ORX-013 ガンダムMk-V
[部分編集]
宇宙の記憶
UNIT
U-35 黒 1-7-2 R
(ダメージ判定ステップ):《(1)毎》このカードにキャラクターがセットされている場合、このカードと交戦中の敵軍ユニット1枚に1ダメージを与える。この効果は、1ターン中にユニット1枚に対して3回までしか解決できない。
宇宙 地球 [6][2][6]
インコムを再現した火力テキストを持つ。
だがインコムらしく、交戦中の相手にしか使えない、特殊シールドに弾かれる等、性能的にはサイコミュには遥かに及ばない。
古いカードであるため現在の環境では太刀打ちできない。武神降臨版に勝っている点は指定国力の低さのみである。
だがインコムらしく、交戦中の相手にしか使えない、特殊シールドに弾かれる等、性能的にはサイコミュには遥かに及ばない。
古いカードであるため現在の環境では太刀打ちできない。武神降臨版に勝っている点は指定国力の低さのみである。
[部分編集]
武神降臨
プリベント(5) 戦闘配備 強襲
【チーム>〔ニューディサイズ〕《(1)》特殊兵装〔インコム〕】
(自動B):このカードは、手札、また自軍ハンガーにある状態で、「ニューディサイズ」であるユニットがいる場合、合計国力-2を得る。
(ダメージ判定ステップ):《(1)》自軍「インコム」1枚を持ち主の捨て山の下に移す。その場合、このカードと交戦中の全てのユニットを廃棄する。
【チーム>〔ニューディサイズ〕《(1)》特殊兵装〔インコム〕】
(自動B):このカードは、手札、また自軍ハンガーにある状態で、「ニューディサイズ」であるユニットがいる場合、合計国力-2を得る。
(ダメージ判定ステップ):《(1)》自軍「インコム」1枚を持ち主の捨て山の下に移す。その場合、このカードと交戦中の全てのユニットを廃棄する。
地球 宇宙 [6][3][6]
同じく、コスト軽減能力を持つニューディサイズの重ユニットというとゼク・ツヴァイ《20th》がいるが、廃棄する必要が無いというだけでもかなり使いやすい。
高機動がそれだけ強いという事でもあるのだろうが。
高機動がそれだけ強いという事でもあるのだろうが。
チーム効果は特殊兵装。皆で一斉にインコムを探したり拾ったりできる様になる。そうして集めたインコムは普通に使っても良し、もう一つの能力の弾丸にしても良し。
後者の場合はインコムを捨て山に埋める事になるのだが、交戦相手を全滅させるという強力な効果であるため、使い捨てと考えても十分なお釣りが来る。またゲームから取り除くわけでは無いので例えば因縁の鎖や回復カードなどを用いる事で特殊兵装の射程圏内に移す事は不可能では無く、これによる再利用も十分狙える。
廃棄する効果であるため移動対策効果(「廃棄以外の」と書かれていないもの)にひっかかってしまうが、逆に破壊耐性は無視できる。インコム自体が火力、即ち破壊する効果であるため、挟み撃ちになっている点は嬉しい。
後者の場合はインコムを捨て山に埋める事になるのだが、交戦相手を全滅させるという強力な効果であるため、使い捨てと考えても十分なお釣りが来る。またゲームから取り除くわけでは無いので例えば因縁の鎖や回復カードなどを用いる事で特殊兵装の射程圏内に移す事は不可能では無く、これによる再利用も十分狙える。
廃棄する効果であるため移動対策効果(「廃棄以外の」と書かれていないもの)にひっかかってしまうが、逆に破壊耐性は無視できる。インコム自体が火力、即ち破壊する効果であるため、挟み撃ちになっている点は嬉しい。
ただ、要求するカードの種類が非常に多いという欠点がある。
性能をフルに引き出すためにはとりあえずインコムは必要で、更に早出し能力とインコムの調達を考えると他のニューディサイズのメンバー、つまりいわゆる「ニューディサイズデッキ」である必要がある。
ここにGやドローカードなどといった必要パーツを加えると、一体後何枚の余裕が残るのだろうか。それこそがまさしくデザイナーズデッキであるとも言えるのだが、デッキ構築の自由度が小さいという事でもある。
これは単純な楽しみ方の問題では無く、メタゲームに合わせた調整やサイドボーディングにおいては想像以上の枷となる要素となる。
性能をフルに引き出すためにはとりあえずインコムは必要で、更に早出し能力とインコムの調達を考えると他のニューディサイズのメンバー、つまりいわゆる「ニューディサイズデッキ」である必要がある。
ここにGやドローカードなどといった必要パーツを加えると、一体後何枚の余裕が残るのだろうか。それこそがまさしくデザイナーズデッキであるとも言えるのだが、デッキ構築の自由度が小さいという事でもある。
これは単純な楽しみ方の問題では無く、メタゲームに合わせた調整やサイドボーディングにおいては想像以上の枷となる要素となる。
- 「捨て山の下に移す」効果は捨て山が0枚であったとしても解決可能。「上も下も無いから解決できない」という事にはならない。
- コスト軽減能力は自軍・敵軍を問わない。ミラーマッチや、転向で奪われてしまった場合などに。
- このテキストはインコムを失いつつも、多数のMSが守る都市を単機で制圧してしまったくだりの劇中再現でもある。
- 「サイコガンダム系」なのは、この機体がサイコガンダムの小型普及版として開発された為である。
- パラレルカードである。ブースター版は独楽、スターター版はAs'まりあによるイラスト。