「ソシエ・ハイム」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ソシエ・ハイム - (2011/01/13 (木) 19:18:24) のソース

*ソシエ・ハイム
#areaedit()
**[[宇宙の記憶>3rd]] / [[ベースドブースター>BB1]]
 CHARACTER(UNIT)
 CH-5 茶 1-1-0 C
([[自動D]]):[[このカード]]は攻撃に出撃する場合、[[ターン終了時]]まで+1/±0/±0を得る。
 F Ch [1][0][1]
----
旧世代の、[[ウィニー]]用最強[[キャラクター]]。

もともとウィニー用カードが豊富かつ高性能な[[∀ガンダム]]勢力ではあるが、
合計国力1で格闘力2扱いのキャラクターは、今現在のカードプール内でもそうはいない。
あまつさえ、このカードが収録されたのは「[[宇宙の記憶>3rd]]《[[3rd]]》」である。
あの[[ジュドー・アーシタ]]《[[5th]]》」さえも、まだ登場していない頃だ。

そんな環境下、破格のコストパフォーマンスにて登場したこのカードだったが、目立った戦跡は残せていない。当時の茶は全般的に防御力が低く設定されており、[[サイコミュ>サイコミュ(X)]]や[[火力]]を超えることができなかったのである……
#areaedit(end)
----
#areaedit()
**[[新世紀の鼓動>6th]]
 CHARACTER(UNIT)
 CH-26 茶 1-1-0 R
[[家名]]
([[自動A]]):このカードが属する[[セットグループ]]は、「男性」を持つ自軍キャラクターと同じエリアにいる場合、敵軍[[コマンド]]の対象にならない。
 F Ch [1][0][1]
----
なにかと[[ロラン・セアック]]に守ってもらっている様子をよく表したカード[[テキスト]]。

[[破滅の終幕]]と同じ、[[新世紀の鼓動>6th]]《[[6th]]》収録にされ、対策カード的なテキストを持つ。
だが、他にもう1枚キャラクターが必要、という手間のためか、本当に対策カードとして採用された形跡は無いようだ。
#areaedit(end)
----
#areaedit()
**[[ウイング/ターンA編>DB2]] / [[ベースドブースター3>BB3]]
 CHARACTER(UNIT)
 CH-31 茶 1-1-0 C
[[家名]]
(自動D):自軍キャラクターが場からジャンクヤードに移る毎に、このカードの上に+1/+1/±0[[コイン]]1個を乗せる。
 F Ch [1][0][1]
----
[[クロノクル・アシャー]]《[[6th]] / [[BB3]]》を[[物量作戦]]《[[1st]] / [[DS3]]》と何らかの廃棄手段で何度も配備し、このカードを無限に[[パンプ]]アップする、という[[コンボ]]で一部に有名?
#areaedit(end)
----
#areaedit()
**[[戦場の女神>DB4]] / [[エクステンションブースター3>EB3]] / [[戦場の女神ADVENT>DB11]]
 CHARACTER(UNIT)
 CH-65 茶 1-1-0 U
[[家名]]
(自動D):このカードがセットされている[[ユニット]]が破壊された場合、そのユニットの防御力と同じ値のダメージを、自軍本国に与える。[[その場合]]、そのユニットの破壊を無効にする。
 F Ch [1][0][1]
----
破壊に対して自動的に破壊無効機能が働くテキストを持つ。
勝気なお嬢様というキャラクターが転じて、いつのまにか不屈の魂を持つ根性系になってしまった。
原作でも搭乗している[[カプル>カプル(ハンマー装備)]]や、防御力1だが格闘力5&速攻の[[コルレル]]などとは非常に相性がよく、ウィニー系の茶[[デッキ]]で採用されている姿をちらほら見かける。

[[戦士の生き様]]や[[その場しのぎ]]のように攻撃力を上げる代わりに防御力を減らすカードとは相性がいい。このカード自体が防御力1を持っているので[[カプル]]にセットしても少なくともテキスト1回は使える。

[[シャア専用ザクII]]《[[CB1]]》との相関性は一時期物議をかもし、Q&Aに掲載されたことで決着をみた。
→[[Q&A418>Q&A401~450#q418]]

なお、このカードがセットされているユニットの防御力が0以下になった場合、防御力と同じ値のダメージを与えることに失敗する(0点はダメージではない)ため、破壊も無効にできず、そのまま廃棄される。
つまるところ、実際は何も起こらなかったかのように廃棄となる。
#areaedit(end)
----
ウィキ募集バナー