GUNDAM WAR Wiki

ウッソの戦い

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

ウッソの戦い

新世紀の鼓動

COMMAND
C-38 青 1-2-0 C
(敵軍防御ステップ):自軍ユニット1枚はターン終了時まで、「速攻」、+1/+1/+1を得る。


必殺の一撃と同系統の、防御専用パンプアップカード。パンプ量は必殺の一撃に劣るが、代わりに速攻が与えられるようになった。

使い方は必殺の一撃とほぼ同じだが、細かな使い勝手はかなり違う。
例えば、パンプアップ量が少ないせいで、「小型ユニットに使って相手の大型ユニットを返り討ちにする」という使い方はできなくなっている。その代わり、速攻で相手のユニットに先制攻撃できるため、「先頭のユニットを速攻で破壊し、残ったユニットの攻撃は耐える」という使い方ができるようになった。
つまり、必殺の一撃は少数の大型ユニットに対して有効で、こちらは大量の小型ユニットに対して有効な効果になっていると言えるだろう。どちらが優れているというものでもなく、一長一短といったところである。
とはいえ、防御力アップがサイコミュなどの焼き範囲兵器の対策になる、部隊の編成が制限されない、元々速攻を持つユニットに対しても有効に使える(複数枚同時に使用しても無駄が無い)といった点で必殺の一撃に分があるため、総合的にはあちらの方が使いやすいと言えるだろう。
このカードならではの強みは、相手の速攻持ちユニットに対するメタカードとしての使い道がある事だろう。例えば、グラハム専用ユニオンフラッグカスタム+グラハム・エーカーのセットグループを相手にする場合、必殺の一撃では使用後の防御力が8以上にならない限り太刀打ちできないが、こちらの場合は格闘力が4以上になりさえすれば相討ちが取れるため、対策として扱いやすい。
ウィキ募集バナー