RX-121-1 ガンダムTR-1[ヘイズル改]イカロス・ユニット装備
[部分編集]
不敗の流派
UNIT U-150 黒 2-5-2 R
宇宙 地球 [4][1][5]
とにかく、追加コストである。
余分なカードを捨てれば良いと言えばそうなのだが、そう都合よく手札が溢れているわけでは無い。
普通の単体除去やカウンターでもカードアドバンテージで負けてしまうし、バウンスされるだけでもかなり痛い。高い値のプリベントを持つ事が唯一の救いか。
手札がもう1枚無ければプレイする事すら叶わないなど、見かけ以上につらいデメリットである。
余分なカードを捨てれば良いと言えばそうなのだが、そう都合よく手札が溢れているわけでは無い。
普通の単体除去やカウンターでもカードアドバンテージで負けてしまうし、バウンスされるだけでもかなり痛い。高い値のプリベントを持つ事が唯一の救いか。
手札がもう1枚無ければプレイする事すら叶わないなど、見かけ以上につらいデメリットである。
例えばハンブラビ(ヤザン・ゲーブル機)《11th/EB1》ならば、合計国力と格闘力、高機動を持つ事が同じでありながら、逆に相手の手札を廃棄できる。
指定国力や防御力の違い、ロールしない能力、「ガンダム」「TR」といったカード名称が重要な環境やデッキタイプでも無ければ、ちょっと勝ち目が無い。
指定国力や防御力の違い、ロールしない能力、「ガンダム」「TR」といったカード名称が重要な環境やデッキタイプでも無ければ、ちょっと勝ち目が無い。
「名称:ガンダム」であり、ロールしない能力も合わせて、糾える縄の如くとの相性は良い。追加コストで捨てる分にも、糾える縄の如くの回収能力が役に立つだろう。
またTRデッキにおいては、他のカードで回収可能なフルドドやシールド・キャノンを廃棄する事でもアドバンテージの損失を軽減でき、ウェス・マーフィー《17th》で追加コストを無視することもできる。
他、各種ヘイズル(厳密には1号機限定)から量産することも可能。
またTRデッキにおいては、他のカードで回収可能なフルドドやシールド・キャノンを廃棄する事でもアドバンテージの損失を軽減でき、ウェス・マーフィー《17th》で追加コストを無視することもできる。
他、各種ヘイズル(厳密には1号機限定)から量産することも可能。
更に、ブースタードラフトにおいては初手ピック級のパワーカードである。
追加コストの辛さは変わらないと言えば変わらないが、余剰Gなど不要カードが発生し易い環境である事から比較的コストの軽いカードとなり、結果その高い基本性能が目立つ。これ1枚で場を一気に制圧してしまえる事も珍しく無い。
中途半端なデザインをされて通常環境でも限定環境でも「ほどほど」止まりになるくらいなら、抜群に活躍できる場が与えられている分、こちらの方がカードとして幸せなのかも知れない。
追加コストの辛さは変わらないと言えば変わらないが、余剰Gなど不要カードが発生し易い環境である事から比較的コストの軽いカードとなり、結果その高い基本性能が目立つ。これ1枚で場を一気に制圧してしまえる事も珍しく無い。
中途半端なデザインをされて通常環境でも限定環境でも「ほどほど」止まりになるくらいなら、抜群に活躍できる場が与えられている分、こちらの方がカードとして幸せなのかも知れない。