「運命に翻弄される者」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

運命に翻弄される者 - (2011/04/29 (金) 10:37:17) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*運命に翻弄される者 #areaedit() **[[プロモーションカード>SP]] >Generation >G-24 紫 [[リミテッド]] (自動A):紫 国力1を発生する。 (常時):《(0)》手札にある全てのユニットは、このターン、指定国力を0として扱う。フェイズ終了時に、このカードを持ち主の手札に移す。 ---- ユニットの指定国力を一時的に0にできる[[特殊G]]。 [[変革の目撃者]]同様に[[リミテッド]]持ちの為、[[ブースタードラフト]]で利用できる。 ユニットの戦闘が主軸となり、混色で望む事の多い[[ブースタードラフト]]戦において、(一時的とはいえ)ユニットの指定国力を無視できる点は大きい。 このカード自身も紫国力を発生している為、最悪このカードのみが3枚出ていたとしても、指定国力3のユニットをプレイできる。起動したターン中は維持するので、[[ブースト]]との相性は良好。 [[リミテッド]]持ちとはいえ、実際にブースタードラフトで利用する場合は、主催者や参加者に確認の上で利用するのが良いだろう。 起動したフェイズが終了した時に、このカードは手札に移ってしまう。 ゲーム序盤~中盤で、国力を維持したい状態で国力が離れてしまうのは厳しい。 構築戦であれば[[ガンダム&アムロ]]等で補助できるが、ブースタードラフトでの補助は期待薄。 ユニットの展開に困った際の緊急手段として扱うのが良いだろう。 -手札に移るのはフェイズ終了時だが、ターン中であれば効果は持続する([[このターン>「ターン終了時まで」と「このターン」]]) -[[コストが増減する効果>カードのプレイの手順]]には『「合計国力-1する」「&bold(){指定国力0としてプレイできる}」等、プレイするカードのコストを本来の値より&bold(){減算する効果}を~』とあるため、指定国力を0とすることも減算に含まれる。このため、[[デュアルカード]]の指定国力を0とすることはできない。 //ルールブックでは「コストが増減する効果」という項目ですが、wikiに対応しているページが旧ルールブック使用であったため、リンクで補っています。 -ブースタードラフトエントリーセット2011 vol.01に封入された[[特殊G]]。イラストは4種存在する。 --2011 vol.01:[[フォウ・ムラサメ]]、[[ロザミア・バタム]]、[[エルピー・プル]]、[[プルツー]] #areaedit(end) ----
*運命に翻弄される者 #areaedit() **[[プロモーションカード>SP]] >Generation >G-24 紫 [[リミテッド]] ([[自動A]]):紫 国力1を発生する。 (常時):《(0)》手札にある[[全ての]][[ユニット]]は、[[このターン]]、指定国力を0として扱う。フェイズ終了時に、[[このカード]]を[[持ち主]]の手札に移す。 ---- ユニットの指定国力を一時的に0にできる[[特殊G]]。 [[変革の目撃者]]同様に[[リミテッド]]持ちの為、[[ブースタードラフト]]で利用できる。 ユニットの戦闘が主軸となり、混色で望む事の多い[[ブースタードラフト]]戦において、(一時的とはいえ)ユニットの指定国力を無視できる点は大きい。 このカード自身も[[紫国力]]を発生している為、最悪このカードのみが3枚出ていたとしても、指定国力3のユニットをプレイできる。起動したターン中は維持するので、[[ブースト]]との相性は良好。 [[リミテッド]]持ちとはいえ、実際にブースタードラフトで利用する場合は、主催者や参加者に確認の上で利用するのが良いだろう。 起動したフェイズが終了した時に、このカードは手札に移ってしまう。 ゲーム序盤~中盤で、国力を維持したい状態で国力が離れてしまうのは厳しい。 構築戦であれば[[ガンダム&アムロ]]等で補助できるが、ブースタードラフトでの補助は期待薄。 ユニットの展開に困った際の緊急手段として扱うのが良いだろう。 -手札に移るのはフェイズ終了時だが、ターン中であれば効果は持続する([[このターン>「ターン終了時まで」と「このターン」]]) -[[コストが増減する効果>カードのプレイの手順]]には『「合計国力-1する」「&bold(){指定国力0としてプレイできる}」等、プレイするカードのコストを本来の値より&bold(){減算する効果}を~』とあるため、指定国力を0とすることも減算に含まれる。このため、[[デュアルカード]]の指定国力を0とすることはできない。 //ルールブックでは「コストが増減する効果」という項目ですが、wikiに対応しているページが旧ルールブック使用であったため、リンクで補っています。 -ブースタードラフトエントリーセット2011 vol.01に封入された[[特殊G]]。イラストは4種存在する。 --2011 vol.01:[[フォウ・ムラサメ]]、[[ロザミア・バタム]]、[[エルピー・プル]]、[[プルツー]] #areaedit(end) ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ウィキ募集バナー