大慶園遊園地
住所
- 千葉県市川市大町358番地
最寄り駅
- 北総鉄道北総線大町駅徒歩約20分
- JR武蔵野線市川大野駅約20分
- 市川大野駅からのアクセス・・・駅前のバス停で「高塚線本32・33」(運賃290円)に乗り、市川斎場で下車後、徒歩約1分
若しくは「姫宮団地線本14・15」(運賃170円)に乗り、大野町四丁目で下車後、徒歩約7分(道に迷いやすいため注意)- バスの本数が少ないので車で訪れることをお勧めします
- 市川大野駅からのアクセス・・・駅前のバス停で「高塚線本32・33」(運賃290円)に乗り、市川斎場で下車後、徒歩約1分
営業時間
- ゲームコーナーは24時間OPEN(一部改装中)
備考
駐車場・喫煙所あり
バッティングセンター・卓球場・ビリヤード・ダーツ・カラオケ・スリックカートの施設を併設
周辺にはコンビニやレストランといった食事できる場所が全くないため留意すべし
(軽食を摂れるコーナーも一応あるが、あまり期待はしない方がいい)
近隣には市川市動植物園があります
バッティングセンター・卓球場・ビリヤード・ダーツ・カラオケ・スリックカートの施設を併設
周辺にはコンビニやレストランといった食事できる場所が全くないため留意すべし
(軽食を摂れるコーナーも一応あるが、あまり期待はしない方がいい)
近隣には市川市動植物園があります
公式HP
最終確認日
- 2016/02/16
設置機種
- ガンバレット
- レイジングストーム
- Let's Go JUNGLE!(2台)
- ホーンテッドミュージアムII ようこそ幻影遊園地へ
- ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド 4
- タイムクライシス5
- OPERATION G.H.O.S.T.
ターミネーターサルベーション(撤去)ロスト・ワールド ジュラシック・パーク(撤去)- ジュラシック・パーク アーケード
- スター・ウォーズ:バトル ポッド
- マッハストーム
- RAMBO
- ワールドコンバット
機動戦士ガンダム スピリッツオブジオン 〜戦士の記憶〜(撤去)- セーラーゾンビ ~AKB48 アーケード・エディション~
- ロストランドアドベンチャー
- Let's GO ISLAND 3D
- DARK ESCAPE 3D
- クイック&クラッシュ
- フォトバトール
その他(メンテ等)
- 古めの機種は一部撤去されてしまいましたが、主にナムコの筐体が新たに搬入されていました。
- まだ新しい機種のスター・ウォーズ:バトル ポッドが1クレ100円と良心的な設定でした。
- 基本的にどの台も1クレ100円ですが、ジュラシックパークは1クレ200円(コンティニュー100円)でした。
- メンテの状況は未確認ですが、比較的に良好な筐体が多いと思います。
- 園内には眩しい電飾の数々と、戦闘機や戦車の部品・残骸といった奇抜なオブジェが雑多に置かれており、川崎のウェアハウス(通称:電脳九龍城)程ではないにしろ、なかなか独特の空間を醸し出しており、その場を見ているだけでも楽しむことができます。
- ガンシューティングだけでなく、クレーンゲームや格ゲー、音ゲー、メダルゲーム、レースゲームetc..ジャンルを問わず豊富に取り揃えています。中には相撲マシンなどのユニークなものも(笑)
- こちらの園内にはいくつかの建物があり、それぞれにゲーム機が設置してあるので、お目当てのものを見つけるまでは歩き回ることになります。
- レイストは園内のバッティングセンターの裏にあるメダルコーナーに設置されています。
- 目玉はやはりクイック&クラッシュとフォトバトールでしょうか。両機種ともフロアの奥の方に設置されているため一見すると分かりづらいです。
- 余談ですが、筆者が10年前(2005年頃?)に訪れた時にはHOD1&2&3、タイムクライシス2&3、ロスト・ワールド(スペシャル筐体含む)、ジュラシック・パークIII、バーチャコップ2&3、レールチェイス、ルパン三世 THE SHOOTING、ザ メイズ オブ ザ キングス等が設置されていたと思います
駐車場入口


フォトバトール、1階の奥にあります

ガンバレットとクイック&クラッシュ、2階の奥にあります

マッハストーム

施設の外観、光の反射はご容赦下さい

施設の中庭、バスケやスケボーが盛んです

スリックカートのコース、大規模で本格的な仕様です

子供向けのゲームコーナー

GCCXの有野課長のサインが飾られていました

※以下は古い写真になります

































