ジュドー・アーシタ
登場作品
機動戦士ガンダムZZ
年齢:14

兄弟スレでの扱い

兄弟家随一のイタズラ者。明るく元気で金にがめつい。

アニメでの行動(ガンダムを盗んで売り払おうとする等)や性格からガロードとはとても仲が良く
よく一緒に出てきては金儲けを企む。本スレ初期ではイタズラの範疇を超えた方法(ひったくり等)で
金を稼いでいるところも見られたが、現在はまっとうな手法で金儲けをしている。
商売人としての才能はあるようで、失敗することは少ないようだ。

シャングリラ・チルドレンに加えてガロードやデュオ等と一緒にジャンク屋稼業を行う光景も見られる。
反面、学業成績はあまりよろしくないとされる事が多い。

周囲に女性は多いものの、相方のガロードとは違ってまだ恋愛に興味はないらしい。
男女関係なく友情には熱く、困っている仲間がいれば迷わず助けるようなナイスガイなのだが、
それが周りの女性の感情とのズレに至ってしまうことにはまだ気づいていない。

そんな彼の天敵は担当教師であるハマーン・カーン。一方的に好意を持たれ追い回されているが
ジュドー自身は不気味がっている様子。成績不良を理由に個人授業を受けさせられることも。

ユウキコスモ? グレイ・ストーク? なんですかそれは。

女装に抵抗のあるロランと違い、女装には抵抗はない。
ただし中性的な顔立ちのロランと違い男前な風貌の彼が女装しても残念ながら似合っていない。

原作での扱い

TV版「機動戦士Zガンダム」の続編「機動戦士ガンダムZZ」の主人公
スペースコロニー『シャングリラ』で、仲間たちとともにジャンク屋稼業を営む少年。
ある日、グリプス戦役で甚大な被害を受けたエゥーゴの旗艦アーガマがシャングリラに寄港。
さらに偶然流れ着いたヤザンと出会ったことをきっかけにして、彼の運命は大きく動き始める。

余談だが、彼が最初に女装したガンダムの主人公である。

  • グレイ・ストークについて
通称「木星じいさん」。
「クロスボーン・ガンダム」「Vガンダム外伝」(ともに漫画作品)に登場したヘリウム船団の船長。
本編中に明言されていないもののジュドーとの共通点が多く同一人物と噂される。
愛機は「ガンプ」。古いMSを修繕しながら無理やり使っているらしく
見た目は継ぎ接ぎだらけで不格好だが、その頭部には…

オフィシャルではありませんぞ!

主な乗機

MSZ-006 Zガンダム

歴代ガンダム初の可変型MS。
MS形態と飛行・大気圏突入用のウェーブ・ライダー形態を持つ。
複雑な変形機構のため開発が難航していたが、カミーユがムーバルフレームの設計データから理想的な変形モデルを構築、このアイディアが採用されたことで完成した。
RX-78、RX-178が鎧兜をイメージした曲線の多いフォルムに対し、直線的でシャープな造形は論議を呼んだが、そこが良いと今なお愛好するファンも多い。
ジュドーヤザン・ゲーブルに乗せられてシャングリラに入港したアーガマから本機を盗み出そうとしたが、それでこの機体を乗りこなして見せたことが、ブライト・ノアがアーガマへスカウトしようとするきっかけになった。
取り回しの良い機体のため、ZZガンダムの登場後も、ジュドーはたびたびこの機体で出撃している。

MSZ-010 ZZガンダム

Zガンダムの「変形」に加え、RX-78を彷彿させるコアファイターを中心としたAメカ、Bメカとの「合体」機能を有するMS。
コアファイターはもちろん、A・B両パーツにも従来型MSの駆動に耐えるジェネレーターをそれぞれ備えており、合体状態ではZガンダム(2,020KW)の3倍強(7,340KW)もの大出力を誇る。
この出力に耐えるためか機体全体を含めビームライフル、ビームサーベルも大型化。 頭部には戦艦を一撃で撃沈せしめるほどのビーム兵器、ハイ・メガキャノンを備える。


主に登場したネタ


主な関係者




関連項目


link_anchor plugin error : 画像もしくは文字列を必ずどちらかを入力してください。このページにつけられたタグ
ガンダム兄弟 ジュドー・アーシタ

+ タグ編集
  • タグ:
  • ジュドー・アーシタ
  • ガンダム兄弟
最終更新:2017年05月16日 17:58