「ジェスターガンダム(トップモード)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
ジェスターガンダム(トップモード) - (2018/10/23 (火) 20:20:59) のソース
*GF13-039NP ジェスターガンダム(トップモード) #areaedit() **[[雷鳴の使徒>27th]] >UNIT >U-G101 茶 2-4-2 U 【[[MF]]】 [[戦闘配備]] [[換装]]〔[[ジェスターガンダム]]〕 (戦闘フェイズ):《(1)》[[このカード]]と交戦中の、このカードより高い格闘力を持つ敵軍ユニット1枚は、[[ターン終了時]]まで*/*/±0を得る。 >ジェスターガンダム系 MF 専用「[[ロマリオ・モニーニ]]」 >宇宙 地球 [4/5][0/1][2/3] ---- 自分より強いユニットを[[無力化]]できる[[MF]]。 さらに通常形態と違い、戦闘配備を持っているためより効率的にリングハンデスを狙えるようになった。 「このカードより高い格闘力」ということで、キャラなしでも格闘5以上、キャラ乗りでは最低でも格闘6以上のユニットのが対象になる。このサイズになると、格闘力とほぼ同じ防御力を持つユニットが多い。つまり、このカードで無力化したところでそのユニットを倒しきれるとは限らない。 加えて、[[速攻]]などの交戦時に有効な[[テキスト]]が無く防御力も低いので、自分より弱いユニットでも相打ちを取られる可能性が高い。 //しかし逆に考えれば[[速攻]]や[[パンプアップ]]等交戦に強いテキストを与えてやればこのカードが交戦で負けることは少なくなるとも言える。 //なんだってそうでしょう。ジムだって怒号すればデビルガンダムを葬れますし。 防御要員として考えた場合、[[通常形態>ジェスターガンダム]]で相手のユニットの持つ[[速攻]]など交戦に強いテキストをコピーしてこのカードに[[換装]]し迎え撃つという動きが出来る。また、[[BWS]]を装備すれば[[高機動ブロック]]も含め大半のユニットを止めることができる。使い方次第だがブロッカーとしてはなかなか面白い動きのできるユニットである。 #areaedit(end) ----