「ガンダムサダルスード(タイプF)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
ガンダムサダルスード(タイプF) - (2010/08/05 (木) 09:49:56) のソース
*GNY-002F ガンダムサダルスード(タイプF) #areaedit() **[[栄光の戦史>23rd]] / [[宇宙を駆逐する光>24th]] >UNIT >U-00-10 黒 紫1-黒1-3-1 U >サダルスード系 MS ([[自動D]]):[[このカード]]が出撃した場合、自軍本国の上のカード3枚までを見て、任意の順番で元の本国の上か下に戻す。 ([[防御ステップ]]):《R(1)》このカード以外の自軍[[ユニット]]1枚を、敵軍ユニットのいる戦闘エリアにリロール状態で移す。 >宇宙 地球 [3][1][2] ---- [[ガンダムサダルスード]]の実戦改修機。 [[ガンダムアストレア(タイプF)]]同様に指定が下がったが、防御力が上がり、より支援機らしい効果を2つ所持している。 出撃する事によって、3枚見る[[内部調査]]が起動する。 1枚を上、2枚を下…のように分別はできないが、3枚見て1枚でも欲しいカードがあれば上に、そうでなければ下に送ればいいだけではある。[[攻撃ステップ]]に使用する[[ブリーフィング]]との相性は良い。本国の順番を覚えておけば、後々のプレイングにも変化が生じるだろう。 問題は[[タイミング]]。攻撃に出撃して上に戻した場合、返しの相手の攻撃でその3枚が流れてしまう恐れがある。防御に出撃すれば、このカードを失う恐れがある。空防御するのが一番安全かつ確実で、このカードは下の[[テキスト]]の為に、リロール状態だと相手を牽制する事ができる。 下のテキストは、他の自軍ユニットをリロール状態で防御させる。 攻撃時にも使えるが「敵軍ユニットがいる」という条件の為に、射撃要員を増やす程度なので、基本は防御用。 他に自軍ユニットが必要にはなるが、[[高機動]]をブロックできたり、弾薬コインの乗った[[パラス・アテネ]]《[[BB3]]》を飛ばして、ロールインの弱さを克服したりと、柔軟に立ち回る事が可能になる。 #areaedit(end) ----