• atwiki
  • GUNDAM WAR Wiki
  • ストライクフリーダムガンダム(フルバーストモード)の編集履歴ソース
「ストライクフリーダムガンダム(フルバーストモード)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ストライクフリーダムガンダム(フルバーストモード) - (2018/11/10 (土) 19:47:57) のソース

*ZGMF-X20A ストライクフリーダムガンダム(フルバーストモード)
#areaedit()
**[[ガンプラ30thメモリアルエディション>CB2]]
>UNIT
>GP-49 白 3-6-2 R
【[[1枚制限/自軍>1枚制限]]】 【[[PS装甲(6)>PS装甲]]】 [[宙間戦闘(2)>宙間戦闘(X)]] [[特殊シールド(3)>特殊シールド(X)]] [[換装]]〔ストライクフリーダム〕
([[自動D]]):[[このカード]]が[[交戦中となった場合]]、自軍捨て山の上のカードX枚を廃棄する。[[その場合]]、このカードと交戦中のすべての敵軍[[ユニット]]に、Xダメージを振り分けて与える。Xの値は、その敵軍ユニットの防御力の合計値、または自軍捨て山のカードの枚数と同じとする。
>フリーダム系 MS 専用「[[キラ・ヤマト]]」 
>宇宙 地球 [7][5][7]
----
劇中の活躍よろしく交戦中の敵軍部隊そのものを壊滅させるかもしれない[[テキスト]]を持って登場した、新たな[[ストライクフリーダムガンダム]]。
[[焼き]]のダメージは相手の防御力と自軍捨て山の枚数に依存し、捨て山枚数が足りていれば相手をそのまま破壊することが出来る。
また、捨て山が足りない場合でも[[ダメージ判定ステップ]]の既定の効果まで持ち込めば、その高い[[戦闘力]]と合わせて相手を討ちとってくれるだろう。
[[自動D]]であるため[[特殊シールド>特殊シールド(X)]]では減殺できないのも利点。
[[ウィングガンダムゼロ&ヒイロ]]や[[キラ・ヤマト]]《[[DB5]]》のテキストを活用し、奇襲を狙うのも良い。
[[フリーダムガンダム(ミーティア装備)]]と並べることでほぼ全てを焼ける。

欠点は、捨て山の枚数が少ないと[[本来の]]力を発揮できない点である。
また、[[自動D]]なので、使いたくないような場合でも勝手に使われてしまうというのも欠点。

[[白重]]というデッキタイプは序盤は相手の[[ビートダウン]]に任せてダメージを受けてしまうことも多く、また、自分のユニットの資源[[コスト]]もかさむため、捨て山が足りないということは起こりにくい。
配慮すべきは[[回復]]によって捨て山が減ってしまう事態である。
[[フリーダムガンダム(ハイマットモード)]]、[[フリーダムガンダム&ジャスティスガンダム]]といった定番のカードは回復量に融通が効きにくいので、[[慈愛の眼差し]]や[[平和への祈り]]を活用するのも良い。


#areaedit(end)
----
ウィキ募集バナー