「ガンダムハルート(MA形態)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
ガンダムハルート(MA形態) - (2011/07/05 (火) 00:27:32) のソース
*GN-011 ガンダムハルート(MA形態) #areaedit() **[[絶対戦力>28th]] >UNIT >U-00-38 紫 紫2-紫2-6-1 U [[プリベント(5)>プリベント(X)]] [[戦闘配備]] [[速攻]] [[高機動]] [[換装]]〔[[ガンダムハルート]]〕 【[[代替コスト]]>〔合計国力-1〕:手札にある、デュアル[[キャラクター]]1枚を表にする】 ([[攻撃ステップ]]):《(1)》戦闘エリア1つを指定する。敵軍プレイヤーは、指定されたエリアに(1枚以上の)任意の枚数の自軍[[ユニット]]を移す。 >キュリオス系 ハルート系 MS 専用「[[アレルヤ・ハプティズム]]」 専用「[[ソーマ・ピーリス]]」 >宇宙 地球 [4][4][6] ---- [[ガンダムハルート]]のMA形態。 [[戦闘配備]]を持ち、代替コストを支払えばMS形態より1ターン早く出せるので、通常形態との関係は[[アリオスガンダム(MA)]]より[[ガンダムキュリオスガスト(MA形態)]]に近い。 //テキストの内容 //テキストは関係ないように見えますが。 敵軍ユニットを戦闘エリアに呼び出す[[テキスト]]を持つが、どのユニットを移すかは敵軍プレイヤーが決める為、敵軍ユニットが複数ある場合は、敵軍プレイヤーにとって一番損失が少ないユニットが移されることになる。 従って、真っ先に除去したい敵軍カードを排除するのは難しいので、[[ハレルヤ・ハプティズム]]など交戦することで効果が起動するカードと組み合わせたり、擬似的なブロッカー除去としての使用が主となるだろう。 //[[ダブルオーライザー]]等で処理させるなど、 //前述の「損失が少ないユニットが移される」と少し矛盾が。そんなユニットをわざわざ呼び出して破壊するのは効率的とは思えません。 //従って、真っ先に除去したい敵軍カードを排除するのは難しいので、呼び出した敵軍ユニットと、[[ハレルヤ・ハプティズム]]がセットされている自軍ユニットを交戦させて除去テキストを起動させる等、交戦によって起動する効果と組み合わせる使い方がメインとなるだろう。 //交戦以外の利点も有るので、ニュアンス変更しました。 //コメントアウトの削除は基本的に禁止です。 敵軍ユニットが全て[[片適性]]のユニットの場合、[[地形適性]]を無視して移動させる事ができる為、1枚以上自壊させる芸当も可能。 #areaedit(end) ----