「1枚制限」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
1枚制限 - (2015/03/28 (土) 17:13:31) のソース
*1枚制限 ([[自動B]]):[[このカード]]と同名のカードが既に場にある場合、このカードは、[[プレイ]]する事ができず、場に出す事ができない。 *1枚制限/自軍 (自動B):このカードと同名の自軍カードが既に場にある場合、このカードは、プレイする事ができず、場に出す事ができない。 *1枚制限/デッキ (自動B):このカードは、このカードと同名(型番を除く)のカードと、同じ[[デッキ]]に入れることができない。 //全項目、ルールブック上級編 Ver.2.2 に準拠しています。 *1枚制限/ゲーム (自動B):このカードは、このカードと同名(型番を除く)のカードをゲーム中に1枚しかプレイすることができない。 //全項目、ルールブック上級編 Ver.2.2 に準拠しています。 ---- -同名で1枚制限のカードが2枚以上場に出た場合などの処理は[[場に置けないカード]]を参照してください。 -同名でも1枚制限を持つものと持たないものが存在する事([[プロトタイプガンダム]]等)が有る。そのカードが場に出た場合は1枚制限のルールが緩い物、つまりは「場に複数存在しうるカード」が残り、もう片方が廃棄される。([[Q&A303>Q&A301~350#q303]]) **関連 -[[特殊効果]] -[[同じ記述として扱われる効果]] ---- *ターン1枚制限 (自動B):このカードをプレイしたプレイヤーは、ターン中、このカードと同名のカードをプレイできない。 //ルールブック上級編 Ver.2.2 に準拠しています。 ---- -プレイを無効にされた場合、同一名称でも再びプレイ可能です。([[Q&A367>Q&A351~400#q367]]) -[[赤い彗星]]《[[1st]]》をプレイした後に、[[赤い彗星]]《[[20th]]》をプレイすることは可能。その逆は不可能。 -「同名のカードをプレイできない」でありコマンドに限定されない。[[カトル・ラバーバ・ウィナー]]《[[EB3]]》をコマンドとして使用した場合、同名のキャラクターもプレイできなくなる。 **関連 -[[特殊効果]] ----