軍事裁判 - (2009/08/11 (火) 19:46:03) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*軍事裁判
#areaedit()
**[[ベースドブースター2>BB2]] / [[エクステンションブースター2>EB2]]
COMMAND
C-39 黒 2-3-1 U
(帰還ステップ):プレイヤー1人は、G以外の自軍カード1枚を選んで廃棄する。
----
G以外の自軍カード1枚を廃棄させるコマンド。
数ある[[黒]]の除去コマンドの中では、かなりコストが軽い。
タイミングも帰還ステップなので、コマンドが効きづらい[[MF]]にも有効である。
とは言え、対象となったプレイヤーが廃棄するカードを選ぶため、特定のカードをピンポイントで除去するカードとしては向かない。
逆転の1枚を求める状況では最悪の性能である。
//しかし、ほぼ確実に1対1交換が取れるという点では優秀。/[[ジャブローの風]]などと組み合わせる分には、コストの軽さも相まって使い勝手が良いと言える。
//そんなカードはいくらでもあるし、それらの全てが「優秀」「使い勝手が良い」という事はありません。ジャブ風の件にしても、せめて「1対2交換をする」以上の効果に対して「相性が良い」と言って下さい。
-廃棄するカードを相手が選ぶ効果ではあるが、その廃棄するカードをこのカードが対象に取る、という効果である。仮に、G以外の敵軍カードが[[カミーユ・ビダン]]《[[BB1]]》とそのセット先のユニットしかいない場合、プレイすらできない。また逆に、その様なセットグループと例えば[[コスモ・バビロン]]しか無い場合、相手は[[コスモ・バビロン]]を廃棄せざるを得ない。(Q&A287参照)
//分かりにくいが、対象に取るのは廃棄するカードそのものであって、プレイヤーではない。(このテキストからはそうとしか読み取れないが)/テキストを「プレイヤー一人は、G以外の自軍カードを一枚選ぶ。そのカードを廃棄する」と考えるといいだろう。
//プレイヤーも対象にとっています。
-自軍プレイヤーも対象に取れるので、[[武力による統制]]など不要カードを廃棄する使い方もできる。
#areaedit(end)
----
*軍事裁判
#areaedit()
**[[ベースドブースター2>BB2]] / [[エクステンションブースター2>EB2]]
COMMAND
C-39 黒 2-3-1 U
([[帰還ステップ]]):プレイヤー1人は、G以外の自軍カード1枚を[[選んで]]廃棄する。
----
G以外の自軍カード1枚を廃棄させる[[コマンド]]。
数ある[[黒]]の除去コマンドの中では、かなり[[コスト]]が軽い。
[[タイミング]]も帰還ステップなので、コマンドが効きづらい[[MF]]にも有効である。
とは言え、対象となったプレイヤーが廃棄するカードを選ぶため、特定のカードをピンポイントで除去するカードとしては向かない。
逆転の1枚を求める状況では最悪の性能である。
//しかし、ほぼ確実に1対1交換が取れるという点では優秀。/[[ジャブローの風]]などと組み合わせる分には、コストの軽さも相まって使い勝手が良いと言える。
//そんなカードはいくらでもあるし、それらの全てが「優秀」「使い勝手が良い」という事はありません。ジャブ風の件にしても、せめて「1対2交換をする」以上の効果に対して「相性が良い」と言って下さい。
-廃棄するカードを相手が選ぶ効果ではあるが、その廃棄するカードをこのカードが対象に取る、という効果である。仮に、G以外の敵軍カードが[[カミーユ・ビダン]]《[[BB1]]》とそのセット先のユニットしかいない場合、プレイすらできない。また逆に、その様なセットグループと例えば[[コスモ・バビロン]]しか無い場合、相手は[[コスモ・バビロン]]を廃棄せざるを得ない。(Q&A287参照)
//分かりにくいが、対象に取るのは廃棄するカードそのものであって、プレイヤーではない。(このテキストからはそうとしか読み取れないが)/テキストを「プレイヤー一人は、G以外の自軍カードを一枚選ぶ。そのカードを廃棄する」と考えるといいだろう。
//プレイヤーも対象にとっています。
-自軍プレイヤーも対象に取れるので、[[武力による統制]]など不要カードを廃棄する使い方もできる。
#areaedit(end)
----
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: