宇宙への帰還 - (2007/10/20 (土) 16:10:42) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*宇宙への帰還
**[[変革の叛旗>19th]]
COMMAND
C-20 青1-黒1-3-0 U
[[プリベント(5)>プリベント(X)]]
(常時):敵軍ハンガーにある1枚を指定する。このターン、指定したカードを、指定国力0、合計国力0として、(手札にあるように)プレイする事ができる。
----
敵軍ハンガーにあるカードを、コストを無視してプレイできるコマンド。
ハンガーにカードを移すタイプのデッキに対しては、強烈な効果を発揮する。
青黒のデッキでなら、ハンガーを使うデッキに対しての[[メタ]]カードとして採用してもいいかもしれない。
その他に積極的に使っていく方法としては、[[技術者の好奇心]]などでわざと相手に大型ユニットを送りつけ、このカードを使って大型ユニットを場に出すといった方法がある。
既存の方法では、[[破滅ジークジオン]]でユニットを出すギミックに近い。
----
*宇宙への帰還
**[[変革の叛旗>19th]]
COMMAND
C-20 青1-黒1-3-0 U
[[プリベント(5)>プリベント(X)]]
(常時):敵軍[[ハンガー]]にある1枚を指定する。[[このターン]]、指定したカードを、指定国力0、合計国力0として、(手札にあるように)[[プレイ]]する事ができる。
----
敵軍ハンガーにあるカードを、[[コスト]]を無視してプレイできる[[コマンド]]。
ハンガーにカードを移すタイプの[[デッキ]]に対しては、強烈な効果を発揮する。
青黒のデッキでなら、ハンガーを使うデッキに対しての[[メタ]]カードとして採用してもいいかもしれない。
その他に積極的に使っていく方法としては、[[技術者の好奇心]]などでわざと相手に大型ユニットを送りつけ、[[このカード]]を使って大型ユニットを場に出すといった方法がある。
既存の方法では、[[破滅ジークジオン]]でユニットを出す[[ギミック]]に近い。
----
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: