「Gファイター」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

Gファイター - (2011/04/16 (土) 23:12:43) のソース

*Gファイター
#areaedit()
**[[撃墜王出撃>2nd]]
>UNIT
>U-23 青 2-4-1 U
[[高機動]]
(戦闘フェイズ):《(1)》[[このカード]]の1つ前の順番にいる、または1つ前の順番で出撃する、「[[艦船]]」「[[拠点]]」を持たない自軍ユニット1枚は、ターン終了時まで「[[高機動]]」を得る。
>宇宙 地球 [*][1][2]
----
[[ガンダム]]の[[サポート]]ユニット。
後に[[ド・ダイ改]]などのサブ・フライト・システムに継承される[[高機動]]付与[[テキスト]]を持つ。

初期のカードであり、[[コスト]]に対して[[戦闘力]]がかなり残念なことになっているが、同様のテキストを持つカードの中で両適正のものは[[メガライダー]]《[[6th]]/[[BB3]]/[[EB2]]》ぐらいのものなので、厳密に言えばこのカードの[[上位互換]]といえるカードはない。
しかし、単に[[高機動]]を与えるだけならばもっと効率の良いカードがある。いまさら使われることはないだろう。
#areaedit(end)
----
#areaedit()
**[[戦場の女神>DB4]] / [[エクステンションブースター3>EB3]] / [[戦場の女神ADVENT>DB11]]
>UNIT
>U-234 青 2-4-2 U
[[高機動]]
([[自動B]]):このカードが[[プレイ]]されて場に出た場合、ガンダムコイン1個を場に出す。(この)ガンダムコインは以後、{UNIT、[[地形適性]]「宇宙」「地球」、3/1/3}として扱われ、このカードが場から離れた場合、取り除かれる。
>宇宙 地球 [*][1][3]
----
一度にに2枚分展開できる[[高機動]]ユニット。

出てくるガンダムコインをメインで考えれば、4国力で3/1/3というのは標準的な性能だが、コインなのでリロール状態で[[場に出る]]という点が多少優れている。
同時に両適正の[[高機動]]ユニットを展開できる、と考えれば悪くない効果だろう。
しかし、このカードが場から離れるとガンダムコインも除外されてしまうし、ガンダムコインは[[セット]]カードで強化することもできない。

ユニットの枚数を参照する効果などとは相性がいいかもしれないが、わざわざこのカードに頼ることもないだろう。

-ガンダムコインは名称を持たない。
#areaedit(end)
----
ウィキ募集バナー