「サイコ・フレームの共振」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

サイコ・フレームの共振 - (2009/09/16 (水) 13:44:13) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*サイコ・フレームの共振 #areaedit() **[[変革の叛旗>19th]] COMMAND C-21 青1-赤1-4-0 R 【[[ターン1枚制限>1枚制限]]】 [[プリベント(5)>プリベント(X)]] (自軍ドローフェイズ):自軍ジャンクヤードにある、「[[ヴァリアブル>ヴァリアブル(X)]]」を持つ全てのコマンドを、特殊Gとして自軍配備エリアにリロール状態で出す。 ---- ジャンクヤードの[[ヴァリアブル>ヴァリアブル(X)]]を、Gとして再利用できるカード。 これ自体は4国とそれなりに重いが、展開制限などは特に無く、一種の国力[[ブースト]]カードであると言える。 または、[[ヴァリアブル]]版・全体版の[[神聖軍事同盟]]。 [[ヴァリアブル>ヴァリアブル(X)]]は例えばコマンドとして使う事で、自動的にジャンクヤードに落ちる。例えば[[ガンダムの力]]はプレイ(による廃棄)に特に対象が必要無く、色も合っているなど、相性は良いと言える。 また国力[[ブースト]]にはならないが、[[慈愛の眼差し]]を拾う場合も効率が良い。国力展開を止める必要が無く、また余分な[[ヴァリアブル]]Gを一緒に拾った場合にその分[[回復]]効果の頭数を水増しできる。 他、[[ヴァリアブル>ヴァリアブル(X)]]は[[特殊G]]ゆえに[[貴族主義抵抗派]]の標的にされやすい。 それを回収する事で[[ランデス]]対策としても機能するのは[[神聖軍事同盟]]と同じ。 -全ての[[ヴァリアブル(X)]]は、起動コストを持っている。自軍国力がXに満たない状態ではヴァリアブルは無効となるため、この効果の対象として不適正となる。 --「[[栄光の戦史>23rd]]」現在、Xの最大値は3点である。このカード自体のコスト的に非常に稀な状況であると言えるが、[[カットイン]]で複数枚の[[尊き御言葉]]が飛んでくるなど、あり得ない状況では無い。 #areaedit(end) ----
*サイコ・フレームの共振 #areaedit() **[[変革の叛旗>19th]] COMMAND C-21 青1-赤1-4-0 R 【[[ターン1枚制限>1枚制限]]】 [[プリベント(5)>プリベント(X)]] (自軍[[ドローフェイズ]]):自軍ジャンクヤードにある、「[[ヴァリアブル>ヴァリアブル(X)]]」を持つ全ての[[コマンド]]を、[[特殊G]]として自軍配備エリアにリロール状態で出す。 ---- ジャンクヤードの[[ヴァリアブル>ヴァリアブル(X)]]を、Gとして再利用できるカード。 これ自体は4国とそれなりに重いが、展開制限などは特に無く、一種の国力[[ブースト]]カードであると言える。 または、[[ヴァリアブル]]版・全体版の[[神聖軍事同盟]]。 [[ヴァリアブル>ヴァリアブル(X)]]は例えばコマンドとして使う事で、自動的にジャンクヤードに落ちる。例えば[[ガンダムの力]]は[[プレイ]](による廃棄)に特に対象が必要無く、色も合っているなど、相性は良いと言える。 また国力[[ブースト]]にはならないが、[[慈愛の眼差し]]を拾う場合も効率が良い。国力展開を止める必要が無く、また余分な[[ヴァリアブル]]Gを一緒に拾った場合にその分[[回復]]効果の頭数を水増しできる。 他、[[ヴァリアブル>ヴァリアブル(X)]]は[[特殊G]]ゆえに[[貴族主義抵抗派]]の標的にされやすい。 それを回収する事で[[ランデス]]対策としても機能するのは[[神聖軍事同盟]]と同じ。 -全ての[[ヴァリアブル(X)]]は、起動コストを持っている。自軍国力がXに満たない状態ではヴァリアブルは無効となるため、この効果の対象として不適正となる。 --「[[栄光の戦史>23rd]]」現在、Xの最大値は3点である。このカード自体のコスト的に非常に稀な状況であると言えるが、[[カットイン]]で複数枚の[[尊き御言葉]]が飛んでくるなど、あり得ない状況では無い。 #areaedit(end) ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ウィキ募集バナー