GUNDAM WAR Wiki

ウイングガンダム

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

XXXG-01W ウイングガンダム

新しき翼

UNIT
U-1 白 2-4-2 U 
宇宙 地球 [4][2][4]

バード形態
高機動
[*][2][5]

白初のユニットはシンプルな1枚制限ユニット。変形範囲兵器と、ウイングガンダムの特徴を最小限のテキストできっちり再現している。
初期のZガンダムと近い能力を持っているが、強力な特殊能力でどんどんパワーアップしていく以降のΖに比べると、貧弱なユニットである。
しかし、このカードを皮切りに、「デメリットを持つ分強力なユニットで押し切る」白の方向性が固められていくこととなる。

  • バード形態でバスターライフルを撃てないのが、原作ファンには少々物足りない。

ウイング/ターンA編 / ベースドブースター2

UNIT
U-41 白 3-4-2 R 
1枚制限】 変形 範囲兵器(2)
(自動B):このカードが自軍ジャンクヤードにある場合、自軍配備フェイズに、手札2枚を選んで廃棄する事ができる。その場合、このカードを本来の持ち主の手札に移す。
宇宙 地球 [4][2][4]

バード形態
高機動
[*][2][5]

ウイングガンダム《4th》より指定国力が高くなった代わりに、ジャンクヤードから回収できる能力を持っている。
カードアドバンテージで損をする上、このカード自体が回収したいほどの性能でないのが残念。

月下の戦塵 / エクステンションブースター

UNIT
U-69 白 3-4-2 U 
1枚制限】 変形
(自動B):このカードは、防御ステップの間、「クイック」を得る。
(ダメージ判定ステップ):《(1)》このカードを廃棄する。その場合、自軍ユニット1枚の破壊を無効にする。
宇宙 地球 [4][2][4]

バード形態
高機動
[*][2][5]

防御ステップの間クイックを持つため、基本的に4国から動き出す白中速デッキの展開のジャマにならず、バウンスにも強い。また、破壊無効能力とあわせてコマンドのような使い方もできる。
PS装甲ユニットには一歩サイズは劣るものの、クイックと破壊無効能力、変形による高機動など、それらに準ずる活躍ができる。
今の白ユニットに求められているのはユニットサイズであるため、なかなか日の目を見られないユニットであるが、このカードの利便性が注目されることもあるだろう。

ベースドブースター3 / 双極の閃光

UNIT
U-95 白 2-4-2 U
1枚制限】 変形
マルチプル>「名称:ウイングガンダム」であるユニット1枚は、ターン終了時まで「高機動」を得る】
(自動A):手札にある「ウイングガンダム0」は、合計国力-1を得る。
宇宙 地球 [4][2][4]

バード形態
高機動
[*][2][5]

高機動を与えたりブーストしたり、またはマルチプルの弾になったりする事でウイングガンダム0サポートする。
ここらへんはデザイナーズ故のピッタリ具合だろう。


ウィキ募集バナー