「三段構え」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

三段構え - (2011/07/24 (日) 20:07:18) のソース

*三段構え
#areaedit()
**[[宿命の螺旋>12th]] / [[エクステンションブースター2>EB2]]
>COMMAND
>C-80 青 3-4-0 R
[[プリベント(3)>プリベント(X)]]
([[自動B]]):自軍[[配備フェイズ]]に、このカードが自軍ジャンクヤードにある場合、このカードと自軍青基本G1枚を[[ゲームから取り除く]]事ができる。その場合、[[オペレーション]]1枚を破壊する。
(自軍配備フェイズ):オペレーション1枚を破壊する。
----
オペレーション破壊が得意な[[青]]においても、最も強力な[[オペ割り]]の1つ。
ジャンクヤードに落ちた後も使えるので、これ1枚で2枚のオペレーションを破壊することができる。

[[プリベント>プリベント(X)]]があり、また(自動B)効果の性質上、「[[青]]が[[赤]]に強い理由の一つ」として認識されている。
特に[[コスモ・バビロン]]や[[敵意という名の隣人]]を破壊する仕事には、これ以上無い確実性がある。

当然ながら、ジャンクヤードに置くにも手札を経由する必要は無く、[[パイロットの現地徴用]]や[[ディアナ帰還]]などで直接落として使うこともできる。
そのため、合計国力4のカードであるにも関わらず[[青ウィニー]]や、指定国力3であるにも関わらず[[青]][[茶]]の混色[[デッキ]]に採用されることさえある。

-このカードと[[青]][[基本G]]の計2枚を使ってオペレーションを2枚割っているわけで、カード[[アドバンテージ]]を取っているわけでは無い。
-(自動B)効果はカットを発生しないため、(自動B)のオペレーションを破壊する効果には[[カットイン]]できない。破壊によって発生した「廃棄する効果」のカットは発生する。
-(自動B)の効果でオペレーションを破壊する場合も「敵軍コマンドの対象にならない」等のテキストの影響を受ける。
#areaedit(end)
----
ウィキ募集バナー