「ニュータイプの再来」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ニュータイプの再来 - (2009/11/27 (金) 13:04:11) のソース

*ニュータイプの再来
#areaedit()
**[[エクステンションブースター3>EB3]]
>COMMAND
>C-151 青 3-4-0 R
>補強 再生
【[[ターン1枚制限>1枚制限]]】
([[自動B]]):[[このカード]]は、ジャンクヤードにある状態で、ユニットが[[戦闘ダメージ]]で破壊された場合、[[持ち主]]の本国の下に移る。
(自軍[[配備フェイズ]]):自軍ジャンクヤードに「ニュータイプの再来」がない場合、カード2枚を引く。
----
「[[エクステンションブースター3>EB3]]」の、同名カードがジャンクヤードにある場合はプレイできないコマンド[[サイクル]]の一枚。
[[青]]は[[ドロー]]カードである。

効果は[[密約]]や[[中東国の支援]]などと同じ。[[急ごしらえ]]や[[政治特権]]よりも強力なドロー効果であるが、ただしその分[[コスト]]が重い。
合計国力の高さから[[ウィニー]]等に採用する事は難しい。また指定の濃さから混色[[デッキ]]でも難しい。

4国以降を重視した[[青]]単色デッキにおいては、重さという欠点はかなり軽減できる。
[[急ごしらえ]]と違って確実に2枚引け、[[戦場の鈴音]]と違って[[換装]]との[[アンチ・シナジー]]が無いなど、このカードならではの利点も少なからずある。
//そしてコインであるユニットが破壊されても起動するため謙信ガンダムなどのコインでのチャンプブロックと相性が良い。
//特に青だけの特徴というわけでは無い事、そういうアーキタイプが存在するわけでは無い事などから、必要の無い記述だと思います。

サイクル全てに言える事だが、デッキに1枚だけ積む分にはデメリットは全く無い。
また、積極的に交戦を行うデッキの場合でも、デメリットはかなり薄くなる。青は交戦する事を得意とする色なので、他の色に比べれば2枚目を使いやすい色であると言える。

***参考
「[[エクステンションブースター3>EB3]]」の、同名カードがジャンクヤードにある場合はプレイできないコマンド[[サイクル]]
//ジャンクヤードにある状態でユニットが戦闘ダメージで破壊されると本国の下に移る
//同上。
茶と白には無い。
-ニュータイプの再来
-[[人を超える存在]]
-[[紛争と無縁の場所]]
-[[重力の恐怖]]
#areaedit(end)
----
ウィキ募集バナー