本作の主な舞台となる地方。北東部が接続した半島状の地域。雄大な自然が広がっており様々な環境がひしめき合っている地方。起伏が激しいため、自転車での移動には不向きとされる。実際に自転車に乗っている人はおらず、ライドポケモンのモトトカゲが個人の移動手段として主流になっている。
主な場所
- コサジタウン
- プラトタウン
テーブルシティの南にある住宅街。
- テーブルシティ
- セルクルタウン
テーブルシティに最も近い西部の町。オリーブ栽培とパティスリー「ムクロジ」が有名。間桐桜がジムリーダーを勤めるセルクルジムがある。
- ベイクタウン
パルデア南西部の山の上にある町。空路以外では地下の空洞を抜けるしかない不便な立地だが、陶器が有名。天ノ川きららがジムリーダーを勤めるベイクジムがある。
- カラフシティ
目前にロースト砂漠を望むパルデア西部唯一のシティ。豊富な水源に恵まれた水の町で、青と白を基調にした街並みが特徴。サンジがジムリーダーを勤めるカラフジムがある。
- マリナードタウン
パルデア最西端の港町。巨大な市場とストライプ柄の外壁の家々が特徴。
- チャンプルタウン
パルデア北西部の町。物流・交通の要所として発展し、様々な飲食店が軒を連ねる食の町。緒川慎次がジムリーダーを勤めるチャンプルジムがある
- ボウルタウン
テーブルシティに最も近い東部の町。芸術家たちの作品が街を彩る花と芸術の町。風見幽香がジムリーダーを勤めるボウルジムがある。
- ハッコウシティ
パルデア東部唯一のシティ。高層ビルと電光掲示板が建ち並ぶ、『100万ボルトの夜景』とも称される近代都市。Esがジムリーダーを勤めるハッコウジムがある。
- ピケタウン
パルデア北東部の鉱山の町。プルピケ山道の東側の入り口でもある。
- フリッジタウン
ナッペ山中腹にあるパルデア最北の町。町中に鎮魂のロウソクが灯された『雪と鎮魂の町』だが、ライブも名物。ニャル子がジムリーダーを勤めるフリッジジムがある。
- ナッペ山
パルデア地方の北部にそびえる雪山で、中腹にはフリッジタウンが存在する。頂上に行くほど急斜面となるが、山頂にはその立地を活かしたスキー場があり、更にスヤリス姫がジムリーダーを勤めるナッペ山ジムがある。