「シルエットガンダム(レイラ機)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
シルエットガンダム(レイラ機) - (2011/05/30 (月) 10:15:38) のソース
*RXF-91 シルエットガンダム(レイラ機) #areaedit() **[[絶対戦力>28th]] >UNIT >U-217 赤 1-3-2 R [[特殊シールド(1)>特殊シールド(X)]] ([[自動A]]):[[このカード]]は、[[キャラクター]]がいる場合のみ、出撃できる。 (戦闘フェイズ):《(1)》自軍ジャンクヤードにあるカードX枚を[[ゲームから取り除く]]。[[その場合]]、このカードと交戦中の敵軍[[ユニット]]1枚にXXダメージを与える。(注:X=2の場合、XXは4となる) >F91系 [[シルエットガンダム]]系 MS 専用「[[レイラ・ラギオール]]」 >宇宙 地球 [5][1][5] ---- [[トキオ・ランドール]]に次いで、[[レイラ・ラギオール]]が搭乗する[[シルエットガンダム]]。 3国力としては非常に高い[[戦闘力]]と、[[火力]]効果を持つ。 3国力・[[両適性]]ユニットの戦闘力の合計値が6前後に対して、このカードは11と、[[テスタメントガンダム(カイト機)]]に迫る破格の数値である。 流石に[[PS装甲]]や[[戦闘配備]]は無いので即座に攻撃に出撃はできないが、[[アリアス・モマ]]や[[ゲモン・バジャック]]等で隙を無くしたい所。 その戦闘力の代償として、キャラクターがいなければ出撃できないというデメリットが有る。 これは敵軍キャラクターでも良いが、能動的にキャラクターを用意できればそれに越した事は無い。 [[マリオン・ウェルチ]]《[[EB1]]》や[[エウロペ・ドゥガチ]]等のシステムキャラでも良い。 火力は、自軍ジャンクヤードのカードを除外し、除外した枚数の2倍分のダメージを与える。 [[ビギナ・ギナII(木星決戦仕様)]]の様に資源が嵩まない代わりに乱発し辛い。その分威力は高く、3枚も除外できれば[[ガンダムヴァーチェ]]すら破壊し得る。 [[赤]]は[[密約]]や[[サラサ再臨]]等、序盤から[[コマンド]]を連発できる場合が多く、弾に困る事はそうそう無いだろう。 指定国力も低い為、混色にするのも一興。[[狂気の騎士]]とは相性が良い。 -[[ACE]]の様に「キャラクターがセットされているユニットとして扱われる」カードがいても、出撃制限は解除されない(キャラクターがいる訳ではない) #areaedit(end) ----