「高速の一撃」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

高速の一撃 - (2009/06/12 (金) 22:03:51) のソース

*高速の一撃
#areaedit()
**[[ガンダムエース編>CB1]] / [[エクステンションブースター2>EB2]]
 COMMAND
 C-75 緑 1-1-1 C
([[ダメージ判定ステップ]]):戦闘エリアにいる[[ユニット]]1枚にXダメージを与える。Xの値は、6から、そのユニットの合計国力の値を引いた値とする。
----
緑の[[焼き]]カードの一種。
[[コスト]]と[[タイミング]]的に(ついでに言えばイラストも)[[赤い彗星]]《[[1st]]》の亜種だと言えるが、威力が不安定なデザインとなっている。

対象の合計国力を参照し、それに応じたダメージを与える。
例えば1国ユニットになら5点[[火力]]、2国ユニットになら4点[[火力]]。これは、キャラ乗り[[ウィニー]]ユニットを1枚で焼ける数字である。
[[ウィニー]]デッキはしばしば、[[赤い彗星]]《[[20th]]》に対抗するために「キャラクターをセットして防御力5点の[[セットグループ]]を作る」事を重要視するのだが、それが1国ユニットであれば[[このカード]]の射程内となる。
//1~2国で規格外のサイズを持つユニットであればこちらの方が効果的なのだが(前者には5点、後者には6点)、そのようなユニットはそうそう居る物ではないので普通に[[赤い彗星]]や[[気化爆弾]]を採用しよう。
//います。

その反面、4国ユニットには2点[[火力]]、5国ユニットには1点[[火力]]と、対象が重くなれば性能はグンと落ちる。
//ユニットの高性能化が進んでいる「[[武神降臨>22nd]]」現在では尚更のことである。
//高性能化が進まなくても、元から焼けない値なので、この記述は不要でしょう
そのため、[[ウィニー]]対策の[[サイドボード]]用カードとして認識されている事が多い。

-[[バグ]]《[[17th]]》や[[ハマーン・カーン]]《[[20th]]》等、合計国力を増減させるカードと[[シナジー]]がある。
//この場合は「相性が良い」という意味で使っていません。念のため。
-このカードに限ったことではないが、[[Xの値はプレイ時に決定される>変数]]。根本的に[[Q&A606>Q&A601~650#q606]]とは状況が異なるため、[[特殊シールド>特殊シールド(X)]]でこのカードによるダメージを減殺することは適正。

#areaedit(end)
----
ウィキ募集バナー