「敵の補給艦を叩け!」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
敵の補給艦を叩け! - (2009/12/27 (日) 14:48:51) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*敵の補給艦を叩け!
**[[革新の波濤>7th]] / [[ベースドブースター3>BB3]]
OPERATION
O-43 緑 1-2-0 C
(ダメージ判定ステップ):《R》戦闘エリアにいる「[[艦船]]」を持つ自軍ユニット1枚をゲームから取り除く。その場合、そのユニットの持つ「[[補給>補給(X)]]」の値と同じ枚数まで、カードを引く。
----
[[艦船]]ユニットを即席の[[キャントリップ]]ユニットにするオペレーション。
使い終わった[[ファット・アンクル]]や[[ブロッカー]]として戦闘で破壊された艦船などを使えば無駄なく[[ドロー]]できるだろう。
問題はこのカードを入れるほど艦船ユニットをデッキに組み込んではいないという点。よほど特殊な環境ならともかく、普通のデッキには多くとも3枚程度しか組み込まれていない。緑なら他のキャントリップユニットとのバランスが課題だろう。
ちなみに補給持ち艦船の最高値は[[補給(5)>補給(x)]]。この効果によるアドバンテージは大きい。
*敵の補給艦を叩け!
**[[革新の波濤>7th]] / [[ベースドブースター3>BB3]]
OPERATION
O-43 緑 1-2-0 C
([[ダメージ判定ステップ]]):《R》戦闘エリアにいる「[[艦船]]」を持つ自軍ユニット1枚をゲームから取り除く。その場合、そのユニットの持つ「[[補給>補給(X)]]」の値と同じ枚数まで、[[カードを引く]]。
----
[[艦船]]ユニットを即席の[[キャントリップ]]ユニットにする[[オペレーション]]。
使い終わった[[ファット・アンクル]]や[[ブロッカー]]として戦闘で破壊された艦船などを使えば無駄なく[[ドロー]]できるだろう。
問題は[[このカード]]を入れるほど艦船ユニットを[[デッキ]]に組み込んではいないという点。よほど特殊な環境ならともかく、普通のデッキには多くとも3枚程度しか組み込まれていない。緑なら他のキャントリップユニットとのバランスが課題だろう。
ちなみに補給持ち艦船の最高値は[[補給(5)>補給(x)]]。この効果による[[アドバンテージ]]は大きい。
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: