「爆導索」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

爆導索 - (2011/06/22 (水) 12:58:53) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*爆導索 #areaedit() **[[絶対戦力>28th]] >COMMAND >C-172 青 2-X-2 R [[弩級]] (戦闘フェイズ):戦闘エリアにいる、“X以下の防御力を持つ敵軍ユニット1枚を破壊する”。「[[特徴]]:[[Lサイズ]]」を持つ自軍ユニットがいる場合、“ ”内の効果を、もう一度適用できる。 >破壊 ---- [[弩級]]を持つ、青には貴重な破壊コマンド。 合計国力以下の防御力を持つ敵軍ユニットを破壊する効果である。 [[Lサイズ]]がいれば2回効果を適用することができるのだが、“ ”の位置に注目したい。 「戦闘エリアにいる」が括られていない為、2回目はエリアを問わず、配備エリアのユニットも対象にとれる効果となる。 Xの値を底上げできるので、[[ガンダム試作3号機ステイメン]]《[[28th]]》との相性は良い。 例えば3ターン目に防御力5点が射程内になるなど、戦闘力が高い[[白]]のユニットや[[デュアル]]ユニットなどに対しても干渉し易くなる。 //弩級で対処し辛いユニットでも、 //これちょっと意味不明です。「防御力が高いから、他の弩級(偏向やワイドなど)でも対処し辛いユニット」とかそんな感じですか? #areaedit(end) ----
*爆導索 #areaedit() **[[絶対戦力>28th]] >COMMAND >C-172 青 2-X-2 R [[弩級]] (戦闘フェイズ):戦闘エリアにいる、“X以下の防御力を持つ敵軍[[ユニット]]1枚を破壊する”。「[[特徴]]:[[Lサイズ]]」を持つ自軍ユニットがいる場合、“ ”内の効果を、もう一度適用できる。 >破壊 ---- [[弩級]]を持つ、青には貴重な破壊[[コマンド]]。 合計国力以下の防御力を持つ敵軍ユニットを破壊する効果である。 [[Lサイズ]]がいれば2回効果を適用することができるのだが、“ ”の位置に注目したい。 「戦闘エリアにいる」が括られていない為、2回目はエリアを問わず、配備エリアのユニットも対象にとれる効果となる。 Xの値を底上げできるので、[[ガンダム試作3号機ステイメン]]《[[28th]]》との相性は良い。 例えば3ターン目に防御力5点が射程内になるなど、[[戦闘力]]が高い[[白]]のユニットや[[デュアル]]ユニットなどに対しても干渉し易くなる。 //弩級で対処し辛いユニットでも、 //これちょっと意味不明です。「防御力が高いから、他の弩級(偏向やワイドなど)でも対処し辛いユニット」とかそんな感じですか? #areaedit(end) ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ウィキ募集バナー