「デビルガンダム(第三形態)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

デビルガンダム(第三形態) - (2011/06/03 (金) 00:49:48) のソース

*JDG-00X  デビルガンダム(第三形態)
#areaedit()
**[[流転する世界>20th]]
>UNIT
>U-G45 茶 3-9-3 R
>[[デビルガンダム]]系 MF
[[プリベント(9)>プリベント(X)]] 【[[MF]]】 [[強襲]] [[バルチャー]]
【([[自動B]]):[[このカード]]は「換装」と[[プレイ]]以外の方法では場に出せない】
([[自動A]]):このカードは、ダメージ以外では破壊されない。
([[自動D]]):《[3・6]》[[ターン終了時]]に、すべての敵軍ユニットに-1/-1/-1コイン1個ずつを乗せる。この効果は[[重複しない]]。
>宇宙 地球  [8/10][8/10][8/10]
----
[[デビルガンダム]]の第三形態。
[[第一形態>デビルガンダム(第一形態)]]・[[第二形態>デビルガンダム(第二形態)]]からさらにサイズアップしており、相変わらずの[[特殊能力]]群と展開制限能力に加えて、破壊耐性と、-1/-1/-1コインをばら撒く能力を持っている。
//キャラセット時の戦闘力が[10][10][10]という史上最高値を誇り、キャラの戦闘修正も合わせればさらに上がる。
//後述
//[[ジョルジュ・ド・サンド]]と組み合わせれば、リング21ダメージを強襲で与えられる

コインをばら撒く能力は、自軍ターン終了時と敵軍ターン終了時の両方で起動するため、かなりの速度で小型化させる事になる。[[ビートダウン]]デッキ、特に[[ウィニー]]デッキの様に小型ユニットを多数展開するタイプのデッキに対して、強烈な効果が期待できる。
//ウィニーにこのサイズのユニットが展開できるとは思えません。このサイズが展開されるまでに勝てなければウィニーは負けです。
//あくまでも能力の効果の話ですから、それはまた話が違うでしょう。系譜から高速で場に出る事も考えられるわけですし

また、ダメージ以外では[[破壊]]されないという[[除去]]耐性能力により、自軍効果による破壊も効かないため、[[リング]]エリアにいなくても[[核の衝撃]]から生き延びたりできる。
自前の高い[[戦闘力]]により、ダメージにも耐性があると言えるし、もし破壊されたとしても[[バルチャー]]で回収可能。
//一度プレイされるとその強力な戦闘力も相まって、「ダメージでは」破壊が難しいのだが、ダメージでしか破壊できないため、非常に除去しづらい。また、自軍効果による破壊も効かないため、リングエリアにいない時でも[[核の衝撃]]から生き延びたり、[[特攻]]をデメリットなしに使ったりすることもできる。もし破壊されたとしても、バルチャーを持っているため、回収が可能。
//「その場合」ルールの変更により、「破壊されない」ユニットに特攻は解決できないと考えられます。

欠点は[[デビルガンダム]]シリーズ共通の、[[コスト]]の重さと展開制限能力。
その合計国力の値は9点と、[[クイン・マンサ]]や[[フリーダムガンダム]]《[[SP]]》と並んでガンダムウォー史上最高の値。ここまで来ると[[キョウジ・カッシュ]]や[[3大理論]]で合計国力を下げたとしても焼け石に水。普通に[[プレイ]]するのは到底不可能だ。
更に[[捕獲兵器]]や[[ジーク・ジオン]]など、手っ取り早く[[コスト]]を無視する手段も封じられているので、[[アイムザット・カートラル]]や[[Gの系譜]]などの[[換装]]による[[早出し]]は必須となるだろう。
//「ブースト」は違う気がする

また、自前で耐性を持っているのは破壊に対してのみ。[[廃棄]]や[[バウンス]]などの[[移動]]する効果は普通に効いてしまう点も注意。
[[転向]]などに対しては[[3大理論]]が対策になるが、例えば[[無差別攻撃]]には全くの無防備であっけなく除去されてしまう。

-「[[流転する世界>20th]]」現在、本来の戦闘力の合計値が24と、両適性ユニットが持つ物としてはガンダムウォー史上最大。[[サイコ・ガンダムMk-III]]と並んで同率首位である。
--[[「/」の右側の値>「/」で区切られた戦闘力]]を参照する場合、本来の戦闘力の合計値は30。これは無条件に、ガンダムウォー史上最大。
//--また、[[茶]]唯一の9国ユニットである。
//グランドマスターが出たのでコメントアウト。
//削除は基本的に禁止。コメントアウトにしましょう。
//こうすればいいのでは?
//まとめます
//-「[[流転する世界>20th]]」現在、純粋な戦闘力の合計値では[[ストライクフリーダムガンダム(ミーティア装備)]]と並ぶ最高値の24を誇る。
//αアジールの26が最高
//ストライクフリーダムガンダム(ミーティア装備)などと並んで同率首位である。
//ストミーは片適正ですが?
-このカードが場から離れても[[コイン]]は取り除かれない。
-[[パラレル]]カードである。ブースター版が[[K2商会]]、スターター版が[[森下直親]]によるイラスト。
-展開制限能力は[[ボッシュ]]に奪われることがないというメリットでもある。

#areaedit(end)
----
ウィキ募集バナー