GUNDAM WAR Wiki

ララァの導き

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

ララァの導き

ベースドブースター / 赤い彗星シャア編 / エクステンションブースター2

COMMAND
C-48 緑 1-3-0 U
(常時):自軍本国の上のカード3枚までを表にし、その中から(コストタイミング的に)プレイ可能なカード1枚を抜き出す事ができる。その後、残りのカードを元の本国の下へ戻し、抜き出したカードを通常のコストを支払って、その効果を解決する。

サーチカード。
サーチする枚数はハッキング並だが、そのカードを即座にプレイする必要がある。

条件としてコストの支払いタイミングの一致も要求されるため、最悪サーチに失敗する事もある。
またその性質上、「後々必要になるだろう」というカードを探すのには向かない。
全体的な使い難さは、そもそも緑がサーチを得意としない色であるため、致し方ないといったところか。

通常のプレイとして扱う行為により、この効果は
(常時):自軍本国の上のカード3枚までを表にし、(中略)、抜き出したカードをプレイし、解決する。
と読み換える事ができる。
プレイ(と換装)以外では場に出せないデビルガンダム(第一形態)を場に出す事ができ、逆に、プレイできないガンダム(マグネット・コーティング)12th》は場に出せない。
また、抜き出したカードが追加コストを持つ場合はそれを支払わなければならないし、同様に代替コストを支払う事も可能。場に出た後の「プレイして場に出た場合」といった効果も起動するなど、ほぼ完全にプレイと同じと考えて良い。

「プレイ」との唯一の違いは、カットを発生せず、即座に解決する事。
例えば、カード「A」のプレイにカットインでララァの導きをプレイ、3枚の中に適当なカウンターがあれば、そのカウンターで「A」のプレイを無効にすることができる。この場合、プリベントなどの影響も受ける。
また、ララァの導きでサーチしたカードがカウンターなどにカットインされる事も無い。内憂外患などでも割り込めないので、「マスト・カウンターをサーチされる可能性がある」というだけで、ララァの導き自体がマスト・カウンターになり得ると言える。

  • 1枚を抜き出した後の残りのカードは、そのままの順番で本国の下に戻す事になる。例えばA、B、CとめくれてBを抜き出した場合、Aの下にCが来る様に本国の下に戻さなければならない。自由に順番を変えられるハッキングと混同しない様に注意。
  • エクステンションブースター2」に収録されたものには(注:抜き出したカードの効果の解決は、プレイとして扱われる)の一文が追加されている。


ウィキ募集バナー