• atwiki
  • GUNDAM WAR Wiki
  • ゲルググ高機動型(ギャビー・ハザード機)の編集履歴ソース
「ゲルググ高機動型(ギャビー・ハザード機)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ゲルググ高機動型(ギャビー・ハザード機) - (2009/12/29 (火) 23:28:50) のソース

*MS-14B ゲルググ高機動型(ギャビー・ハザード機)
**[[果てなき運命>14th]] / [[迅雷の騎兵>TS3]] / [[エクステンションブースター3>EB3]]
 UNIT
 U-233 緑 2-4-2 U
([[自動A]]):[[このカード]]は、「[[専用機のセット]]」が成立している場合、[[帰還ステップ]]の[[規定の効果]]でロールしない。
([[防御ステップ]]):《(1)》このターン、このカードの部隊は、[[戦闘ダメージ]]を与える事ができない。このカードと交戦中の敵軍[[ユニット]]1枚に、このカードの部隊の部隊戦闘力と同じ値のダメージを与える。
 宇宙 地球 [3][1][3]
----
数ある[[ゲルググ]]の一つ。名称に「高機動型」とあるが、[[高機動]]も[[戦闘配備]]も持っていない。

防御ステップ中に[[部隊戦闘力]]と同じ値のダメージを与える効果を持つ。これは[[速攻]]よりも速いと言える。効果を使ってしまうと既定の効果では戦闘ダメージを与えられないことも、[[速攻]]と同様の扱いと言えるだろう。
この[[テキスト]]は「[[このターン>「ターン終了時まで」と「このターン」]]」なので、ダメージ判定ステップ既定の効果までにこのカードが部隊からいなくなれば残りのユニットは既定の効果で戦闘ダメージを与えることが出来る。例えば[[エリク・ブランケ]]で手札に移すなど。

もう一つの効果は[[専用機のセット]]を成立させることで帰還ステップの既定の効果でロールしなくなるというもの。ダメージを与えるテキストはどちらの防御ステップでも使えるので、成立すれば攻守に活用できる。

しかしながら、パイロットの[[ギャビー・ハザード]]の戦闘力が射撃よりで[[速攻]]を持つ以外はバニラという微妙さ加減や、他のゲルググに強力なユニットが多くいることから、[[ゲルググデッキ]]でも採用されることは少ない。

・このカードが与えるダメージは戦闘ダメージではない。[[特殊シールド]]で減殺することは可能。
・型番が「MS-14B」であるユニットはこのカードを含めて7種類([[EB3]]現在)。さらに再録以外で同じ名称のカードが存在しない。
ウィキ募集バナー