「ソーマ・ピーリス」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ソーマ・ピーリス - (2011/05/22 (日) 21:21:30) のソース

*ソーマ・ピーリス
#areaedit()
**[[放たれた刃>21st]]
>CHARACTER(UNIT)
>CH-00-6 緑 1-4-1 R
>人革連 女性 子供 超兵
[[プリベント(3)>プリベント(X)]] [[速攻]]
([[防御ステップ]]):《(1)》[[このカード]]と交戦中の敵軍カード1枚をロールする。
>[2][1][1]
----
シンプルな[[テキスト]]を持つ緑の[[キャラクター]]。
2つの能力により、[[ユニット]]の交戦においてはかなり有利。

単体で採用されることは稀で、多くは[[専用機のセット]]が成立する[[ティエレンタオツー]]との[[シナジー]]の為に使われる。
#areaedit(end)
----
#areaedit()
**[[絶対戦力>28th]]
>CHARACTER(UNIT)
>CH-00-32 紫 紫1-紫1-3-0 U
【[[セット/キャラ>セット/キャラ・G]]】 [[ブースト]] [[共有]]〔[[超兵]]〕
([[自動D]]):自軍効果のコストとして、自軍本国の上のカードを[[ゲームから取り除く]]毎に、自軍本国を3回復する。
>[[ソレスタルビーイング]] 女性 大人 超兵
>[2][1][1]
----
「&link_wikipedia(機動戦士ガンダム00){劇場版 機動戦士ガンダム00}」版のピーリス。

「[[絶対戦力>28th]]」現在、効果を生かせるのは[[ガンダムハルート]]のみだが、本国の磨耗を軽減してくれる。
[[セット/キャラ>セット/キャラ・G]]持ちとしては戦闘修正が高く、[[共有]]のおかげで最大限に活用できるのが強みとなる。
[[超兵]]自体が多い訳ではないが、同弾の[[アレルヤ・ハプティズム]]を[[サーチ]]するだけで十分。
ピーリス→共有でアレルヤ→共有で[[ハレルヤ>ハレルヤ・ハプティズム]]を探すという一連の流れが作れる。
[[ブースト]]でキャラクターの展開を阻害しないのも嬉しい。

-回復能力の起動条件は[[コスト]]で取り除かれる場合のみ。例えば[[ノーティラス]]のユニット破壊能力に付随する本国のカードを取り除く効果は、[[コスト]]では無いため、起動条件としては不適切である。
#areaedit(end)
----
ウィキ募集バナー