「正義破滅」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
正義破滅 - (2013/09/29 (日) 02:38:54) のソース
*正義破滅 **概要 [[破滅の終幕]]に[[正義の女神]]を組み合わせた[[茶]]系[[コンボ]][[デッキ]]の総称。 [[デュアルカード]]のルール変更に合わせて、[[赤]]茶混色バージョンと茶[[紫]]混色バージョンの2つに大別できる。 ***参考 -[[デッキ集]] ---- ***「エクステンションブースター3」以降 茶と紫の2色で組まれるバージョン。 本国からの[[ドロー]]や[[カウンター]]・[[バウンス]]などコントロールカードを担当する[[赤]]を失った実質的な単色デッキであるため、安定性とデッキパワーは低下した。 [[正義の女神]]で退避させるユニットとしては、[[アリオスガンダム]]が最も優秀。 [[このカード]]のお陰で、例えば[[アンタッチャブル]]な敵軍ユニットが場に残ってしまう状況に対して、[[アレルヤ・ハプティズム]]《[[20th]]》で[[除去]]したり[[刹那・F・セイエイ]]《[[22nd]]》の[[回復]]により[[ダメージレース]]を大幅に有利にしたりといった解答を準備できる様になった。 この一部の対策カードを無視できる性質は、従来の[[破滅の終幕]]系デッキとは一線を画す。 ****サンプルデッキ -[[ガンダムウォー通信第28回>http://www.carddas.com/cdmasters/gundamwar/service/press/vol_28.html]] ---- ***「栄光の戦史」以前 多くは[[赤]]と[[茶]]の2色で組まれる。 [[ダブルオー]]を使う都合から各パーツが単体でも強力な事に加えて、本国・捨て山両方の[[ドローソース]]を持つ色の組み合わせである事から安定性も高い。 ただ、同じ[[ダブルオー]]デッキである[[青赤ダブルオー]]や[[黒赤ダブルオー]]に相性が悪い事や、おそらく[[正義の女神]]の希少性などといった理由から、それほど流行はしなかった。 ****サンプルデッキ -[[2009年度GT[第1期]第6位デッキ]] ----