「ガンダムアストレイ・アウトフレーム」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
ガンダムアストレイ・アウトフレーム - (2009/03/14 (土) 00:15:49) のソース
*ZGMF-X12 ガンダムアストレイ・アウトフレーム **[[戦慄の兵威>18th]] UNIT U-S161 白 1-4-2 R [[バルチャー]] [[特殊シールド(1)>特殊シールド(X)]] ([[ダメージ判定ステップ]]):《[1・4]R(1)》このカードが攻撃に出撃している場合、または交戦中の場合、敵軍手札と敵軍ハンガーのカードを全て見て、その中にあるコマンド、または[[オペレーション]]1枚を[[選んで]]自軍ハンガーに移す事ができる。 宇宙 地球 [3][1][3] ---- [[1枚制限]]を持たない為、[[戦闘力]]は他の色の[[ユニット]]と同じぐらいの物になっている。 また原作で報道用MSとして描かれていた為か強力な[[手札破壊]]能力を持っている。 手札と[[ハンガー]]をまとめて[[ハンデス]]するので、[[モルゲンレーテ]]等では回避出来ない。 コマンドとオペレーションを多用する中速~低速コントロール[[デッキ]]に対する[[サポート]]カードとして、多くの[[白]]デッキに採用された。 -地味ながらも[[バルチャー]]が強力。相討ちを取られてもとりあえずカード[[アドバンテージ]]が稼げるし、[[キラ・ヤマト]]《[[DB5]]》の様な[[バルチャー]]成立後に部隊に参加できる能力と組み合わせても良い。 //-同じ白なら攻撃時に宇宙にウイングゼロを出撃させてから大気圏突入させこのカードの部隊に組み込み自爆して別のユニットやキャラを手札に戻すといったことも可能。重速では少なくともカウンターやバウンス、魂の輝きを無駄打ちさせておく事も重要なので割と入れやすいカードであろう。 -[[自爆ジ・オ]]に対する一つの回答になり得る。[[隠された翻意]]が場に存在していても、攻撃に出撃することで敵軍手札からコンボパーツを抜き取ることができる。 ----