GUNDAM WAR Wiki

ガーベラ・テトラ

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

AGX-04 ガーベラ・テトラ

新しき翼 / ベースドブースター3

UNIT
U-58 緑 2-5-1 U

宇宙 地球 [4][2][4]

ガーベラ・テトラの初出は全くのバニラ。現在はガーベラ・テトラ《DB4》が優秀な事で、居場所が全くと言っていいほど無い。


相剋の軌跡

UNIT
U-143 緑 1-5-2 R
プリベント(5)
(自動B):このカードは、紫 国力が発生している場合、その値と同じだけ、合計国力に-Xしてプレイできる。
(自動A):このカードは、「速攻」「強襲」を持つ場合、「高機動」と+1/±0/±0を得る。
宇宙 地球 [4][2][4]

紫国力ブーストできるユニット。ペーネロペーΞガンダムの祖といえる。最短で3国力で場に出すこともできるのでコストパフォーマンスは高い。

かつては紫国力を発生させるGが特殊Gのみだったので、なんらかのギミックを組み込まなければ最短で場に出すのは難しかった。しかし、デュアルカードのルール変更に伴い紫基本Gが収録されたため、現在は容易に満たすことが出来る。
緑紫のデュアルデッキに組み込んでみるのも良いかもしれない。

また速攻あるいは強襲を持っている場合、高機動と格闘力を得られる。高機動ユニットによる防御の効果も減らせるので、状況によっては活躍するだろう。
シーマ・ガラハウ9th》とは相性良くデザインされている。



戦場の女神

UNIT
U-225 緑 2-5-2 R
プリベント(5) 強襲
(自動B):このカードがプレイされて場に出た場合、キャラクターのセットされていない「名称:ガンダム」である敵軍ユニット1枚をゲームから取り除く事ができる。
宇宙 地球 [4][2][4]

緑の露骨なガンダムメタカード。
中速以降のビートダウン系のデッキならば、(枚数は差があるものの)「名称:ガンダム」なカードは必ずと言っていいほど採用されているため、このカードをメインから採用している緑中速デッキもある。
テキストを抜きにしても、標準的なサイズに、強襲持ちで国葬と相性がよいため、無駄になりにくい。
また、緑中速デッキでは合計国力4以下のカードの効果を受け付けないマスターガンダムに対しての数少ない除去手段の一つである。


ウィキ募集バナー