできる、携帯向けの有料サービスです。詳細に関してはこちらを御覧ください。
現在、実施いたしておりません。
上に戻る
利用を停止されることはありますか?
あります。下記の項目いずれかに該当する場合、利用停止いわゆる凍結という処分を実施させていただくことがあります。
- 利用内容が法令および規約に抵触している
- 利用内容が公序良俗に違反している
- @wikiの運営に支障をきたす恐れがある
- 弊社サイトの運営ポリシーに違反している
- 警告/連絡を行っているにもかかわらず返答がないとき
上に戻る
画像置き場として使っていいですか?
WIKIの利用用途は多人数でページを分担・作成する場所です。画像のみを配置する目的として利用する画像置き場ではありません。
画像はページにおいて使用する範囲内でアップロードしてください。
上に戻る
サイトを他社へ移転したので、転送または引越しの手伝いをしてほしいのですが?
wikiはサイト内でページを作成してご利用いただくサービスです。サイトの趣旨に反しますのでそのようなサービスは行っておりません。
また、他社移転完了した場合は速やかに退会手続きをお願いします。
なお、移転済みサイトは管理放棄に該当します。
弊社で移転済みサイトを発見した場合、利用規約に基づき退会手続きを行う場合があります。
上に戻る
パスワードを紛失してしまいました。再発行できますか?
はい、再発行可能です。こちらのパスワード再発行フォームをご利用ください。
パスワードを変更し、登録中のメールアドレスへ送付させていただきます。
管理者に限らず、メンバーの場合も利用可能ですので、ご利用ください。
メンバーの場合は、メールアドレスが利用不能の場合は、管理者へお問い合わせください。
上に戻る
分からないことがあったら?
検索機能をご活用の上、ご利用ガイド・初心者ガイドをご覧ください。
それでも分からないことはお問合せください。
上に戻る
分からない単語があったら?
ウィキ用語解説に記載がない単語で、分からない単語があった場合、お問合せください。
また説明が分かりにくい場合も、合わせてご連絡いただければ幸いです。
上に戻る
一人で複数個レンタルできますか?
できます。どうぞご利用ください。ただし、一般的な利用として認められない範囲やスパム行為となるものは認められません。
これらに該当した場合、利用を停止させていただく場合があります。
上に戻る
海外からの投稿であると判断され投稿できない
@wikiでは各ウィキの設定で初期段階で、「海外からの投稿を拒否する」 という設定になっています。これは多くのスパム投稿を防ぐ処置となっております。各ウィキの設定で「海外からの投稿を許可する」ことで問題は解決されます。設定に関しては管理画面マニュアルのスパム対策をご覧ください。
海外からの投稿であると判断され投稿できない原因は、
- 海外からの投稿であり、該当ウィキの設定が「海外投稿を拒否する」設定になっている
- 国内からの投稿であるが、(該当ウィキの設定が「海外投稿を拒否する」設定になっており、)@ウィキの誤判断により海外からの投稿と判断される
1の場合、該当ウィキ管理者にお問い合わせ/協議ください。
2の場合、@wikiあてに詳しい状況お問合せください。
上に戻る
メールフォームは設置できますか?
はい、管理者への連絡するメールフォームは、プラグインを利用することで設置できます。
上に戻る
編集権限を管理者にしましたが、メールフォームや&html()を利用できません。
&html()やメールフォーム(#mailform)は、編集を「管理者だけ」に変更した後に、記述する必要があります。記述後、権限を変更した場合は、再度ページを編集しなおしてください。
上に戻る
商用サイトを作成してもいいですか?
どうぞご自由にご利用ください。ただし、過度に広告やアフィリエイト目的の場合はご利用を停止させていただきますので、
ご了承ください。
上に戻る
作成するコンテンツに制限はありますか?
特にありません。ただし、二次創作や歌詞など他の著作権物を掲載利用する場合などについては個別に許可を取った上でのご利用をお願いします。
また、利用規約に抵触するようなコンテンツの作成(主にアダルトサイトなど)は利用停止の対象となりますので、ご了承ください。
なお、どのようなコンテンツが利用規約に抵触するかどうかについては、状況や時勢などにより変化しますので、個別的かつ具体的な回答はいたしておりません。利用規約や本ガイドなどをよくお読みの上、ユーザご自身の判断にて作成をお願いいたします。
上に戻る
歌詞を掲載してよいですか?
弊サービスは、許可を得てない歌詞の掲載はできません。著作権侵害により削除対象になります。大変お手数ですが、ユーザーご自身で、事前に著作権管理団体等(JASRAC、NexToneなど)へ個別に許諾をとり、著作権管理団体等の掲載ルールに則った上で掲載をお願いします。
また、著作権が切れているかどうかなど一般的に判断つきかねる場合もありますので、上記と同様に事前確認をお願いします。
さらに、アットウィキへ歌詞の掲載方法について問い合わせいただきましても著作権管理団体のルールに則っているか判断つきかねますので、回答は差し控えさせていただいております。
なお、著作権管理団体の削除依頼(昨今、増加しております)により、無許可での掲載であることを弊社が確認した場合には、利用規約に基づき、予告なくコンテンツの削除もしくは利用停止の対象となりますので、ご了承ください。
上に戻る
退会したい
退会フォームをご利用ください上に戻る
編集モードの変換はできますか?
管理ユーザでログイン時のみ、上部メニューより「編集」=>「このページの編集モードを変更」
で変更することができます
上に戻る
メニューとして表示するページの表示権限設定が効果ありません。
メニューは表示権限にかかわらず、常に公開する状態になります。ご了承ください。その点、ご理解いただき、メニューページをご利用ください。
もしくは、メニューの無いデザインの利用などをお願いいたします。
なお、誤った設定を未然に防ぐため、メニューとして設定されたページは
管理者のみもしくはメンバーのみの閲覧権限に変更することはできなくなっており、
また、管理者のみもしくはメンバーのみのページをメニューとして設定することもできません。
上に戻る
トップページやメニューページが削除できません。なぜですか?
サービスの仕様上、これらのページは必須ページとして扱います。そのため、指定しているページは削除することできません。ご了承ください。
削除したい場合は他のページをトップページやメニューページに変更してから行ってください。
過去にメニューやトップページに指定されているページが削除されている場合、アットウィキ側で見つけ次第、該当ページを作成します。
また、デザイン変更時、メニューページが削除されている場合、メニューページを自動作成いたします。
上に戻る
ワープロモードと@wikiモードの変更はできますか?
できません。同じページ名で作成を希望される場合、一旦削除もしくはページ名を変更後、再度作成する必要があります。
上に戻る
外部のホームページやブログから@wikiを便利に使いたい
できません。外部パーツ機能は提供を終了させていただきました。
ご了承ください。
上に戻る
メニューに何も表示させないには?
メニューを利用していないデザインテンプレートをご利用ください。上に戻る
メンバーになると、具体的に何が出来るようになりますか?
wikiの管理者にメンバーとして承認されると、メンバー限定のページを編集・閲覧することができるようになり、各種編集規制がかからなくなる他、編集履歴にはIPアドレスではなく、メンバー名が表示されるようになります。また、管理画面の一部機能が利用できるようになります。
よく編集される方はメンバー登録をおすすめします。
上に戻る
メンバーになるにはどのようにしたらいいですか?
wikiのメンバーになるには、ページ右上などのメニューバーの「登録/ログイン」 - 「メンバー登録申請」-「メンバー登録フォーム」から登録申請してください。(該当ページを表示してもメンバー申請が許可されてない場合はその旨表示されます。ご了承ください。)なお、メンバー登録に関しましては、メンバー申請の確認および承認について
全て該当wikiの管理者によって行われるため、@wiki側では一切判断することができません。
ご理解のほどよろしくお願い致します。
上に戻る
メンバーのみ閲覧可能というページは作成できますか?
作成できます。ページの編集権限または閲覧権限を変更する
上に戻る
アダルト的な要素を含んだコンテンツを公開しても良いですか?
いいえ、公開・非公開であるにかかわらず、@wikiではアダルトコンテンツを利用規約において禁止しております。
弊社で発見次第、凍結もしくは除去、修正依頼をする場合があります。
ご了承ください。
なお、どのようなコンテンツがアダルトかどうかにつきましては、
具体的な回答は差し控えさせていただいております。
利用規約をよくお読みの上、ユーザご自身の判断にて作成をお願いいたします。
上に戻る
最近更新されたWikiリストはどのくらいの頻度で更新されますか?
10分に1回の頻度で更新します。基本的に更新頻度の高いwikiほど上位に掲載されます。
上に戻る
最近更新されたWikiリストに載らないようにするには?
できません。公開を希望しないコンテンツ作成はお控えください。
上に戻る
他社のアクセス解析を設置できますか?
できます。ただし、@wiki側での設置等含め、全てのサポートを承っておりません。
ご了承ください。
なお、表示崩れが生じた場合など、弊社にて除去するか、修正を依頼する場合があります。
その点ご理解くださいますようお願いいたします。
上に戻る
メニューを削除してしまいました。復活させるにはどうすればいいですか?
メニューとして設定したいページを作成後、管理画面でメニューにするページを設定することで復活することができます。なお、トラブル防止のため、現在はメニューは削除できなくなっております。また、過去にメニューページを削除されたWikiを弊社で発見次第、メニューページを再作成しております。
上に戻る
他のウィキにログインしたいのですが?
@wikiでは各ウィキのIDがそれぞれ独立しています。他のウィキにログインしたい場合は、そのウィキのメンバーになる必要があります。
各ウィキの設定によっては右上に「このウィキに参加」メニューがありますので、メンバー登録にはこちらをご利用ください。もしくは、各ウィキの管理者に各ウィキのログインID(メンバーID)を発行してもらうようお問い合わせください。
基本的に該当ウィキ管理人が該当ウィキでログインIDを発行しない限り、ログインすることはできません。
上に戻る
ウィキにメンバー登録申請しましたが承認されません
メンバー登録に関しましては、メンバー申請の確認および承認について全て該当wikiの管理者によって行われるため、アットウィキ側では一切はいたしておりません。
判断基準は個別のWIKIに異なり、アットウィキにお問い合わせ頂きましても
ご要望をうけたまわることはできません。
ご理解・ご了承のほどよろしくお願いいたします。
各wikiへのお問合せにつきましては、各wikiに設置の「管理者へのお問い合わせフォーム」を
ご利用下さいますようお願い致します。
上に戻る
モバイルページが利用できなくなりました、なぜですか?
モバイルページ、いわゆるフューチャーホン向けのページは、2017年3月13日をもちまして、お知らせに記載させていただきましたとおり、提供を終了させていただきました。
(例)
PC、SPともに、以下のようなURLでアクセスをお願いします。(表示内容はデバイスに応じて変わります。)
https://w.atwiki.jp/guide/
上に戻る
「広告が表示されていません」という表示が出ます、なぜですか?
アットウィキは広告収入で運営いたしております。広告が表示されないと判定した場合、そのような表示が出ます。
広告を表示してのご利用をお願いいたします。
現在調整中です。
上に戻る