最低最悪の戦争屋 - (2018/11/06 (火) 00:15:29) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
*最低最悪の戦争屋
#areaedit()
**[[栄光の戦史>23rd]]
>COMMAND
>C-00-11 緑 1-2-1 U
>破壊
(ダメージ判定ステップ):戦闘エリアにいる、敵軍ユニット1枚にXダメージを与える。Xの値は、そのユニットの本来の格闘力の値と同じとする。
----
[[緑]]の[[火力]]カード。
ダメージ量は安定しないが、防御力に+修正が入っていなければ、大半のユニットを処理できる。
大半のユニットは本来の格闘力≧本来の防御力である事が多く、[[特殊シールド]]等のダメージが減殺できる手段がなければ、[[ウイングガンダムゼロ]]のような大型や、[[AEUイナクト(デモカラー)]]のような格闘力に偏っているユニットにキャラクターがセットされていても、共に一撃である。
逆に、本来の格闘力以上に防御力の上がったユニットや、[[陸戦型ジム(第07MS小隊機)]]や[[ガンダムヴァーチェ]]のように防御力に偏っているユニットは、一撃では焼き切れない。また、[[拠点]]や[[ドップ]]などの格闘力*のユニットにはダメージを与えることすらかなわない。
「減殺されない」「安定した4点火力」「[[シャア専用ゲルググ]]《[[20th]]》とシナジーがある」とメリット目白押しの[[赤い彗星]]《[[20th]]》に比べれば汎用性は劣るが、相手のサイズに関わらず高い確率で1対1交換が出来るのはかなり強力。
どちらを選ぶかは、環境次第、デッキ次第といったところか。
//さらに、現環境には[[赤い彗星]]《[[20th]]》という「減殺されない」「安定した4点火力」「[[シャア専用ゲルググ]]《[[20th]]》とシナジーがある」と、勝る点が多いカードが存在するので、押し退けての採用は難しいか。
//赤い彗星の「防御力5以上を除去できない」点はこのカードに比べて明らかに劣る点で、かなり重要な事実だと思います。
-余談だが、[[栄光の戦史>23rd]]の販促ポスターにこのカードが掲載されていた。そこに記載されていたこのカードのテキストには「戦闘エリアにいる」という一文が存在しなかった。エリアを問わない火力テキストだった為に、話題となった。
#areaedit(end)
----
*最低最悪の戦争屋
#areaedit()
**[[栄光の戦史>23rd]]
>COMMAND
>C-00-11 緑 1-2-1 U
>破壊
([[ダメージ判定ステップ]]):戦闘エリアにいる、敵軍[[ユニット]]1枚にXダメージを与える。Xの値は、そのユニットの[[本来の]]格闘力の値と同じとする。
----
[[緑]]の[[火力]]カード。
ダメージ量は安定しないが、防御力に+修正が入っていなければ、大半のユニットを処理できる。
大半のユニットは本来の格闘力≧本来の防御力である事が多く、[[特殊シールド]]等のダメージが減殺できる手段がなければ、[[ウイングガンダムゼロ]]のような大型や、[[AEUイナクト(デモカラー)]]のような格闘力に偏っているユニットに[[キャラクター]]が[[セット]]されていても、共に一撃である。
逆に、本来の格闘力以上に防御力の上がったユニットや、[[陸戦型ジム(第07MS小隊機)]]や[[ガンダムヴァーチェ]]のように防御力に偏っているユニットは、一撃では焼き切れない。また、[[拠点]]や[[ドップ]]などの格闘力*のユニットにはダメージを与えることすらかなわない。
「減殺されない」「安定した4点火力」「[[シャア専用ゲルググ]]《[[20th]]》とシナジーがある」とメリット目白押しの[[赤い彗星]]《[[20th]]》に比べれば汎用性は劣るが、相手のサイズに関わらず高い確率で1対1交換が出来るのはかなり強力。
どちらを選ぶかは、環境次第、[[デッキ]]次第といったところか。
//さらに、現環境には[[赤い彗星]]《[[20th]]》という「減殺されない」「安定した4点火力」「[[シャア専用ゲルググ]]《[[20th]]》とシナジーがある」と、勝る点が多いカードが存在するので、押し退けての採用は難しいか。
//赤い彗星の「防御力5以上を除去できない」点はこのカードに比べて明らかに劣る点で、かなり重要な事実だと思います。
-余談だが、[[栄光の戦史>23rd]]の販促ポスターにこのカードが掲載されていた。そこに記載されていたこのカードのテキストには「戦闘エリアにいる」という一文が存在しなかった。エリアを問わない火力テキストだった為に、話題となった。
#areaedit(end)
----
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: