XM-X1 クロスボーン・ガンダムX1(ザンバスターランチャー)
[部分編集]
プロモーションカード
UNIT
SP-88 赤 2-5-1 SP
【1枚制限/自軍】 戦闘配備 特殊シールド(1) 《[2・4]》換装〔クロスボーン・ガンダム〕
(自軍D):《[2・5]》自軍コマンドが敵軍効果にカットインして解決された場合、ユニット1枚のプレイを無効にし、ゲームから取り除く。
(自軍D):《[2・5]》自軍コマンドが敵軍効果にカットインして解決された場合、ユニット1枚のプレイを無効にし、ゲームから取り除く。
クロスボーン系 MS 専用「キンケドゥ・ナウ」
宇宙 地球 [5][0][5]
敵軍ユニットのプレイに応じてサラサ再臨や密約《20th》等のコマンドを解決する事で、追加のアドバンテージを得る事ができる。
プリベントも御構い無しな上にゲームから取り除かれるので、カウンターとしての性能は抜群。
プリベントも御構い無しな上にゲームから取り除かれるので、カウンターとしての性能は抜群。
但し、5国力でこのカードがプレイできる頃はゲームの中盤~終盤で、多くの場合はある程度場が整い、そういったコマンドも撃ち切っている頃合。
当然、コマンドの解決には適正な対象がいなければならない為、作戦の看破等のカウンターは活かし辛い。
そういう意味合いでは(主に敵軍配備フェイズに)使用されるコマンドを温存しなければならず、コマンドも選定が必要となる為、意識して使うのは難しい。
当然、コマンドの解決には適正な対象がいなければならない為、作戦の看破等のカウンターは活かし辛い。
そういう意味合いでは(主に敵軍配備フェイズに)使用されるコマンドを温存しなければならず、コマンドも選定が必要となる為、意識して使うのは難しい。
とはいえ、ゲーム後半にプレイされるフィニッシャーを、出る前から完封できる可能性を秘めているのが、このカードの強みである。
あるいは相手に「コマンドを持っている」と思い込ませられれば、相手は対処法を準備できるまで、容易にユニットをプレイする事が無くなるだろう。つまりブラフにより、相手の展開を遅らせるという効果も期待できる。
同じクロスボーン・ガンダムで言えば、クロスボーン・ガンダムX1パッチワーク(アンカーシールド)でコマンドを再利用できるので相性が良い。
あるいは相手に「コマンドを持っている」と思い込ませられれば、相手は対処法を準備できるまで、容易にユニットをプレイする事が無くなるだろう。つまりブラフにより、相手の展開を遅らせるという効果も期待できる。
同じクロスボーン・ガンダムで言えば、クロスボーン・ガンダムX1パッチワーク(アンカーシールド)でコマンドを再利用できるので相性が良い。
- カウンター効果は強制的に適用し、またユニットの自軍敵軍を判別しない効果である。例えば「自軍ユニットをプレイ、カットインで敵軍プレイヤーがそのユニットに潜入工作をプレイ、カットインでその潜入工作に作戦の看破をプレイ」と行動すると、その作戦の看破が解決した事により、自軍ユニットを助けるどころかゲームから取り除く事になってしまう。
- 「プレイされたカード」は「場に出る」効果を発生する。敵軍ユニットのプレイも「敵軍効果」である。
- 2011年5月から6月まで、全国のGW公認店で開催されたGTショップ選抜大会予選の優勝者に配布。