GUNDAM WAR Wiki

バイアラン

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

RX-160 バイアラン

GUNDAM WAR / ベースドブースター

UNIT
U-12 黒 2-5-2 U

宇宙 地球 [3][1][3]

かなりシンプルな高機動ユニット
ちょうど標準サイズの4国力ユニットに高機動をつけたら合計国力が1増えた形。

革新の波濤 / ベースドブースター3

UNIT
U-66 黒 2-2-1 R
クイック プリベント(3)
(自動B):このカードはプレイされて場に出る場合、リロール状態で出る。さらにターン終了時に廃棄される。
宇宙 地球 [3][0][3]

高い戦闘力クイックリロールインを併せ持つ黒のウィニーユニット。ただし当然のように、ターン終了時に廃棄されてしまうという重いデメリットを持っている。
しかしそのデメリットも、相討ち狙いの奇襲ブロッカーとして運用するとか、黒らしく特攻の対象にしてアドバンテージの損失を軽減するとか、ある程度プレイングでカバーできる。
実際黒ウィニーでは特攻要員として、黒中~重速デッキではウィニーデッキに対する攻撃的な防御策として採用されていた。



烈火の咆哮

UNIT
U-111 黒 2-4-2 R
プリベント(3) クイック 高機動
追加コスト>手札1枚を廃棄する】
(自動D):このカードは、「名称:ガンダム」である敵軍ユニットが攻撃に出撃した場合、リロールする。
宇宙 地球 [3][2][3]

クイックに加えて、条件付きであるがリロールテキストを持っており、基本性能は高い。
しかし手札1枚を廃棄する追加コストがかなり痛い。報道された戦争のプレイ後など、自分の手札も廃棄したあとで展開できない状況も考えられるので手札の枚数管理には注意。

射撃力が高いので部隊のどこにいても打点に貢献できる。
使うなら、クイックなどを活かした運用方法を考えてやろう。


機動戦士ZガンダムTHE Movie

UNIT
U-134 黒 3-4-1 R
1枚制限/自軍】 プリベント(3) 高機動
(自動D):このカードが戦闘ダメージ、または敵軍効果で破壊された場合、敵軍プレイヤーは、手札1枚を選んで廃棄する。
(戦闘フェイズ):《(1)》「名称:ガンダム」である敵軍ユニットがいる場合、このカードの破壊を無効にする。
宇宙 地球 [3][1][3]

自己完結型の強力なシナジー能力を持つユニット。
1つ目のハンデステキストについては「破壊された場合」なので、2つ目のテキストで破壊を無効にした場合でも起動する。
ガンダムがいる場合はもちろん、普通にブロッカーとして使うだけでも、相手は攻撃をためらうことだろう。

また、4国力で高機動持ち[3][1][3]と、ユニットとしての性能も高い。
「名称:ガンダム」に対するメタ能力のおかげで、ガンダムエクシア19th》に飛び込まれたりしても問題ない事など、高機動アタッカーとして見ても優秀である。

ウィキ募集バナー